広報ところざわ 2025年9月号 No.1242

発行号の内容
-
くらし
開催(3) ■犬の飼い方教室 日時:10月24日(金)午後1時30分~3時30分 場所:生涯学習推進センター 対象:次の全てを満たす犬の飼い主 ・所沢市で登録済み ・令和7年度狂犬病予防注射済み ・避妊去勢手術済み ・体重20kg以下 ・攻撃性が低い 定員:申し込み先着 ・犬同伴…7人 ・犬同伴なし…13人 ◎前回同伴で参加した方は見学参加のみ。 内容:しつけ方、獣医師の健康相談など 持ち物:犬の ・排泄物を...
-
イベント
開催(4) ■健康増進普及月間イベント 日時:9月29日(月)・30日(火)午前10時~午後3時 場所:市役所1階市民ホール 内容: ・足指筋力測定・骨健康度測定 ・パネル展示 ・保健師、栄養士、歯科衛生士、理学療法士による健康や生活習慣などの相談 問合せ:健康づくり支援課 【電話】2991-1813 ■手しごとマルシェ 日時:9月27日(土)午前10時~午後3時 場所:観光情報・物産館YOT‐TOKO 内容...
-
しごと
募集 ■みんなのカフェ(認知症カフェ)の委託事業者を募集 新設に伴い委託事業者を公募します(法人のみ)。 ◎詳細は市HPをご覧ください。 申込み・問合せ:必要書類を高齢者支援課に提出 【電話】2998-9120 ■農商工連携のためのきっかけづくり交流会の参加者を募集 日時:11月4日(火) 場所:市役所8階大会議室 対象:市内の農業・商業・工業者 内容:所沢産農産物を活用した新商品の開発やサービスの創出...
-
イベント
来年4月に初開催! 所沢航空発祥祭 ライト兄弟が人類初の有人動力飛行に成功してからわずか8年後の1911年、所沢に日本初の飛行場ができました。飛行場があったのは、現在の所沢航空記念公園などがある一帯。同年4月5日、フランス製のアンリ・ファルマン機が日本で初めて、飛行場での飛行に成功しました。 その後、日本の航空の中心地として、本市は航空発展のため、多くのことに関わってきました。 この歴史を多くの市内外の方々に知っていただき「日本の航...
-
くらし
もっと!地区自慢(20) 並木の魅せどころ ・日本で初めて大空にはばたいた所沢飛行場跡地 ・基地返還地から整備された新しいまち ■~飛行場跡地のまちなみ~ 並木地区の大部分は所沢飛行場跡地であり、米軍所沢通信基地を囲む若松町、こぶし町、北原町、下新井、中新井、並木で構成されます。 公共施設や文化施設が立ち並び、緑の拠点である航空記念公園を擁する、ゆとりある落ち着いた街並みです。航空記念公園やその周辺の道は、散歩やジョギングを楽しむ方も多く見...
-
くらし
トラブル注意報 (62) ■便利な後払い決済サービス、その一方で… 「商品受け取り後の支払いが可能」、「支払いのタイミングを調整できる」などの理由から後払いサービスの利用が近年増加しています。後払い決済は便利なサービスですが、トラブルも多く寄せられています。そこで、実際にあったトラブル事例とトラブルに巻き込まれないためのポイントを紹介します。 ○事例 後払い決済サービス業者から心当たりのない請求書が届いた。内容を確認すると...
-
その他
皆さんの善意 6月16日~7月15日の受け付け分です。ありがとうございました。 (順不同) ■金銭 総額789、682円 ・所沢地区環境推進員協議会様 ・北斗不動産杯チャリティーゴルフコンペ様 ・(株)グリーン設備様 ・新所沢東口駅前商店会様 ・ところさわ一級建築士集団(株)様 ・市民健康大学サポーターOB会様 ・法要殿友の会様 ■物品 ・読売所沢グループ様(新聞閲覧台) ・若松町土地区画整理組合様(タープテン...
-
イベント
ご近所情報 ~日高市~ ■巾着田曼珠沙華(きんちゃくだまんじゅしゃげ)まつり 日高市内にある巾着田では、9月中旬〜10月上旬にかけて、日本最大級約500万本の曼珠沙華が咲き誇ります。曼珠沙華の開花にあわせて、地元食材を使ったグルメや、特産品の販売などを行います。開催状況などの詳細は日高市HPをご確認ください。 日時:9月19日(金)~10月5日(日) 場所:巾着田曼珠沙華公園(西武池袋線高麗駅徒歩15分) 費用等:500...
-
イベント
所沢市と同い年! 「75歳の座談会」参加者募集 今年の11月3日に、所沢市は市制施行75周年を迎えます。75周年を記念し、75歳の所沢市と同い年の市民の方を募集し、座談会を開催します。 ◎所沢市出身ではない方も、市内在住の方であればご参加いただけます。 日時:9月26日(金)午前10時〜11時 場所:所沢市役所8階大会議室 ◎詳細は参加者に別途連絡します。 内容:所沢市との75年を振り返る座談会 申込み・問合せ:月初~9月19日(金)に〒359...
-
健康
みんなのすこやか通信(1) ・会場は保健センター(出張事業除く) 〒359-0025 上安松1224-1 午前8時30分~午後5時15分(土・日曜、祝休日、年末年始は休み) 【FAX】2995-1178 ・詳細は健康ガイド(一部日程変更あり)や市HPをご覧ください ■保健センター ◆健康管理課 ○今年度が最後!HPVワクチン接種 対象: (1)平成21年4月2日~22年4月1日生まれの女性(高校1年相当) (2)平成9年4月...
-
子育て
みんなのすこやか通信(2) ■こども家庭センター ◆母子保健 ○乳幼児健康診査 ・4か月・10か月児(個別) 場所:市内協力医療機関 ・1歳6か月・3歳児(集団) 場所:保健センター 集団の日程は市HPを確認 健診日の2週間前までに健診票を郵送 届かない場合は連絡 問合せ:母子保健 【電話】2991-1817 ◆妊娠・出産 ○妊婦サロン 申込み:9月5日(金)から電子申請 日時:9月25日(木) ○両親学級 申込み:9月25...
-
健康
所沢市管理栄養士おすすめ!健康レシピ(秋) ■アーモンドミルクゼリー ○材料(4人分) アーモンドミルク…400ml 粉寒天…2g メープルシロップ…大さじ2 黒豆(煮豆)…12粒 1 鍋にアーモンドミルク・粉寒天を入れて、煮溶かし2分ほど加熱する。 2 器に入れ、冷蔵庫で冷やし固める。固まったら上にメープルシロップをかけ黒豆を飾る。
-
その他
みんなのひろば ■投稿大募集! 写真・絵手紙・切り絵・川柳・エッセイなど、皆さんの作品やお便りを募集しています。 投稿留意事項: ・投稿物は返却不可 ・公序良俗に反しないこと ・政治・宗教団体、営利目的の投稿不可 ・添削あり ・著作権・肖像権・プライバシーなど第三者の権利を侵害していないこと 応募方法:上記の留意事項をご覧の上 (1)住所 (2)氏名 (3)年齢 (4)ペンネーム (5)タイトル (6)作品コメン...
-
スポーツ
はつらつところっこ ■デフテニス日本代表 鈴木 梨子(すずき りこ)さん(市内在住) 生まれつき低音や高音が聞き取りにくい「感音性(かんおんせい)難聴」という障害がある、NTT都市開発に所属するデフアスリート。 航空記念公園内の壁打ちが好きという鈴木さん。他の利用者と会話が弾み、所沢の人の温かさを感じられるからだと、所沢愛を語ってくれた。 ○音のない世界の熱き戦いが、まもなく始まる オリンピックやパラリンピックと同様...
-
その他
今月のプレゼントクイズ! ■埼玉・所沢が好きな方必見! LOVE所沢セット(4,480円相当×10人) 埼玉の銘菓が楽しめる「埼玉銘菓詰」や、所沢産の茶葉からできた紅茶「茶(ちゃ)いたま(所沢紅茶)」、新発売の「トコろんせんべい」、※埼玉63市町村Tシャツの「所沢」デザインなど、埼玉や所沢の魅力がぎゅぎゅ~っと詰まった「LOVE 所沢セット」をプレゼント♪ ※サイズはXLのみ ・LOVE埼玉パークPresented by ...
-
その他
読者感想文 ●4歳のこどもにも分かりやすい特集だったので「所沢ではこんな野菜が作られてるんだね」と話しながら読みました。こどもはぶどう狩りに興味を持ったようなので、夏休み中に連れて行ってあげたいと思います(山口・30代) ●旬の採れたてが買えるんですね。近くの直売所でエダマメ、とうもろこし、トマトを購入して、おいしい食べ方でさっそくいただきます(林・60代) ●編集から 8月号は夏の所沢農産物特集。新鮮でおい...
-
その他
編集後記 ●今月のところっこはデフテニス日本代表の鈴木選手。忙しいにも関わらず、快く取材を受けてくださいました。人懐っこい性格とあどけない笑顔で周囲を和ませる鈴木さんですが、コートに入ると一変して真剣な眼差しに。撮影終わりには、コートの清掃を手伝ってくれた方に「ありがとうね」と何度も感謝を伝えていました。誠実で思いやりのある人柄も、周囲から愛される理由の一つなのでしょう(関) ●今月の特集の取材でお邪魔した...
-
くらし
撮れたて市民カメラマンのNews ■7月5日(土)、市民体育館で開催されたユニバーサルスポーツフェア。参加者はモルック、ボッチャ、ジャグリングキャッチクロス、フライングディスクの4種目を真剣に、楽しく体験しました。 ■野老澤行灯廊火(ところさわあんどんろうか)が7月19日(土)、元町コミュニティ広場、所澤神明社で開催。同広場では、こどもたちによるダンスや屋台などで大盛況でした。神明社ではたくさんの行灯が並び、来場者からは感嘆の声が...
-
くらし
休日急患当番医 ■休日急患当番医 当番時間:午前9時~午後5時 ※昼休み除く。電話相談不可 ・救急患者のみ ・往診は原則不可 ・医療機関が変更になる場合あり ・混雑などで受付時間変更あり ・地図などの詳細は所沢市医師会HPへ ・感染症拡大防止のため、受診の際は要事前問い合わせ(特に発熱のある方) ■小児科日曜日・祝休日診療 ※9月14日(日)は休診 ◎診療時間はお問い合わせください。なお、休診する場合があります。...
-
その他
その他のお知らせ(広報ところざわ 2025年9月号 No.1242) ■広報ところざわ9月 令和7年(2025年)No.1242 発行:所沢市 【電話】04-2998-1111(代表) 〒359-8501 所沢市並木1-1-1 編集:広報課【電話】04-2998-9024【FAX】04-2994-0706 【市HP】https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/ ■人口(前月比) 342,713人(±0人) 男:168,737人(-2...
- 2/2
- 1
- 2