広報いるま 令和7年10月1日号
発行号の内容
-
イベント
催し(2) ■出張!入間のうまい市(農畜産物の販売) 日時:11月1日(土)10時~11時30分 場所:フレンドリーグリーンパーク(上藤沢) 問い合わせ:農業振興課 ■障がい者ボッチャ交流大会 日時:11月1日(土)13時から 場所:市民体育館 対象:市内在住で運動に対し健康上の問題のない小学生以上の障がい者 ※要保護者または介助者 定員:先着48人 申し込み:10月3日(金)から地域保健課(健康福祉センター...
-
イベント
催し(3) ■埼玉県警察音楽隊コンサート 県警音楽隊のトップレベルの演奏を無料でお楽しみください! 日時:11月13日(木)14時開演 定員:先着427人(0歳より入場可能) ※整理券事前配布 場所・問い合わせ:産業文化センター 窓口 ■ふれあい朝市収穫体験ツアー 生産者を訪ねて 日時:11月16日(日)9時30分~12時 場所:当選者に後日連絡 対象:市内在住の小学1年生以上 ※小学生要保護者同伴内市 内容...
-
イベント
市民団体 サークル等 掲示板 ■催し ◇第23回歌謡の祭典 日時:10月5日(日)9時から 場所:産業文化センター 内容:カラオケ発表会 主催:入間市歌謡連盟 問い合わせ:小林 【電話】2962-1560 ◇小函朗読会 日時:10月10日(金)14時から 場所:音降りそそぐ武蔵ホール 内容:芥川龍之介「籔の中」 主催;小函の会 問い合わせ:櫛部 【電話】042-973-6966 ◇第3回キッズサッカーフェスティバル 日時:10...
-
くらし
コラム 未来へのリレー ■ドン!と響け!次の世代へつなぐ太鼓の「絆」 いるま「太鼓」セッション実行委員会 会長 雨間 智香 さん ○プロフィール 小学3年生の時、市内の太鼓団体「入間太鼓」の演奏に憧れ太鼓を始める。以来、太鼓を「生活の一部」として活動を続けている。「入間太鼓」での演奏活動の傍ら、いるま「太鼓」セッション実行委員会のスタッフとしてイベント運営に携わり、現在は同実行委員会の会長を務める。 いるま「太鼓」セッシ...
-
くらし
SDGs~未来のために、いまできること~ 今月は、非常持ち出し品・備蓄品の○×クイズをお届けします。気候変動(目標13)に伴う異常気象・自然災害の増加が指摘される中、日頃からの備えは「目標11住み続けられるまちづくりを」にもつながります。誰一人取り残さない視点で備えましょう。 ■第1問 普段食べる食品を少し多めに買って、古いものから使い、使った分を補充する方法であるローリングストックは、「目標12つくる責任つかう責任」の達成にもつながる取...
-
くらし
手話を学ぼう! 手話を使用する人にとって手話は、家庭や学校、職場、地域社会などでコミュニケーションを取るために欠かせない「言語」です。みなさんも手話を学んで、心を通わせてみませんか。 「聞こえない」 右耳を右手であおぐように2回上下させる。 動画はこちらから ※二次元コードは本紙をご覧ください 問い合わせ:障害者支援課
-
くらし
役立っています、配分金 埼玉県都市ボートレース企業団からの配分金は、貴重な一般財源として活用しています。 ■ボートレース戸田開催予定日 10月4日(土)~9日(木)、15日(水)~19日(日)、24日(金)~27日(月)、11月4日(火)~8日(土)、12日(水)~17日(月)、22日(土)~25日(火)、12月2日(火)~7日(日)、13日(土)~16日(火)、19日(金)~24日(水)、27日(土)~31日(水) 問...
-
その他
その他のお知らせ (広報いるま 令和7年10月1日号) ■10月号の「わが家のアイドル」はお休みします。 ■人口と世帯数 9月1日現在 人口:142,584人(-132人) 世帯数:68,763世帯(-37世帯) ( )は前月比 ■火事と救急 8月 火災出動:2件 救急出動:736件 搬送人員:632名 ■施設問い合わせ ・博物館アリット【電話】2934-7711 ・健康福祉センター【電話】2966-5511 ・文化創造アトリエ・アミーゴ【電話】293...
- 2/2
- 1
- 2
