広報きたもと 令和7年8月号

発行号の内容
-
子育て
子育て中の親子のふれあいの場~地域子育て支援拠点~ 市内5か所に「地域子育て支援拠点」を開設しています。お友だちと遊びたい時、子育てに悩んだ時など、気軽にご利用ください。 ■北本市北本駅子育て支援センター ◇開室時間変更のお知らせ 日時:8月19日(火)9:00~15:30 ※業者による床清掃のため ◇8月の年齢別ひろば~みずあそび~ 日時:11:00~11:45 ・0歳…5日(火) ・1歳…12日(火) ・2歳以上…19日(火) 持ち物:着替え、...
-
子育て
児童館 ■児童館の休館日 9月6日(土) 設備点検のため、児童館はお休みです 問合せ:児童館 【電話】598-7643【FAX】598-4786
-
子育て
こども図書館 ■わいわい紙しばい 日時:8月11日(月・祝)11:00、14:00、15:00、16:00(1回15分程度) どなたでも出入り自由です♪ ■ちょっぴりこわいおはなし会 日時:8月24日(日) ・第一部「ちょっぴりこわいおはなし会」18:00~18:25 ・第二部「もうちょっとこわいおはなし」18:30~18:45 講師:怪談師 北城椿貴さん 対象・定員:小学生25人(低学年のみ保護者同伴可) 申...
-
子育て
母子保健のご案内 ※(新)保健センター(栄1-1 栄市民活動交流センター内B棟3階) ※こども商品券のお問合せは、子育て支援課子育て支援担当(【電話】594-5537)へ ※東側とは高崎線から東側の地域、西側とは高崎線から西側の地域を指します。 問合せ:健康づくり課母子保健担当 【電話】594-5544
-
くらし
各種相談案内 ※状況により中止になる場合があります。 ※相談日が祝日のときはお休みです。 相談日:8月8日~9月7日
-
くらし
北本あんぜん情報 第136号 問合せ:くらし安全課交通・防犯担当 【電話】594-5522
-
くらし
『北本市防災マップ』の訂正とお詫び
-
くらし
暮らしの110番 北本市消費生活相談あれこれ vol.186 ■太陽光発電システムの無料点検に注意してください 「『太陽光発電システムの点検が義務化された』との電話がかかってきた。無料で点検すると言っていたが、設置業者ではなく知らない業者だったので断ったが、本当に義務化されたのだろうか」との相談がAさんから寄せられました。 太陽光発電システムを安全に利用するための定期的な点検は大切ですが、点検の義務対象であるかは、各設備が該当する関係法令によって違います。「...
-
イベント
きたもと掲示板 掲載内容の詳細は各問合せ先へご確認ください ■開催 ◇オカリナアンサンブル ゆめの小びんコンサート 日時:9月7日(日)13:30開演 場所:文化センター 費用:入場無料 内容:オカリナで「狙いうち」から「モルダウ」まで。オカリナ奏者・山田恭弘先生の演奏も。 問合せ:オカリナアンサンブルゆめの小びん(茅嶋(かやしま)) 【電話】090-5215-9300 ◇建設埼玉北足立地区本部 青年部親子木工教...
-
くらし
まちの話題 ■地域の皆で子どもたちの健やかな成長を願う 今年も、6月30日・7月1日に、「初山(はつやま)参(まい)り」が竹(たけ)の子(こ)浅間(せんげん)神社と東間(あずま)浅間(せんげん)神社で開催されました。この行事では、生まれて1年以内の子どもたちの健やかな成長を願い、赤ちゃんが境内の富士塚(富士山を祀(まつ)るための塚)に登ると、おでこに「神宝」という朱印を押してもらい、祈祷を受けます。両神社では...
-
くらし
突撃!市民リポーター 北本の新しい居場所!「夜な夜ならぼ」「放課後スナックわかなっち」 市民リポーター 太田珠羅(じゅら)さん
-
その他
その他のお知らせ(広報きたもと 令和7年8月号) ■市役所の開庁時間は平日8:30~17:15。 一部窓口は土曜日8:30~12:00も開庁(年末年始除く、お取り扱いできない業務もあります) ■「マチイロ」・「マイ広報紙」で広報きたもと配信中 ■SNS配信中 ■編集後記 終戦80年の節目ということもあり、インタビューさせていただいた市民の皆さんから、とても強く平和を願う気持ちのこもったお話を頂戴しました。将来の平和を担う若手職員の一端として、ひと...