広報ひがしまつやま 2025年2月号No.1144

発行号の内容
-
くらし
3月の各種相談
※相談時間は正午~午後1時を除きます。 ※「分室」は市役所本庁舎北側の建物です。 ■行政相談 ・3月14日(金)午前9時~正午 ・分室1階打合せ室 ・国、県、市の仕事 問合せ:人権市民相談課 【電話】21-1414【FAX】23-2236 ■法律相談(弁護士) ・3月6・13・27日(木)午後1時~4時20分 ・分室1階打合せ室 ・要予約で先着8人 ・法律全般 問合せ:人権市民相談課 【電話】21…
-
文化
文芸
■俳句・短歌・川柳の投稿先 はがきに俳句、短歌、川柳、作品中の読みの難しい語には、ふりがなを付け、住所、氏名(ふりがな)を記入し、〒355-8601 松葉町1-1-58 市広報広聴課へ。 ※投稿は市内在住者に限ります。 ※作品は、本紙をご覧ください。
-
くらし
ちょっとより道
■~岩殿観音正法寺(しょうぼうじ)~(岩殿) ○比企氏伝承の地を訪ねて(3) 鎌倉時代の岩殿観音正法寺は奈良時代の養老2(718)年の開山から300年以上が経ち諸堂の痛みも激しいものがありました。鎌倉幕府初代将軍源頼朝(みなもとのよりとも)の庇護(ひご)のもと妻北条政子(ほうじょうまさこ)の守り本尊として比企能員(ひきよしかず)が岩殿観音を復興します。寺伝では比企能員が中興の祖で、頼朝の没後の正治…
-
くらし
梶田先生と振り返る思い出の一コマ Vol.47
■東松山市ゆかりのヌートバー選手、侍ジャパンで大活躍 2023(令和5)年 2023(令和5)年3月に開催されたWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)では日本代表(愛称:侍ジャパン)が見事優勝しました。WBCは国又は地域の代表チームが世界一を争う野球の国際大会です。 この大会では侍ジャパンのラーズ・テイラー=タツジ・ヌートバー選手が大活躍しました。母・久美子(くみこ)さんは東松山市出身、祖父…
-
くらし
おすすめ学校給食レシピ
■あげどん 今月は、「あげどん」を紹介します。あげどんは、10月下旬から11月上旬の読書週間にあわせて行った「図書館リストランテ」で提供した料理のひとつです。「こんとあき」という絵本の中に出てくるあげどん弁当のあげどんを再現しました。では問題です。あげどんのメインとなる食材は次のうちどれでしょう。(1)厚揚げ、(2)さつま揚げ、(3)油揚げ…正解は、(3)の「油揚げ」です。あげどんは、油揚げを甘辛…
-
子育て
コアラ通信(つうしん)
■白(しろ)の壁画(へきが)お披露目会(ひろめかい) 新宿小学校(しんじゅくしょうがっこう) 11月25日(月)、新宿小学校で「白の壁画お披露目会」が行われました。昇降口(しょうこうぐち)の近(ちか)くにあるこの壁画は幅(はば)約(やく)8メートル、高(たか)さ約3メートルで、毎年(まいとし)、4年生(ねんせい)が制作(せいさく)しています。 今回(こんかい)の壁画のテーマは「個性(こせい)と笑顔…
-
スポーツ
えんじょいスポーツ
■東京農業大学第三高等学校 ダンス部 今回は地域のイベント等で活躍している東京農業大学第三高等学校ダンス部の皆さんを紹介します。 ダンス部は昨年、2024(令和6)年にできた新しい部活です。一昨年の文化祭(浪漫祭)にて、ダンス好きの生徒が有志でステージに立ったことがきっかけで生徒たちが創設に動き、その熱意に学校が応え創部されました。現在女子生徒24人、男子生徒3人、合計27人で活動し、学校内の文化…
-
くらし
埼玉県こども動物自然公園 かどちゃんの植物ZOO鑑
■花だより 門倉緑地係長 雨水(うすい)…雪が雨に変わり、水がぬるみ草木の芽が動き始めるころ。 前回の松に続き、今回は竹を紹介します。 松と同じく常緑で寒さに耐え忍び、雪にも柔軟に対抗する竹は、昔から吉祥の植物とされてきました。それゆえ縁起物の門松にぴったりです。 竹は古くから親しまれ、日本文化の中では欠かせない存在です。文様や絵画の中で描かれることもありますし、建築や工芸などでもよく使われていま…
-
文化
絵子猫さんが描く高坂彫刻プロムナード
高田博厚作「ポール・シニャック」 ※写真は、本紙をご覧ください。 このコーナーは、今月号をもって最終回となります。 問合せ:生涯学習課文化芸術推進室 【電話】21-1431【FAX】23-2239
-
くらし
まちかどスケッチ
■東松山ぼたん園に宇宙!? 12月14日(土)~25日(水)、東松山ぼたん園でコスモ・イルミネーションを初めて開催しました。 約20万球のLEDの光や地面に投影した映像により、普段の公園とは一味違う、宇宙をイメージした世界が広がっていました。 園内には、訪れた人の「すごーい」「きれーい」などの声が響いていました。 ■響き渡る美しい音楽 12月15日(日)、市民文化センターで東松山音楽祭2024「祝…
-
その他
ミニミニ情報
■人口と世帯(1月1日現在) 人口:91,256人(-6) 男:45,787人(-12) 女:45,469人(+6) 出生(12月中):40人(-1) 死亡(12月中):86人(-17) 転入等(12月中):291人(-51) 転出等(12月中):251人(-20) 世帯数:43,757世帯(+10) *( )は前月比 ■交通事故発生件数(12月中) 発生件数:424件※ 人身事故:59件(死者……
-
その他
表紙の説明
本市のプラスチック類のごみの汚れがひどく、(公財)日本容器包装リサイクル協会による品質検査で是正指導を受けています。表紙ではごみの悪い出し方と良い出し方を掲載し、皆さんの参考にしていただければと思います。ちょっとの手間でごみは資源になります。皆さんのご協力をお願いします。
-
その他
編集後記
ごみの特集の担当となり、自分の家庭でのごみの分別を徹底しました。可燃物の生ごみはキエーロを使用し、雑がみなどは紙類として徹底して分別しました。今まで1週間で45ℓのごみ袋2~3袋を出していたものが、なんとレジ袋大のごみ袋を1~2袋に!5分の1以下の量となりました。まだまだ分別が甘かったと反省しました。プラスチック類も以前よりキレイにして出すようになるなど、ごみに対する意識が大きく変わりました。この…
-
その他
その他のお知らせ(広報ひがしまつやま 2025年2月号No.1144)
■市制施行70周年を記念して「東松山市の歴史 続巻」を令和6年6月30日(日)に刊行し、現在販売中です。 ■広報ひがしまつやま Higashimatsuyama City Public Information 2025.2 No.1144 令和7(2025)年2月1日(毎月1日発行) 発行:東松山市 編集:広報広聴課 〒355-8601 東松山市松葉町1-1-58 【電話】0493-23-2…