広報こうのす「かがやき」 令和7年7月号

発行号の内容
-
健康
健康ひろば ■熱中症に気を付けましょう 熱中症とは、室温や気温が高い場合に、体温の調節機能が働かなくなり、体温上昇、めまい、身体のだるさ、ひどいときには、けいれんや意識の異常など、さまざまな症状を起こす状態の総称です。 《こんな症状があったら熱中症を疑いましょう》 ▽軽度 ・めまい ・立ちくらみ ・手足がしびれる ・こむら返り ・汗が止まらない ▽中等度 ・頭痛 ・吐き気 ・体がだるい ・虚脱感 ▽重度 ・意...
-
講座
8月 休日当番医 (診療内容は事前に確認してください)9時〜12時・13時〜17時 ・県救急電話相談(大人・小児の相談、医療機関案内)【電話】♯7119又は【電話】048-824-4199(24時間対応) ・鴻巣市医師会救急ダイヤル【電話】543-9900(24時間対応) ・夜間診療所【電話】543-1561 診療日…年末年始を除く平日の19時〜22時(受付=19時~21時45分) 診療科目…内科・小児科 ※軽症の...
-
講座
いきいき健康生活 ■フッ素について (歯磨き粉や液体を選ぶポイント) フッ素入り歯みがき剤(粉)を毎日使うことは、むし歯予防にとても効果があります。せっかく毎日使うなら、効果を十分に得たいものです。そのためには、年齢に合ったフッ素入り歯みがき剤を選ぶことが重要です。まずは、フッ素(成分欄にフッ化ナトリウムやモノフルオロリン酸ナトリウムと表記)が入っている歯みがき剤を選びましょう。年齢が6歳以上であれば、高濃度(多く...
-
くらし
団体やサークル等のお知らせ「みんなの掲示板」 ■研修会〜外国の方々がどんな事で困るか〜 日時:7/20(日)13時30分~15時30分 場所:クレアこうのすA会議室 定員:50人 内容:災害時に知っておかなければならないこと 費用:無料 問合せ:7/15(火)までに電話でこうのす国際交流市民の会向井さん (【電話】080-9277-8288) ■ピラティス~美姿勢を目指そう~ 日時・場所: 7/27(日)13時~14時・8/10(日)9時10...
-
くらし
みんなの掲示板掲載団体を募集 「みんなの掲示板」は、市民団体・サークル等の催し・講座・発表会・展示会等の情報を皆さんからの原稿をもとに掲載するコーナーです。 掲載できる団体・サークル等や記事内容には基準・条件がありますので、詳細は市HPをご覧ください。
-
くらし
一緒に活動しませんか? サークル会員募集 ■キャンバスの会 日時:毎月3回14時~16時 場所:箕田公民館 対象:18歳以上の方 内容:油絵を描きます 費用:入会金なし・月会費2,000円 問合せ:小島さん (【電話】543-1218) ■泉鴻教室 日時:毎月第2・4金曜日10時~11時30分 場所:中央公民館 対象:市内在住の方 内容:腹式呼吸と姿勢詩吟で楽しく若返ります 費用:入会金なし・月会費2,000円 問合せ:津戸さん (【電話...
-
くらし
広報紙でサークル等の会員を募集しませんか 「サークル会員募集」は、市民サークル等の会員募集情報を皆さんからの原稿をもとに掲載するコーナーです。 掲載できる団体・サークル等や記事内容には基準・条件がありますので、詳細は市HPをご覧ください。
-
文化
こうのすシネマ映画情報 ※公開日は変更になる場合があります ■公開中 ・F1/エフワン ・それいけ!アンパンマンチャポンのヒーロー! ・スーパーマン ■公開予定 7/18(金) ・『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』第一章 7/25(金) ・映画『仮面ライダーガヴお菓子の家の侵略者』 ・映画『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー復活のテガソード』 ■公開予定 8/1(金) ・劇場版『TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション...
-
スポーツ
SPORTS information ■第33回陸上競技選手権大会 日時:8/23(土)9時30分~ 場所:陸上競技場 対象:小学生以上 費用:500円、リレー1チーム1,200円(保険料等) その他: ・リレーを除き1人2種目まで ・詳細は実施要項(鴻巣市陸上競技協会ブログに掲載)をご覧ください ・本大会は非公認競技会です 申込み:メールで今西さん (【メール】[email protected]) 問合せ:鴻巣市...
-
くらし
図書館へ行こう ●司書さんが選ぶ今月のおすすめ電子図書 「まちなか植物観察のススメ」 著者: 著・監修…鈴木純 カツヤマケイコ まんが 出版社:小学館 「3年間ホケツだった僕がドイツでサッカー指導者になった話」 著者:中野吉之伴 出版社:理論社 「ようかいむらのわくわくなつやすみ」 著者:たかいよしかず 作・絵 出版社:国土社 ■鴻巣中央図書館 8月休館日:28 ◇やってみよっ!ポプラディアクイズ 日時:7/19...
-
講座
施設情報 ■本町コミュニティセンター 【電話】543-1031 8月休:5・11・12・19・26 ◇綺麗に踊るフラダンス 日時:7/25、8/8(金)19時~20時 定員:15人 内容:心身共にリフレッシュでき、仲間と楽しい時間を過ごせます 費用:1,000円 申込み:前日までに直接または電話 ◇介護のサポーター教室 日時:8/6(水)10時30分~12時 定員:10人 内容:高齢者介護と認知症について受...
-
くらし
8月 各種相談 ●祝日および年末年始は実施しません。 ●電話相談やオンライン相談が可能な場合があります。詳細はお問い合わせください。
-
くらし
声の広報 ■目の不自由な方のために 市内ボランティアグループでは、目の不自由な方のために「広報こうのす」の音訳CDを作成し、貸し出しています。ご利用ください。 問合せ:市ボランティアセンター 【電話】597-2100【FAX】597-2102
-
くらし
手軽で簡単に作れる「今月の一皿」(original recipe) ■野菜の豚汁 豚肉には、たんぱく質の他に「疲労回復のビタミン」と呼ばれているビタミンB1も豊富に含まれています。また、水分やカリウムを多く含む夏野菜には、水分を補いつつ、カリウムの利尿作用で熱を持った体を冷やしてくれる働きもあります。組み合わせて食べやすい汁物にすることで、上手に夏バテを防止していきましょう。 ○材料(4人分) ・豚こま切れ肉…100g ・オクラ…4本 ・ミニトマト…6個 ・パプリ...
-
イベント
[一般介護予防事業]市HP 映画「オレンジ・ランプ」上映会 9月の「世界アルツハイマー月間」に合わせて、映画上映会を行います。39歳で認知症と診断された夫とその妻の実話をもとに描く、夫婦の希望と再生の物語。「認知症と共に生きていくこと」「認知症になっても安心して暮らせる社会」について、考えてみませんか。※字幕付き 日時:9月4日(木)14時~16時(開場13時30分) 会場:クレアこうのす小ホール 対象:市内在住で認知症について学んでみたい方 定員:180...
-
子育て
Kids Station(キッズ★ステーション)(1) 【PICKUP(1)】あなたの子育てをサポート~ホームスタート事業~ ホームスタートとは… イギリス発祥の地域ボランティアによる家庭訪問型子育て支援です。ホームビジターと呼ばれる地域ボランティアが自宅を訪問し、保護者と一緒に家事・育児を行いながら、悩みの傾聴など、保護者に寄り添う支援を行います。 対象:市内在住で、身近に相談できる人がいない等の理由により、支援活動を受けることが必要と判断される妊婦...
-
子育て
Kids Station(キッズ★ステーション)(2) ■鴻巣児童センター 【電話】541-0442 ▽夏休み工作 日時:8/2(土)14時~ 対象:小学生以上 定員:10人 内容:仕掛けが繋がってフィニッシュするピタゴラ装置を作ろう! 申込み:当日(先着順) ▽夏休みプラネタリウム特別投映 日時:8/6・13・20(水)(1)10時~(2)14時~ 対象:市内在住の児童と保護者(未就学児は保護者同伴) 定員:各回20人程度 内容:天の川探検と夏の星座...
-
講座
講座・事業のご案内! 公民館・生涯学習センター(1) ■中央公民館 【電話】542-8403【FAX】543-8002 ▽水族館のアイシングクッキー教室 日時:8/5(火)10時~11時30分 対象:市内在住の小学生 定員:14人 内容:天然色素を使ったアイシングで、水族館のアイシングクッキーを作ろう 費用:800円 申込み:7/22(火)9時30分に参加費を添えて窓口 ▽冷たいお茶の楽しみ方 日時:8/7(木)10時~12時 対象:市内在住・在勤・...
-
講座
講座・事業のご案内! 公民館・生涯学習センター(2) ■常光公民館 【電話】541-2005【FAX】541-2016 ▽ボディメンテナンスヨガ教室 日時:8/5・19、9/2・30(火)14時~15時30分(全4回) 対象:市内在住・在勤の方 定員:15人 内容:自分の身体を知り、ケガのない人生100年を目指そう 申込み:7/25(金)~27(日)に電子申請または7/29(火)14時に窓口 ▽夏休み宿題応援スイーツデコ貯金箱作り教室 日時:8/9(...
-
イベント
箕田公民館・児童センターまつり 展示作品を募集 日時:10/25・26(土・日)9時~15時 対象:搬入搬出を指定日時に各自で行える方 募集作品:絵画・書・華道・手芸・木工芸などすぐに展示できるもの(1人2点まで・作品の大きさは1.8m×1.2m以内) 申込み:8/24(日)17時までに窓口 問合せ:箕田公民館 (【電話】596-0602)