広報ひがしまつやま 2025年2月号No.1144

発行号の内容
-
くらし
税の申告はお早めに(2)
■税務署から確定申告のお知らせ 申告会場への来場を検討している人へ:確定申告会場の入場には、当日配付又は国税庁LINE公式アカウントから事前に取得した入場整理券が必要です。 所得税・贈与税の確定申告期限:3月17日(月)まで 個人消費税の確定申告期限:3月31日(月)まで 確定申告会場:市民文化センター 2月17日(月)~3月17日(月)(土・日曜日、祝日を除く)午前9時~午後4時 ※午後4時前で…
-
くらし
「防災行政無線戸別受信機」の無償貸与
防災行政無線の放送内容を自動で受信する「戸別受信機」を無償で貸与しています。 対象:防災行政無線の放送が聞こえづらい世帯・施設 ※貸与は、1世帯・1施設に1台とします。 ※在庫がなくなり次第、貸与は終了となります。 ※ご自身のスマートフォンや携帯電話、パソコンで「東松山いんふぉメール」に登録すると(11ページ参照)、防災行政無線による放送内容をメールで受信することができます。なお、東松山いんふぉメ…
-
くらし
浄化槽の各種届出
浄化槽法の規定により、転入・転出等をする人は次の届出書を環境センターへ提出してください。 なお、様式は市ホームページからダウンロードできます。 申込み・問合せ:環境センター 【電話】24-2888【FAX】24-2838
-
イベント
市制施行70周年×クオッカ来園5周年特別記念事業「いこっか!くおっか!ひなまつり」
市制施行70周年を迎えた東松山市とクオッカ来園5周年を迎える埼玉県こども動物自然公園による特別記念事業として「いこっか!くおっか!ひなまつり」を開催します。 世界一幸せな動物クオッカのぬいぐるみを配置した特設ひな壇を市役所1階市民ホールに展示します。また、大人気のぬいぐるみをはじめとしたクオッカの可愛らしいグッズが当たる抽選会を開催します。 ご家族ご友人とお誘いあわせのうえ、ぜひご来場ください。 …
-
イベント
「ひがしまつやまプライド」認定式及び物産展を開催します!
令和6年度の「ひがしまつやまプライド」認定品が決定したことから認定式を開催します。認定式後は、午前11時30分から「ひがしまつやまプライド」認定品を販売する物産展を開催予定です。ぜひお立ち寄りください。 日時: 3月1日(土) ・認定式…午前10時30分~11時10分 ・物産展…午前11時30分~午後5時 場所:西友東松山店(小松原町11-2) 問合せ:商工観光課 【電話】21-1427【FAX】…
-
イベント
平和資料館からのお知らせ
■写真展「比企丘陵の四季」 日時:2月18日(火)~3月23日(日) 場所:ギャラリー ■2月の映画会(親子映画会は一般の人も大歓迎) ■戦争体験者証言ビデオ上映 ■2月の映画会・戦争体験者証言ビデオ上映共通事項 場所:講堂 定員:160人(先着順) 問合せ:平和資料館 【電話】35-4111
-
くらし
会社やお店のPRに市ホームページバナー広告募集
バナー広告用の掲載枠を設置しています。バナー広告とは市ホームページに企業広告の画像を掲載し、市と広告主のホームページをつなげるものです。会社やお店のPRに、ぜひご利用ください。 月額広告料 掲載期間:1か月単位 申込み・問合せ:直接、郵送又はメールで〒355-8601 松葉町1-1-58 広報広聴課へ。 【電話】21-1410【FAX】22-5516【メール】[email protected]…
-
イベント
施設めぐり
市の施設がどのように運営され、市民の皆さんの生活とどのように関わりをもっているかを理解していただくために、各施設をバスで巡る施設めぐりを開催します。 日時:3月3日(月)午前9時~午後3時35分 集合場所:市役所本庁舎1階市民ホール 対象:市内在住・在勤・在学の人 定員:25人(申込順) 見学施設:市議会議場、市民健康増進センター、クリーンセンター、野本コミュニティセンター(給食体験)、埋蔵文化財…
-
健康
市民病院・ワンポイントクリニック
■今年も・今年こそがん検診を! 外科医師 岡田典倫(おかだのりみち) 今や日本人の2人に1人は生涯1度以上がんにかかると言われています。 人間の体の大半の臓器はがんになる可能性がありますが、なりやすい臓器、なりにくい臓器があります。がんになりやすい臓器=患者さんが多いがんとして考えると、胃がん、大腸がん、肺がん、乳がん、子宮頸がん、前立腺がんなどが挙げられます。そのため、これらについては市町村が実…
-
くらし
休日当番医/休日・夜間診療/埼玉県AI救急相談/埼玉県救急電話相談
■休日当番医 診療時間:午前9時~午後5時 事前に電話相談をして受診 ※休日当番医のほかにも、比企地域には日曜日に診察をしている医療機関があります。日曜日に診察している医療機関は、市ホームページでご確認ください。 ■休日・夜間診療 事前に電話相談をして受診 ■埼玉県AI救急相談 チャットで気軽に相談 ■埼玉県救急電話相談 小児・大人共通【電話】#7119(又は【電話】048-824-4199) …
-
くらし
埼玉県思いやり駐車場制度
埼玉県思いやり駐車場制度とは:障害のある人や要介護状態の人、妊産婦、歩行が困難と認められる人など交付基準を満たす人に「利用証」を交付し、公共施設や商業施設などに設置されている「車椅子使用者用駐車区画」及び「優先駐車区画」の適正利用を推進する制度です。それぞれの利用証に交付基準があります。 利用証(3種類):駐車時にルームミラーに掲示をしてください。利用証は市役所窓口で交付できます。利用証によって交…
-
くらし
ヘルプマーク・ヘルプカードを配布しています
■ヘルプマークとは 外見から分からなくても援助や配慮を必要としている人が、周囲の人に配慮を必要としていることを知らせることで、援助を得やすくなるよう作成したマークです。 ■ヘルプカードとは 緊急連絡先や必要とする支援の内容などを記載できる携帯用カードです。支援を必要とする人が、災害時や日常生活の中で困ったときに提示することで、状況にあった支援を受けやすくなります。 ■共通事項 対象: 次のいずれか…
-
くらし
障害に関する医療費の助成・支給のご案内
■重度心身障害者医療費の助成 重度心身障害者に対し、医療機関等で受診した際の医療費の一部負担金を助成します。助成を受けるには、あらかじめ受給資格の登録申請が必要です。 対象: 次のいずれかに該当する人(ただし、平成27年1月1日以降に65歳以上で新たに障害の程度が該当の等級になった人は対象外) (1)身体障害者手帳1・2・3級をお持ちの人 (2)療育手帳(A)・A・Bをお持ちの人 (3)精神障害者…
-
スポーツ
こちらウォーキングセンターです
市民一人1スポーツ!週に一度はスポーツを! ■ふるさと自然のみちウォーク 都幾川歴史道コース 19km 日時:3月4日(火) 集合・受付:ウォーキングセンター 午前8時45分 コース:ウォーキングセンター-箭弓稲荷神社-おため池-若宮八幡古墳-唐子市民活動センター-浄空院-鞍掛橋(昼食)-神戸神社-稲荷橋-駒形公園-唐子橋-ビバモール-ウォーキングセンター(午後3時10分到着予定) 費用等:50円…
-
子育て
放課後子ども教室サポーター募集中!
小学校の余裕教室を活用し、低学年を対象に、勉強やスポーツ・文化活動、地域住民との交流活動などをする放課後子ども教室の子どもサポーターを募集します。 場所:市内小学校 対象:成人 活動日時:学校授業日の週2日放課後(午後2時~5時) 内容:コーディネーター(運営責任者)の補助、教室の準備、プログラム(工作や運動遊び)の指導・支援、こどもの安全管理 謝礼:700円/1時間 ※各小学校の人員状況により、…
-
子育て
東松山市子育てファミリー応援事業~ベビーギフトをプレゼント~
対象: お子さんが生まれた家庭で以下の要件を満たす人 ・申請時に保護者とお子さんが東松山市に住所を有している ・他市町村で同様の趣旨のギフトを受け取っていない 申請方法:申請時には、申請する人の氏名、現住所が記載されたこども医療費受給資格証等又は申請する人とお子さんの氏名、現住所、生年月日が記載された住民票(本籍及びマイナンバーの記載がないもの)をご用意ください。 ※申込みはお子さん1人につき1回…
-
子育て
児童扶養手当
次の(1)~(8)のいずれかに該当するこどもを育てている父、母又は生計を維持している養育者に支給される手当です。 (1)父母が婚姻(事実上婚姻関係や内縁関係を含む)を解消したこども (2)父又は母が死亡したこども (3)父又は母に一定の障害があるこども (4)父又は母の生死不明のこども (5)父又は母に1年以上遺棄されているこども (6)父又は母が裁判所からDV保護命令を受けたこども (7)父又は…
-
子育て
親子で遊ぼう会 3月
■保育園 1歳児サークル 日時:4・11・18・25日(火)全4回 時間:午前10時~11時 場所:まつやま保育園 対象:市内在住の1歳児と保護者 定員:親子6組(申込順) 内容:ふれあい遊び、足形スタンプ製作、おもちゃ作り、身体測定 申込み:2月3日(月)午前9時30分から電子申請で申込み。なお、電子申請が使えない人は電話で平日午前9時30分~午後4時にまつやま保育園へ。 ■体育館 日時・場所:…
-
くらし
図書館だより
【2月の休館日】 25日(火) 【託児サービス】 ・市立 第2・4金曜日午前10時~正午 ・高坂 第1・3金曜日午前10時~正午 【おはなし会】 ・市立 第2・4土曜日午前11時~11時30分 ・高坂 第1・2・4金曜日午前11時~11時30分 【ちいさい子むけおはなし会(0~3歳位)】 ・市立 第1・3水曜日午前11時~11時30分 【ミニ朗読会(一般向け)】 ・高坂 第2水曜日午後2時~3時 …
-
イベント
伝言板
このコーナーは、市民の皆さんから寄せられた情報です。参加するときは内容のご確認を。 ■出かけてみませんか 参加してみませんか ○わくわくスキー 日時:2月16日(日)午前9時~午後3時 ※現地集合(時計台前)、現地解散 場所:岩原スキー場(新潟県) 対象:小学3年生~成人 定員:25人(申込順) 内容:スキー講習会、SAJスキー検定(3・4・5級) 費用等:1,000円(保険料) 申込み・問合せ:…