広報きたもと 令和7年10月号

発行号の内容
-
講座
ヘルスアップ調理講習会 生活習慣病を予防するための食事を学べます。 今月は「米」をテーマにした料理を作ります。 日時:10月22日(水)10:00~13:30 場所:保健センター(栄市民活動交流センターB棟4階) 定員:25人(先着順) 費用:500円 持ち物:エプロン、三角きん、ふきん 申込み・問合せ:10月16日(木)までに北本市食生活改善推進員協議会(佐藤【電話・FAX】592-7763)へ電話またはFAX。
-
子育て
子育て中の親子のふれあいの場~地域子育て支援拠点~ 市内5か所に「地域子育て支援拠点」を開設しています。お友だちと遊びたい時、子育てに悩んだ時など、気軽にご利用ください。 ■北本市北本駅子育て支援センター ◇10月の年齢別ひろば~ちびっこ運動会~ 日時:11:00~11:45 ・0歳…7日(火) ・1歳…14日(火) ・2歳以上…21日(火) ◇育児講座「知っておきたいアレルギーの話」 日時:10月23日(木)10:30~11:30 開場10:15...
-
子育て
児童館 問合せ:児童館 【電話】598-7643【FAX】598-4786
-
子育て
こども図書館 ■読書週間 日時:10月27日(月)~11月9日(日) 本のお楽しみ袋や、スタッフおすすめの本の展示をします! ■秋のおはなし会 日時:11月8日(土)14:00~ 対象:幼児から小学生、保護者もどうぞ 内容:絵本の読みきかせ、紙芝居、手あそび、大型絵本等を楽しみます! ■読みきかせボランティア体験講座(大人向け) ※2回連続の講座です。どちらか1回のみでも参加できます。 日時:10:30~12:...
-
くらし
各種相談案内 ※状況により中止になる場合があります。 ※相談日が祝日のときはお休みです。 相談日:10月8日~11月7日
-
くらし
暮らしの110番 北本市消費生活相談あれこれ vol.188 ■継続的なサービスを契約するときは注意してください 「近くにマッサージ店がオープンしたので利用してみたところ、体がとても楽になった。今後も利用したいと思い、『回数券を購入すれば1回の利用料金が割安になる』と勧められたので回数券を購入した。その後、なかなか時間が取れず通えなくなってしまった。いつ利用できるかわからなかったので解約を申し出たが応じてもらえなかった。1回も利用していないのでクーリング・オ...
-
くらし
北本あんぜん情報 第137号 ■ストップ!海外からの詐欺電話! +1や+44などから始まる国際電話による特殊詐欺が急増しています。被害にあわないためには、「海外からの電話を止める対策」が有効です。国際電話(固定電話)の発信・着信は、無料で休止できます。普段国際電話を利用していない人は申込みをご検討ください。 申込み・問合せ:国際電話不取扱受付センター フリーダイヤル【電話】0120-210-364(通話料無料) オペレーター案...
-
文化
きたもと掲示板 掲載内容の詳細は各お問合せ先へご確認ください ■開催 ◇こころつなぐ・絵手紙展 日時:10月3日(金)~5日(日)9:30~16:30 ※最終日16:00まで 場所:文化センター 内容:草花など、日常を楽しんで描いてみました 問合せ:あ、は・は(鈴木) 【電話】090-3528-6364 ◇聴覚障害者向けフラレッスン 日時:10月4日(土)13:30~15:00 場所:体育センター 費用:無料 内...
-
イベント
北本まつり 11/1(土)宵まつり 11/2(日)産業まつり 会場図は本紙をご覧ください。 ■まつりプログラム ◆宵まつり 日時:11月1日(土)13:10~19:30 13:10 各種パフォーマンス 15:00 姉妹都市会津坂下町の奇祭・大俵引き 17:00 北本太鼓「かばざくら」の演奏、式典 18:00 囃子の共演、ねぷた・囃子山車の運行 19:30 閉会 ◆産業まつり 日時:11月2日(日)9:30~1...
-
その他
その他のお知らせ(広報きたもと 令和7年10月号) ■発行日 令和7(2025)年10月1日発行 ■編集と発行 北本市役所政策推進部市長公室 ■北本市役所 【電話】048-591-1111(代表)【FAX】048-592-5997 〒364-8633 埼玉県北本市本町1丁目111番地 ■ホームページ https://www.city.kitamoto.lg.jp ■市役所の開庁時間は平日8:45~16:30。 一部窓口は土曜日8:45~11:45も...