広報いるま 令和7年7月1日号

発行号の内容
-
健康
心身の健康 ■大人の睡眠講座 日時:8月2日(土)14時~15時30分 場所:健康福祉センター 内容:睡眠の基本的知識や心身の健康との関係等 定員:先着50人 申し込み:7月28日(月)までに地域保健課(健康福祉センター内)電話 Webサイト 【電話】2966-5513 ■からだコンディショニング 日時:8月5日~26日の毎週火曜日(全4回)14時30分~15時30分 場所:市民体育館 対象:15才以上 ※中...
-
イベント
催し ■軽やかヨガ教室(第2クール) 日時:7月2日~9月24日の毎週水曜日10時から11時15分 対象:高校生以上 内容:気軽に参加できるヨガ教室です。涼しい環境と綺麗なトイレ、シャワールーム完備。 定員:先着15人 参加費:1回600円(初回体験は300円) 場所・申し込み:武道館 窓口 電話 Webサイト 【電話】2965-5551 ■女性のための個別就労相談 日時:7月8日(火)、22日(火)1...
-
くらし
市民団体 サークル等 掲示板 ■ふれあいカメラクラブ写真展 日時:7月9日(水)~13日(日)9時~16時30分(初日は13時から、最終日は15時まで) 場所:博物館アリット 問い合わせ:北折 【電話】2936-4487 ■木曜スケッチ展 日時:7月24日(木)~28日(月)10時~17時(初日は13時から、最終日は16時まで) 場所:丸広百貨店入間店(豊岡) 内容:水彩画の展示 主催:木曜スケッチクラブ 問い合わせ:村嶋 【...
-
しごと
人材募集等 ■市環境審議会委員 申し込み:7月18日(金)まで 問い合わせ:エコ・クリーン政策課
-
子育て
〔コラム〕未来へのリレー 子どもたちの「自律性と主体性」を育む教育 合同会社 for well-being 代表 園田 力斗 さん ○プロフィール 県内特別支援学校や入間市内の小学校で教員として勤務したのち、子どもたちが持つ力を最大限に引き出し、一貫した理念に基づいた教育を実現するため、合同会社for well-beingを設立。8月11日に入間市産業文化センターで、映画『みんなの学校』と木村泰子さんの講演会を開催予定。 ...
-
くらし
SDGs~未来のために、いまできること~ 日々の暮らしも少し工夫すればSDGsに貢献できます。今回は料理教室や出張食育授業などで「環境にやさしい調理」を実施している入間ガス株式会社に調理で実践できるSDGsのポイントをお聞きしました。 ■SDGsポイント ・主食と副菜をグリルで同時調理し、時短&;amp;省エネ ・地元で採れた旬のものを使う ・野菜を洗うときは洗い桶を使い、汚れの少ないものから順に洗う ・野菜はヘタの部分だ...
-
その他
役立っています、配分金 埼玉県都市ボートレース企業団からの配分金は、貴重な一般財源として活用しています。 ■ボートレース戸田開催予定日 7月5日(土)~8日(火)、12日(土)~15日(火)、19日(土)~24日(木)、8月6日(水)~11日(月・休)、14日(木)~19日(火)、22日(金)~25日(月)、28日(木)~31日(日)、9月10日(水)~15日(月・休)、18日(木)~21日(日)、26日(金)~29日(...
-
その他
その他のお知らせ (広報いるま 令和7年7月1日号) ■人口と世帯数 6月1日現在 人口:142,819人(-22人) 世帯数:68,752世帯(+63世帯) ( )は前月比 ■火事と救急5月 火災出動:1件 救急出動:645件 搬送人員:586名 ■サマージャンボ宝くじについては本紙をご覧ください ■施設問い合わせ ・博物館アリット【電話】2934-7711 ・健康福祉センター【電話】2966-5511 ・文化創造アトリエ・アミーゴ【電話】293...
- 2/2
- 1
- 2