広報さかど 2025年2月号

発行号の内容
-
くらし
市内会場での市・県民税申告、簡易な確定申告受付(1)
会場は大変混雑するため、ご自宅からの申告をお願いします ■ご自宅からの申告方法 ◇確定申告 (1)スマホやパソコンで「確定申告書等作成コーナー」から作成してください。 (2)マイナンバーカード又はID・パスワード ・ある方→e-Taxで送信 ・ない方→印刷して川越税務署へ郵送 (〒350‒8666 川越市並木452‒2) ◇市・県民税申告 ・課税課へ郵送 令和6年度の申告実績と課税状況をもとに、1…
-
くらし
市内会場での市・県民税申告、簡易な確定申告受付(2)
■所得控除のごあんない 控除のうち代表的なものを記載します。 ◇国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料 (1)年金から保険料等を差し引かれた場合(特別徴収) 所得控除の対象は、令和6年1月1日から12月31日までの1年間に年金から差し引かれた国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料で、日本年金機構等から送付される年金の源泉徴収票に記載されています。 ※令和6年度分の保険税(料)決…
-
くらし
坂戸インターチェンジ周辺大規模開発 産業基盤づくりが本格化
埼玉県及び坂戸市は1月10日に、坂戸インターチェンジ地区に関する都市計画を決定しました。 今後、工業・流通系施設の立地に向けて、民間事業者による工事が進められます。また、圏央道坂戸インターチェンジに直結する立地をいかした企業誘致が進められることとなり、地域の経済的基盤が強化され、新たな雇用が生まれるなど、本市のさらなる発展が期待できます。 ■対象事業に係る工程 ※詳細は本紙P.5をご覧ください。 …
-
くらし
新婚生活を応援します!坂戸市 結婚新生活住宅購入費等補助金
結婚を機に、新たに坂戸市へ転入される新婚世帯に対し、新居の購入費や新居の家賃、引越費用などを補助します。 ◎対象となる方は申請をお急ぎください 今年度の申請期限:3月31日(月) 住み替え費用等:最大30万円 ◎夫婦ともに29歳以下の場合は最大 60万円 ■対象経費 令和6年4月1日から令和7年3月31日までに発生した結婚に伴う次の費用 ・住宅取得費用 ・リフォーム費用 ・住宅賃借費用賃料・共益費…
-
くらし
坂戸市民みんなの健康づくりサポーター「元気にし隊」新メンバー募集!
「元気にし隊」は、市民の健康づくりを市とともに考え、坂戸市健康なまちづくり計画の推進、実践活動を自ら行っているボランティア団体です。 特別な資格などは必要ありません。できる範囲で自由に参加できます。一緒に楽しく健康づくり活動をしてみませんか。 応募資格:原則、市内在住・在勤・在学の18歳以上で健康づくりに関心のある方 活動内容:食育、こころの健康・社会参加、運動、歯科保健とテーマ別のグループ活動と…
-
くらし
広報モニターを募集
広報さかど、市ホームページ、SNS等に意見や提案をする「広報モニター」を募集します。 坂戸の魅力や行政情報をより伝わりやすくするため、あなたの感じたことを教えてください。 応募資格:市内在住の18歳以上の方 活動内容:毎月(年12回)アンケートに電子申請又は郵送で回答(締切厳守) 募集人数:15名(選考) 任期:4月1日〜令和8年3月31日 応募期限:2月18日(火)(必着) 謝金:1回につき1千…
-
講座
市民総合運動公園大人クラス教室案内
(1)ゆがみ改善骨盤ストレッチ 日時:毎週火曜日 9時45分~10時45分 参加費:1回700円 定員:15名(先着順) (2)ZUMBA LESSON in坂戸 (振りを覚えなくて良いダンスエクササイズ) 日時:毎週火曜日 20時10分~21時10分 参加費:1回700円 定員:20名(先着順) (3)整うカラダピラティス 日時:毎週水曜日 9時30分~10時30分 参加費:1回700円 定員:…
-
くらし
新グッズ発売!さかろんメモ帳
販売開始:2月12日(水) 約横74×縦105mm 100枚つづり ¥400 販売数:500冊 販売場所:市役所 3階 広報広聴課 問合せ:広報広聴課 【電話】内線165
-
くらし
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《お知らせ》(1)
■愛のプレゼント ◇市民健康センターへ ・ペプチドだし200g入り10個…ウエルシア薬局 ・醤油セット10個…明治安田生命保険相互会社川越支社西坂戸営業部 ご寄附をいただき、ありがとうございました。(敬称略) 問合せ:庶務課 【電話】内線214 ■認可外保育施設等の無償化申請 認可外保育施設等を利用している方が無償化の対象となるためには、事前に市へ申請し、「保育の必要性の認定」を受ける必要がありま…
-
くらし
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《お知らせ》(2)
■水質検査結果ガイド 水道企業団では、水道を安心して利用できるように、水質検査を実施しています。 検査結果は、水質検査計画とともに「2023年度版水道水水質検査結果ガイド」として、2月下旬以降に中央図書館・分館に配架します。 問合せ:坂戸、鶴ヶ島水道企業団浄水課 【電話】049-285-8138 ■AED(自動体外式除細動器)貸出店舗(コンビニ)の所在地変更 店舗名:ファミリーマート坂戸駅北口店 …
-
くらし
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《募集》
■武州・入間川プロジェクト助成団体 武州ガス(株)の活動資金提供のもと官民連携の助成金交付等を行います。 内容:1団体最大20万円 対象:入間川流域で環境保全活動を行っている市民団体、学校等の非営利団体による公益的な活動(選定あり) 活動の対象期間:令和7年4月1日〜令和8年3月1日 申込み:3月14日(金)までに入間川環境保全支援委員会事務局(〒330-0802 さいたま市大宮区宮町1-103-…
-
くらし
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《催し》(1)
■星空の音楽会 ◇2月 日時:2月15日(土) 18時〜 内容:約30分間の音楽会のあと、金星、プレアデス星団(M45)を天体望遠鏡で観る(音楽会は雨天決行) 楽曲:サックスアンサンブルによる、やさしい音楽会出演ぴよさく♪※ ◇3月 日時:3月1日(土) 18時〜 内容:約30分間の音楽会のあと、火星、オリオン大星雲(M42)を天体望遠鏡で観る(音楽会は雨天決行) 楽曲:オリジナル楽曲による絵本う…
-
くらし
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《催し》(1)
■2月のふれあい保育 時間:9時30分〜10時30分 内容:同年齢のこども達と一緒に過ごし、保育園での生活や遊びを体験 対象:8か月以上の未就園児と保護者 定員:各園5組程度(先着順) 費用:無料 申込み:2月10日(月)10時〜各園へ電話 ■児童センターサロン 《共通事項》 時間:10時30分〜11時30分 内容:親子のふれあい、保護者のコミュニケーション 費用:無料 申込み:不要 ※サロン利用…
-
講座
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《教室・講座》(1)
■太巻き祭りずしを作ろう 日時:3月1日(土) 10時〜11時30分 内容:ひなまつりにちなみ、太巻きで桃の花を作る 対象:市内小学生 定員:16名(先着順) 費用:1千200円 持ち物:エプロン、三角巾、マスク、食品保存容器、筆記用具 講師:古川敦子氏 申込み:2月10日(月)〜参加費を添えて直接窓口 問合せ:浅羽野地域交流センター 【電話】049-283-6262 ■手作り味噌(そ)教室 日時…
-
講座
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《教室・講座》(2)
■はじめての手話体験講座 日時:3月18日(火) 19時〜21時 場所:文化施設オルモ 対象:市内在住・在勤・在学で、初めて手話を学ぶ方 定員:20名(先着順) 費用:無料 申込み:3月14日(金)までに障害者福祉課窓口又は電子申請 問合せ:障害者福祉課 【電話】内線417 ■絵本の読み聞かせボランティア養成講座 日時:3月5日(水)・12日(水)・19日(水) 10時〜12時 全3回 内容:絵本…
-
くらし
INFORMATION〜暮らしに役立つ情報〜《まちかど伝言板》
■出かけませんか ◇第65回記念 日本版画会展入賞作品展+日本版画会関東支部展2024 日時:2月23日(日)まで(2月1日以外の土・日曜日、祝日、3日(月)・4日(火)は休館) 場所:城西大学水田美術館 費用:無料 問合せ:城西大学水田美術館 【電話】049-271-7327 【FAX】049-271-7342 【メール】museum@josai.ac.jp ◇第20回記念 書の小品展 特別企画…
-
くらし
Sakado Watching
■二十歳のつどい 1月12日(日)、市内7か所で二十歳(はたち)のつどいを開催しました。 当日は、色鮮やかな振り袖やスーツに身を包み、新たな門出を迎えた720名の方が出席しました。 会場では、久し振りに会う仲間と思い出話に花を咲かせたり、記念撮影をしたりと、再会を喜び合う姿が見られ、晴れやかな気持ちで祝いの日を楽しんでいました。 ■子ども食堂へプレゼント 南魚沼市からお米を贈呈 12月26日(木)…
-
健康
2月の健康 Health Center Information
市民の健康づくりをお手伝いするため、保健師・栄養士・歯科衛生士が相談に応じています。 ■骨元気!クッキング 骨を強くする食事andおいしく食べるためのお口のケア 日時:3月5日(水) 9時30分~13時 内容:管理栄養士、歯科衛生士による講話、調理実習 対象:市内在住者 定員:12名(先着順) 費用:500円(材料費) 持ち物:エプロン、三角巾、布巾2枚、飲物 講師:坂戸市食生活改善推進員等 申込…
-
くらし
2・3月 市民相談
※(予)…予約制 原則相談日の一週間前から開始。詳しくはお問合せください。 ※各相談とも祝休日を除く。相談時間/12時~13時を除く 問合せ:市役所 【電話】049-283-1331
-
くらし
第11回 あいらぶ手話 みることば
3月18日(火)に「はじめての手話体験講座」を開催します!手話を初めて学ぶ方向けの講座です。参加してみませんか?(詳しくは本紙11ページ) ◎坂戸市聴力障害者の会 岩澤さん ■節分 左手でますを持つようにし、豆をまくように右手を握って開く ■幸せ 右手の親指と4指であごをなでおろしながら手を閉じる(2回繰り返す) ◎坂戸市聴力障害者の会 佐々木さん ■大好き 1 利き手の親指と人差し指を立て外側へ…
- 1/2
- 1
- 2