広報ふかや 2025年8月号

発行号の内容
-
くらし
情報ひろば(お知らせ)(2) ■ボートレース戸田開催日 埼玉県都市ボートレース企業団が主催するボートレース戸田の配分金は、市民の皆さんの暮らしに役立っています。 開催日: ・8月14日(木)〜19日(火) ・8月22日(金)〜25日(月) ・9月18日(木)~21日(日) ・9月26日(金)~29日(月) ※節度をもってご利用ください 問い合わせ:埼玉県都市ボートレース企業団 【電話】048-823-8711 ■下水道排水設備...
-
くらし
全国のコンビニで証明書が取れます 全国のコンビニエンスストアで、マイナンバーカードを使って住民票や戸籍などの証明書が簡単に取れる『コンビニ交付』をぜひご利用ください。 ○詳しくは市ホームページをご覧ください。 取得できる証明書: ・住民票の写し ・住民票記載事項証明書 ・戸籍全部事項証明書(戸籍謄本) ・戸籍個人事項証明書(戸籍抄本) ・戸籍の附票の写し ・印鑑登録証明書 ・課税(所得)証明書 ・納税証明書 利用可能時間:毎日午前...
-
文化
酒蔵の映画館 深谷シネマ~8月の上映スケジュール 通常料金:1,300円 障がい者:1,000円 上映作品の内容など詳しくはホームページ(右記QRコードからアクセス)をご覧ください ※二次元コードは本誌P.17をご覧ください。 上映情報は全て予定です。予告なしに変更する場合がありますのでご了承ください。 問い合わせ:NPO法人市民シアター・エフ 【電話】551-4592 [火曜日定休]
-
くらし
図書館休館日 ○深谷・花園図書館 [8月] 4日(月)・ 8日(金)・12日(火)・18日(月)・25日(月) [9月] 1日(月)・ 8日(月)・12日(金)・16日(火)・22日(月)・29日(月) ○上柴・岡部・川本図書館 [8月] 8日(金) [9月] 12日(金)
-
イベント
深谷グリーンパーク・パティオ 営業時間:午前9時~午後9時(最終入場は午後8時15分)、火曜日休館 ※7月22日(火)~8月31日(日)は休まず営業 ◆緊急点検調査の結果、レジャープールは引き続き休館します。25mプール、フィットネスなどは利用できます。 ※最新情報(入場料金など)は、パティオホームページ(右記QRコードからアクセス)などでご確認ください。 ※二次元コードは本誌P.17をご覧ください。 ◆市民割カードをパティオ...
-
健康
休日診療 ■眼科・耳鼻咽喉科休日診療医院 とき・休日診療医院名・問い合わせ: ▽8月3日(日) 矢部耳鼻咽喉科 【電話】574-3535 ▽8月31日(日) 正田眼科 【電話】571-1198 ※変更になる場合があります。最新の情報は、市ホームページ(右記QRコードからアクセス)をご確認ください。 ※二次元コードは本誌P.18をご覧ください。 ※受診する場合は、事前に電話で確認の上お出かけください。 ■休日...
-
健康
医療機関の適正なご利用を ◆埼玉県救急電話相談『♯7119』 大人や子どもの急な病気やけがに関して、看護師の相談員が医療機関を受診すべきかどうかなどを24時間365日でアドバイスするとともに、医療機関の案内をします。 【電話】♯7119 【電話】048-824-4199 (ダイヤル回線、IP電話、PHS、都県境の地域はこちらの番号におかけください。) 相談時間:24時間365日 [地域医療を守るために私たちの『ちょっとした...
-
くらし
各種無料相談 ※相談日が祝休日・年末年始に当たる場合は、お休みになることがあります
-
健康
健康 介護(1) ■申し込みはお済みですか?各種健(検)診実施中 子宮頸がん、乳がん検診の予約・受診には、受診券シールが必要です。受診券シールが届かないかたは、8月31日(日)までに申し込みが必要です。電子申請か電話またはファックス【FAX】574-6668で問い合わせ先へお申し込みください。詳しくは市ホームページや広報ふかや5月号折り込みチラシをご確認ください。 ▽集団健(検)診予約 深谷寄居医師会メディカルセン...
-
健康
健康 介護(2) ■認知症のかたとその家族が安心して集える交流の場 『認知症カフェ』に参加しよう! [利用時のお願い] 感染症拡大防止のため、利用時はマスクの着用を推奨します。事前に自宅での検温をお願いします。また、急きょ中止となる場合があります。 ※認知症に関しては、地域包括支援センターでも随時ご相談いただけます。 ※『オレンジカフェ東都』、『瑠璃色のふるさと』は、8月の実施はありません。 ■エアコンで熱中症を予...
-
子育て
のびのび子育て情報(1) ■夏休み恒例☆食生活改善推進員による親子料理教室 対象:市内在住の小学生と保護者 とき・ところ:8月24日(日)午前9時30分~午後0時30分・保健センター 内容:食育クイズ、手洗いチェッカー、調理実習(タコライス、夏野菜たっぷりスープなど) 定員:10組 参加料:1人500円(食事代を含む) 持ち物:筆記用具、エプロン、バンダナ、ハンカチ、こどもの上履き 講師:深谷市食生活改善推進員 申し込み:...
-
子育て
のびのび子育て情報(2) ■子育て支援センター 子育て支援センターは、未就学児と保護者を対象に育児相談・支援を行う施設です。 主に育児相談や、施設を自由に利用できる広場を実施するほか、毎月、さまざまな事業を行っています。 ※事業により年齢制限がありますので、備考欄をご確認ください。記載がない場合は、未就学児と保護者が対象です。 ◇予約制のものは、各支援センターに直接お問い合わせください。なお、お休みや事業を行っている時は、...
-
くらし
まちの話題を写真でお届け! まちフォト 【新紙幣発行1周年となる7月3日にさまざまな事業が行われました】 ■7月3日・八基小学校 栄一翁ゆかりの小学校とリモート交流 渋沢栄一翁が開拓に携わった北海道清水町の小学校2校と栄一翁の地元八基小学校の児童が、栄一翁や地域の特徴などを発表し、お互いのまちについて理解を深めました。 ■7月3日・豊里小学校 福澤諭吉(ふくざわゆきち)先生の故郷とリモート交流 1万円札の肖像を40年務めた福澤諭吉先生の...
-
くらし
男女共同参画 情報コーナー ともに認め合い 支え合う 元気と笑顔で参画するまち ふかや ■『アンコンシャス・バイアス』という言葉を知っていますか? 『アンコンシャス・バイアス』とは、自分自身では気づいていない『無意識の思い込み・偏見』のことをいいます。 例えば、『男性は仕事、女性は家庭』という固定的な性別役割分担意識を持っていない場合でも、『親が単身赴任中』と聞いて父親を想像したり、『仕事と家庭の両立』と聞いて女性が担うもの...
-
くらし
キラリ 熱中時間 深谷市にゆかりがあり、市内外で活躍する個人や団体を紹介します。 ◆第14回日本高校生ジャグリング大会3位入賞のパフォーマー ジャグリングパフォーマー 清水京介(しみずきょうすけ)さん ○華麗な技術で観客を魅了 7月2日に深谷城址公園で行われた『一万円札発行1周年記念ビアフェス』に、深谷市在住の大学生であり、ジャグリングパフォーマーである清水京介さんが出演しました。清水さんは、高校2年生の時に『第1...
-
くらし
[ふっかちゃんの日常から深谷が見えてくる]ふっか散歩 [144]佐賀県唐津市『旧唐津銀行「辰野金吾記念館」』
-
くらし
手話 de(デ) おはなし 手話に興味はあるけど難しそう…そんなかたも、身近なところからチャレンジしてみよう! (手話協力:深谷市聴覚障害福祉協会) [デフリンピック] 親指と人さし指で輪を作って重ね、上下を反対にしてもう一度重ねる。 [選手・アスリート] 親指を伸ばした右手を開いた左手の甲に打ち下ろし、左へ跳ね上げる。 ※デフリンピックは国際的な『ろう者のためのオリンピック』で、11月に日本で初めて開催されます。 問い合わ...
-
文化
青淵遺薫(せいえんいくん) 栄一のちょっと小話(こばなし) ■家を守った千代(ちよ)さん 栄一の妻『千代』は、天保12(1841)年、榛沢郡(はんざわごおり)下しも手計(てばか)村に尾高勝五郎(おだかかつごろう)と八重(やえ)の三女として生まれました。当時、女子の学問教育は必要とされていませんでしたが、兄の惇忠(じゅんちゅう)から、人として守り、行うべきことをよく聞かされて育ちました。 千代は、17歳の冬に栄一と結婚し、文久2(1862)年2月、待望の長男...
-
イベント
[GARDENCITYNEWS]自然と人間が共生できるまちづくり 花を愛し、人を愛し、地域を愛するまちづくり!! ■ふかや学校花はなプラン~地域で子どもを育てる~ 学校花はなプランとは、学校だけでこどもの教育をするのではなく、地域で将来の日本を担うこどもを育てられるよう、こども・学校・PTA・地域が、一緒になって花壇づくりを行う活動です。 市内小・中学校、幼稚園の皆さんのご協力で、花壇づくりが行われています。 ・常盤小学校 ・本郷小学校 ・川本南小学校 ・上柴東...
-
健康
今日のごはんは明日のげんき! ~笑顔でつくる健康なまち 深谷~ ■暑い夏に甘酸っぱい果実をひとつまみ! 8月はまだまだ日照時間が長く、私たちにとっては暑い日々が続きますが、その反面、美味しい野菜や果物がすくすくと育つ、良い環境になります。今回は、この時期においしい果物『ブルーベリー』について紹介します。 ブルーベリーは、アントシアニンというポリフェノールやビタミンEを多く含む果物です。アントシアニンは、ブドウにも含まれる抗酸化作用を持つ成分で、疲れ目など、目に...