広報あさか 2025年10月号
発行号の内容
-
くらし
消費生活センターだより vol.102 ■訪問販売によるリフォーム工事・点検商法に注意! ●相談事例 ▽事例1 突然来訪した業者に自宅の屋根がずれているので無料点検すると言われ、点検後、瓦がずれている画像を見せられ屋根工事の契約をした。しかし、同業他社から高額と指摘され、クーリング・オフしたい。 ▽事例2 太陽光発電システムの点検が義務化されたと業者の訪問があった。初回無料の点検の予約をしたが、義務化は本当か。 ▽事例3 親族が、訪問し...
-
くらし
10・11月は「いじめ防止月間」です! あなたはかけがえのない大切な人です。もし今、悩みがあるなら「つらい」「助けてほしい」と素直に伝えてください。あなたの気持ちを誰かに話してみてください。助けてくれる人が、必ずいます。あなたの周りの多くの大人は、あなたの支えになりたいと願っています。(匿名での相談も受け付けます) ■市内さわやか相談室 ■朝霞市 ■埼玉県 ■保護者の皆さんへ 日頃から、お子さんのちょっとした変化を把握し、サインを見逃さ...
-
スポーツ
埼玉県都市ボートレース企業団からのお知らせ 競艇開催日: 10月15日(水)~19日(日) 10月24日(金)~27日(月) 会場:戸田ボートレース場 ※朝霞市は埼玉県都市ボートレース企業団に加盟しており、企業団からの配分金をさまざまな事業に活用しています。 問合せ:埼玉県都市ボートレース企業団 【電話】048-823-8711 【HP】https://www.boatrace-toda.jp/
-
くらし
Instagramで市の魅力、発信中! シティ・プロモーション課公式インスタグラムでイベントやこどもたちの取り組み、四季折々の景色などを発信しています。 ぜひフォローして、朝霞市の魅力をご覧ください! 問合せ:シティ・プロモーション課 【電話】423-3241
-
文化
ヒマラヤの麓からナマステ! 私は2024年11月から北インドのデラドゥンで大学生に日本語を教えている成川(なりかわ)しのぶです。デラドゥンはヒマラヤ山脈を望む自然豊かな地域にあり、ウッタラカンド州の州都です。担当科目は漢字、作文、会話、ビジネス日本語などで、昔話を読む授業もあります。「一休さん」や「笠地蔵」など読んでから動画を見せると、イメージしやすくて面白いようです。 大学のキャンパスは、夏になると色とりどりの花が咲き乱れ...
-
イベント
[情報BOX]催し・講座(1) ■あさか朝市 日時:10月5日(日)午前7時~9時 ※雨天中止 会場:花の池テラス(市役所正面広場) 内容:雑貨、軽食、野菜などの販売 問合せ:産業振興課 【電話】463-1903 ■園庭開放(いっしょにあそぼう保育園で) 未就園児も自由に遊べるよう園庭を開放しています。 日時:10月2日(木)・9日(木)午前9時30分~11時30分 ※雨天中止 会場:各公設保育園(北朝霞保育園分園は除く) 問合...
-
イベント
[情報BOX]催し・講座(2) ■ファミリー・サポート・センター サポート会員養成講習会 日時:11月10日(月)・14日(金)・20日(木)いずれも午前9時~正午 会場:保健センター 定員:20人(予約制) 保育:9人(先着順・1歳以上の未就学児。補償保険に加入しています) 申込方法:10月6日(月)午前9時から電話または窓口で 申込み・問合せ:ファミリー・サポート・センター 【電話】483-4501 ■葬儀個別基本相談 葬儀...
-
イベント
[情報BOX]催し・講座(3) ■Sora no mori クラフト品の販売やワークショップ、飲食店が出店するハロウィンパーティーをコンセプトにしたイベントを開催します。 日時:10月19日(日)午前10時30分~午後3時 ※雨天等中止 会場:青葉台公園ゲートボール場 主催:チームSora no mori 問合せ:総合体育館 【電話】465-9811 ■ひきこもり家族教室(講演会) 日時:10月28日(火)午後2時30分~4時3...
-
イベント
[情報BOX]催し・講座(4) ■第23回北足立郡市町人権フェスティバル~共にくらし、共につくる未来~ 多くの人々の交流を促進し、差別や偏見のない、人権が尊重されるまちづくりを目指して「北足立郡市町人権フェスティバル」を開催しますので、お気軽にご参加ください。(公共交通機関をご利用ください) 日時:10月24日(金)正午~午後3時30分 会場:新座市民会館(新座市野火止1-1-2) 問合せ:人権庶務課 【電話】463-1738 ...
-
イベント
[情報BOX]催し・講座(5) ■犬の飼い方しつけ教室 対象:朝霞・志木・新座・和光市在住で、犬の登録と令和7年度狂犬病予防注射済票の交付をうけている、飼い主と飼い犬 日時:11月14日(金) (1)午前10時~10時45分 (2)午前11時30分~午後0時15分 (3)午後1時30分~2時15分 (内容はすべて同じ。雨天中止。中止の場合、前日午後1時以降に志木市ホームページでお知らせ) 会場:浜崎ドッグラン(大字浜崎56-1)...
-
スポーツ
わくわくどーむからのご案内 ■わくわくどーむ休館日 10月6日(月)は休館日です。 ※3月~11月(8月は除く)は毎月第1月曜日、12月~2月は毎週月曜日がお休みです。 ■スポーツ教室 第4期(10~11月)開講中! 参加希望はお気軽にお問い合わせください。各種教室の募集概要はホームページにも掲載しています。 会場・問合せ:わくわくどーむ(健康増進センター) 【電話】472-6000
-
講座
ようこそ!あさかの生涯学習へ ■生涯学習体験教室 参加者を募集します! 対象:市内在住・在勤・在学の方(申込多数の場合、抽せん) 申込方法:10月10日(金)までに、電話または右のコードで ※詳しい情報は市ホームページをご確認ください。 ■令和7年度 家庭教育学級合同講演会 ネット社会で生きる子どもたちのために ~STOP!ネット依存 STOP!危険な出会い~ どなたでも参加OK! ※お子様同席可 手話通訳あり! 日時:11月...
-
スポーツ
ようこそ!あさかの生涯学習へ[スポーツ・レクリエーション] ■第70回記念 朝霞市民スポーツ大会 当日参加大歓迎! 日時:10月12日(日)午前8時~午後3時 会場:朝霞中央公園陸上競技場(雨天中止) 当日参加できる自由種目もあります。競技に参加した方に参加賞や抽せん券をプレゼント! 詳しくは市ホームページで 問合せ:生涯学習・スポーツ課 ■奥武蔵 人気の伊豆ヶ岳へ 難易度★★★ 約9km 標高差約541m 主催:朝霞市歩こう会 日程・集合:11月23日(...
-
文化
ようこそ!あさかの生涯学習へ[博物館へ行こう!] ■第39回企画展「江戸時代の旅へ 川越街道膝折宿」 川越街道と膝折宿を中心に、江戸時代の宿場機能と公用通行、江戸時代中頃から盛んになった庶民の旅についてご紹介します。 また、昨年度ご寄贈いただいた膝折宿本陣家伝来の襖(ふすま)絵、関札、古文書など、貴重な資料を一部初公開します。 展示テーマである「江戸時代の旅」や「川越街道」に合わせて、期間中下記の講演会を開催しますのでぜひご応募ください。 日時:...
-
くらし
ようこそ!あさかの生涯学習へ[みんなの図書館] ■♪図書館(本館)の催し物♪ ▽おはなしくらぶ(乳幼児向けの読み聞かせ) おはなしくらぶは、10月はお休みです。 次回は、11月14日(金)に開会の予定です。 ▽うさみみタイム(幼児・児童向けの読み聞かせ) 日時:10月の毎週木曜日午後3時~ 会場:視聴覚室 ※蔵書点検期間はお休み 問合せ:図書館(本館) ■♪北朝霞分館の催し物♪ ▽「北朝霞分館の絵本のよみきかせ」(申込制) ボランティアサークル...
-
講座
ようこそ!あさかの生涯学習へ[公民館のひろば] 特に記載のないものは、どなたでも参加することができます。 お気軽に申し込みください。 各公民館の催し物の詳細は、右のコードからご確認ください。(市ホームページにリンクします) ※先着順などを除き、講座等の定員を超えた場合は、市内在住者を優先し抽せん。結果は当選者のみ通知。 ※コードは本紙をご確認ください。 ■公民館まつりを開催します! 各公民館で活動している皆さんによる作品展示やバザー、ダンス、コ...
-
健康
わたくしたちの健康 ■インフルエンザ インフルエンザ(流行性感冒)は、インフルエンザウイルスによって引き起こされる急性の呼吸器感染症です。風邪とよく似た症状を示しますが、より急激に発症し、重症化する可能性があるため注意が必要です。インフルエンザは毎年冬季に流行することが多く、たくさんの人が感染することから、社会的にも大きな影響を及ぼします。 インフルエンザウイルスは主に「A型」「B型」に分類されます。 感染経路は主に...
-
くらし
日曜・休日に実施している医療機関 午前10時~午後4時 ※当番医は変更になる場合があります。確認してからお出かけください。 ■救急医療のお問い合わせ ・埼玉県南西部消防局 【電話】460-0123 ・埼玉県救急電話相談 【電話】♯7119(全国共通ダイヤル)または【電話】048-824-4199(ダイヤル回線、IP電話) ■日曜日、祝日に開局している薬局 下のコードから確認できます。 ※コードは本紙をご確認ください。
-
健康
みんなすこやか 10月20日は世界骨粗鬆症(こつそしょうしょう)デー 丈夫な骨のために身体を動かそう! ■乳幼児と保護者の方へ 申込み・問合せ:こども家庭センター 【電話︎】423-4369 ■成人の方へ 申込み・問合せ:健康づくり課 【電話︎】423-4362
-
くらし
市民伝言板 市内の公共施設で定期的に活動している団体の行事案内・会員募集を掲載しています。掲載を希望される方は市ホームページをご確認ください。 記載のないものは、 費用:無料 対象:どなたでも 申込方法:当日直接会場へ 問合せ:シティ・プロモーション課 【電話】463-3059 ■行事案内 ●子育て応援イベント 子どもの「行動」への理解と対応を学ぼう(2) 日時:10月16日(木)、11月20日(木)午前10...
