広報あさか 2025年9月号

発行号の内容
-
くらし
市内の視覚障害のある方に広報あさか音声CD(デイジー形式)を無料で郵送しています 朝霞リーディングサークルのご協力により作成した「広報あさか音声CD」を市内の視覚障害のある方のご自宅に無料で郵送しています。ご希望の方はご連絡ください。 ※声の広報あさかとして、市ホームページでも聞くことができます。 問合せ:シティ・プロモーション課 【電話】463-3059
-
くらし
「広報あさか」の配布に関する連絡が電子申請でもできます! 「広報あさか」の配布漏れや配布の停止に関する連絡を、電子申請でも受け付けています。日中、電話連絡すること等が難しい場合でも、24時間申し込むことができます。 ■例えば… ・「配布漏れ」…広報が毎月1日までに配布されなかった 等 ・「配布の停止」…広報は電子版を見るので、紙のものは配布しなくていい 等 ・「配布の再開・部数の変更」…配布を停止していたが再開したい・2世帯住宅なので2部ほしい 等 ■電...
-
くらし
日本手話情報コーナーNo.108 ■東京(とうきょう)2025デフリンピック開催特集(かいさいとくしゅう) ~デフリンピックやスポーツに関(かん)する手話単語(しゅわたんご)~ ●ルール 両手(りょうて)の薬指(くすりゆび)と小指(こゆび)を曲(ま)げ(指文字(ゆびもじ)の「る」)、上下(じょうげ)に並(なら)べます。 ●審判(しんぱん) 両手親指(りょうておやゆび)を立(た)て、肩(かた)の高(たか)さから斜(なな)め下(した)...
-
スポーツ
埼玉県都市ボートレース企業団からのお知らせ 競艇開催日: 9月18日(木)~21日(日) 9月26日(金)~29日(月) 会場:戸田ボートレース場 ※朝霞市は埼玉県都市ボートレース企業団に加盟しており、企業団からの配分金をさまざまな事業に活用しています。 問合せ:埼玉県都市ボートレース企業団 【電話】048-823-8711 【HP】https://www.boatrace-toda.jp/
-
くらし
わたしたちができること~障害者差別解消法~ No.98 ■東京2025デフリンピック特集(2) ●デフリンピックの特徴(とくちょう) ◎デフ(Deaf)は、英語(えいご)で「耳(みみ)がきこえない」という意味(いみ)です。 きこえない・きこえにくいデフアスリートの方(かた)が参加(さんか)できます。 ◎音(おと)や審判(しんぱん)の合図(あいず)が聞(き)こえなくても、目(め)で見(み)て分(わ)かる工夫(くふう)(視覚的保障(しかくてきほしょう))が...
-
スポーツ
東京2025デフリンピック出場選手を紹介します 「東京2025デフリンピック」では、朝霞市在住の選手が出場します。出場選手からのコメントが届いていますので、競技の内容とともに紹介します。ぜひ、皆さんも出場選手を応援しましょう。 ・バドミントン 長原茉奈美(ながはらまなみ)選手 3回目の出場で、自分の中では最後になると思っています。女子ダブルスでの金メダルを目指しています。 ・バドミントン 矢ケ部紋可(やかべあやか)選手 ブラジルに続き2回目の出...
-
イベント
[情報BOX]催し・講座(1) ■あさか朝市 日時:9月7日(日)午前7時~9時 ※雨天中止 会場:花の池テラス(市役所正面広場) 内容:インテリア雑貨、軽食、野菜などの販売 問合せ:産業振興課 【電話】463-1903 ■園庭開放(いっしょにあそぼう保育園で) 未就園児も自由に遊べるよう園庭を開放しています。 日時:9月4日(木)・12日(金)午前9時30分~11時30分(雨天中止) 会場:各公設保育園(北朝霞保育園分園は除く...
-
イベント
[情報BOX]催し・講座(2) ■骨・カルシウムセミナー カルシウムは骨をつくる大切な栄養素です。骨の役割や、1日に摂りたいカルシウムの量、レシピの紹介など、健康な体作りに役立つ情報をお伝えします。 日時:9月25日(木)午前10時~11時 会場:膝折市民センター 1階ホール 講師:雪印メグミルク(株)食育担当 対象:市内在住でおおむね65歳以上の方 定員:30人(事前申込制・先着順) 持ち物:筆記用具 申込方法:9月1日(月)...
-
イベント
[情報BOX]催し・講座(3) ■フルートとハープによる夕べ~フランスの風~ 村上成美(むらかみなるみ)さん(フルート)と東海林悦子(しょうじえつこ)さん(ハープ)によるコンサート。フルートとハープによる美しい調べに酔いしれて、素敵な夜のひと時をすごしてみてはいかがでしょうか。 日時:10月29日(水)午後6時30分(開場:午後6時) 会場:産業文化センター 3階ホール 入場料:2,000円 チケット発売:9月6日(土)午前10...
-
イベント
[情報BOX]催し・講座(4) ■4市合同創業セミナー(朝霞市・志木市・和光市・新座市) 日時:10月3日(金)午後6時~9時 会場:産業文化センター 内容: (1)基調講演 (2)先輩起業家によるトークセッション (3)関係機関からのご案内 (4)参加者交流会、名刺交換 講師: (1)望月経営会計事務所所長 望月由美子(もちづきゆみこ)さん (2)合同会社シブヤデザインファーム代表 渋谷武史(しぶやたけし)さん ほか 定員:3...
-
スポーツ
わくわくどーむからのご案内 ≪第4期 10月開講 スポーツ教室のご案内≫ 対象:市内在住・在勤・在学の方(医師から運動を禁止されている方は申し込みできません) ※詳しくは、わくわくどーむホームページをご確認ください。 ■お子さん対象に開催予定の主な教室 申し込みはWebからがおすすめです! ◇スタジオ ・キッズ基礎ダンス ・リトルチアダンス ・キッズバレエ ・キッズテーマパークダンス ・キッズヨガ ・キッズチアダンス(初級~...
-
講座
ようこそ!あさかの生涯学習へ ■生涯学習体験教室 参加者を募集します! 対象:市内在住・在勤・在学の方(申込多数の場合、抽せん) 締切:9月12日(金) 申込方法:電話または右のコードで ※コードは本紙をご覧ください。 ■市民企画講座 ▽「絵具のクサカベ」工場見学 主催:NPO法人あさか市民大学 日時:9月26日(金) 会場:株式会社クサカベ本社工場(膝折町3-3-8) 申込方法:電話またはメールで 問い合わせ:川池(かわいけ...
-
スポーツ
ようこそ!あさかの生涯学習へ[スポーツ・レクリエーション] ■第70回記念 朝霞市民スポーツ大会 10月12日(日) 午前8時開会 会場:中央公園陸上競技場 ●オープン種目にチームで参加しよう! 玉入れ・チームジャンピング・綱引きに参加する人を募集します。詳しくは市ホ-ムページで。 自由参加種目:100m競走・50m競走・みんなでかけっこ・障害物競走・パンつかみ取り競走・親子動物競走・スポーツ〇×クイズ・ティラノサウルスレース(スーツ持参の方) エキシビシ...
-
文化
ようこそ!あさかの生涯学習へ[博物館へ行こう!] ■市指定文化財「溝沼獅子舞」 奉納舞のお知らせ 「溝沼獅子舞」は溝沼地区に古くから伝承されてきた、地域の安全や悪魔祓い・疫病祓いの願いが込められた、大獅子・中獅子・女獅子の3匹による獅子舞です。起源や由緒は定かではありませんが、江戸時代には舞われていたと伝えられています。溝沼獅子舞保存会のみなさんによって大切に保存・継承され、春と秋に溝沼氷川神社で奉納舞が行われています。郷土に伝わる貴重な民俗芸能...
-
くらし
ようこそ!あさかの生涯学習へ[みんなの図書館] ■♪図書館(本館)の催し物♪ ▽おはなしくらぶ(乳幼児向けの読み聞かせ) 日時:9月19日(金)午前11時30分~正午 会場:視聴覚室 定員:16組(先着順) ▽うさみみタイム(幼児・児童向けの読み聞かせ) 日時:9月4日~25日の毎週木曜日 午後3時~ 会場:視聴覚室 定員:各回16組(先着順) 問合せ:図書館(本館) ■♪北朝霞分館の催し物♪ ▽「北朝霞分館の絵本のよみきかせ」(申込制) 日時...
-
講座
ようこそ!あさかの生涯学習へ[公民館のひろば] 特に記載のないものは、どなたでも参加することができます。 お気軽に申し込みください。 各公民館の催し物の詳細は、右のコードからご確認ください。(市ホームページにリンクします) ※先着順などを除き、定員のある講座で申込多数の場合は、市内在住者を優先し、抽せんとなります。 ※コードは本紙をご確認ください。 ■中央公民館・コミュニティセンター長寿命化改修工事に伴う休館について 工事に伴う休館期間:10月...
-
健康
わたくしたちの健康 ■「災害医療」 「災害医療」とは、地震、津波、台風などの自然災害や、大規模火災、事故、テロといった人為的災害が発生した際に、被災者に対して行われる医療活動を指します。通常の医療体制とは異なり、被害が広範囲かつ同時多発的に発生し、医療資源が著しく不足する状況の中で迅速な対応が求められるのが特徴です。災害発生時には、負傷者や病人への医療だけでなく、精神的ケアや感染症対策など、幅広い分野に対応する必要も...
-
くらし
日曜・休日に実施している医療機関 午前10時~午後4時 ※当番医は変更になる場合があります。確認してからお出かけください。 ■救急医療のお問い合わせ ・埼玉県南西部消防局 【電話】460-0123 ・埼玉県救急電話相談 【電話】♯7119(全国共通ダイヤル)または【電話】048-824-4199(ダイヤル回線、IP電話) ■日曜日、祝日に開局している薬局 下のコードから確認できます。 ※コードは本紙をご確認ください。
-
健康
みんなすこやか 9月は健康増進普及月間 「1に運動、2に食事、しっかり禁煙、良い睡眠」 ■乳幼児と保護者の方へ 申込み・問合せ:こども家庭センター 【電話】423-4369 ■成人の方へ 申込み・問合せ:健康づくり課 【電話】423-4362
-
イベント
市民掲示板[行事案内] 市内の公共施設で定期的に活動している団体の行事案内・会員募集を掲載しています。掲載を希望される方は市ホームページをご確認ください。 記載のないものは、 費用:無料 対象:どなたでも 申込方法:当日直接会場へ 問合せ:シティ・プロモーション課 【電話】463-3059 ■育児と私の未来を考えるリフレッシュ講座(全2回) 日時:9月30日(火)・11月25日(火)午前10時~11時45分 会場:産業文...