広報さかど 2025年9月号

発行号の内容
-
スポーツ
〔催し〕10月5日(日) 地区市民体育祭 ※城山を除き、雨天の場合は中止です。 詳しくは、各地域交流センターへお問合せください。
-
イベント
〔催し〕世界とつながる!第3回多文化交流フェスティバルinさかど ■〔催し〕世界(せかい)とつながる!第(だい)3回(かい)多文化交流(たぶんかこうりゅう)フェスティバルinさかど 日時(にちじ):9月(がつ)27日(にち)(土(ど)) 10時(じ)~15時(じ) 場所(ばしょ):入西地域交流(にっさいちいきこうりゅう)センター 入場料(にゅうじょうりょう):無料(むりょう) 協力(きょうりょく):(一社(いっしゃ))レク寺子屋(てらこや) ◎注意事項(ちゅうい...
-
くらし
〔お知らせ〕環境影響評価準備書の縦覧及び説明会 川越都市計画事業(仮称)川島インターチェンジ南側地区土地区画整理事業に係る環境影響評価準備書の縦覧及び説明会を行います。 ■縦覧 期間:9月5日(金)〜10月7日(火) 場所:埼玉県環境政策課、埼玉県東松山環境管理事務所、川島町まち整備課、川越市環境政策課、坂戸市環境政策課、東松山市環境政策課 ■説明会 日時:9月26日(金) 16時30分〜17時30分 場所:勝呂地域交流センター ■意見書の提出...
-
くらし
〔募集〕社会資本総合整備計画事後評価原案の意見を募集 市では、社会資本整備総合交付金を活用し、片柳土地区画整理事業を進めています。 このたび、交付期間の終了に伴い、皆さんから社会資本総合整備計画(都市再生区画整理事業・片柳地区)事後評価原案の意見を募集します。 応募方法:応募用紙に必要事項を記入のうえ、区画整理課(〒350-0292 坂戸市千代田1-1-1)窓口、郵送、ファックス又はメール 【FAX】049-283-1685 【メール】sakado6...
-
文化
〔お知らせ〕未来につなごう「文化の和」 坂戸市文化団体連合会 坂戸市文化団体連合会は、市内で活動する美術、茶道、音楽など多種多様な13の文化団体で構成され、文化の伝承とすそ野拡大を図るなど、市の芸術文化の発展を目指し、日々精力的に活動をしています。今回は、音楽の2団体を紹介します。 ■坂戸市三曲会 設立:昭和57年 会員数:11名 「三曲」とは、「筝曲(そうきょく)」といわれる箏(こと)の音楽と、「地歌(じうた)」といわれる三味線の音楽と、「尺八」の音楽の総...
-
講座
〔教室〕救命講習会(10月~12月) 普通救命:心肺蘇生法(成人)及び大出血時の止血法 上級救命:心肺蘇生法(成人、小児、乳児、新生児)、大出血時の止血法、傷病者の管理法、手当の要領及び搬送法 ※各日先着順です。 ※坂戸消防署・鶴ヶ島消防署は、駐車場の用意はありません。 対象:中学生以上の坂戸市、鶴ヶ島市の在住・在勤・在学者 参加費:無料 申込み:9月9日(火)~希望講習日の1週間前に電話(土・日曜日、祝日を除く8時30分~17時) ...
-
くらし
〔お知らせ〕明るい人権「女性の人権に対する意識」 vol.45 令和7年3月に入間郡市同和対策協議会が公表した「人権に関する意識調査」の調査結果 Q:あなたは、女性の人権が尊重されていないと感じるのはどのような行為に対してですか。(複数回答) ・男女の固定的な性別役割分担意識(「男は仕事、女は家庭」など)を押し付ける 56.1% ・職場での差別待遇(採用、昇格、賃金など) 52.4% ・レイプ(強制性交等)など女性への性暴力 50.5% ・職場や学校などにおけ...
-
くらし
インフォメーション《お知らせ》 ■愛のプレゼント ◇こども支援課へ 金10万円…東日本昇降機サービス(株) ご寄附をいただき、ありがとうございました。(敬称略) 問合せ:庶務課 【電話】内線214 ■秋の全国交通安全運動 期間:9月21日(日)〜30日(火) ◇国目標 ・歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品等の着用促進 ・ながらスマホや飲酒運転等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進 ・自転車・特定小...
-
くらし
インフォメーション《募集》 ■いきいき高齢者 地域活動をしている高齢者や市民の模範となる高齢者を「いきいき高齢者」として認定します。自薦、他薦を問わず応募可能です。 対象:市内在住のおおむね75歳以上の高齢者で次のいずれかに該当し、5年以上活動している方 ・長年にわたり、運動、地域活動、文化芸能活動等で活動している方 ・新たな目的に向かって挑戦している方(報酬を得る活動、職務として行う活動は除く) 申込み:9月30日(火)(...
-
イベント
インフォメーション《イベント》(1) ■第25回高齢者グラウンドゴルフ大会 日時:11月14日(金) 8時30分〜(雨天中止) 場所:市民総合運動公園 対象:60歳以上の市内在住者 費用:無料 申込み:9月30日(火)までに高齢者福祉課窓口又は電話 ※他に老人クラブからの参加があります。 問合せ:高齢者福祉課 【電話】内線433 ■星空の音楽会 日時:9月20日(土) 18時〜 内容:約30分間の音楽会の後、はくちょう座アルビレオ(二...
-
イベント
インフォメーション《イベント》(2) ■こども音劇「星の王子さま」 日時:令和8年1月25日(日) 15時〜(開場は14時30分〜) 内容:クラシックの名曲をはじめ、楽しい手遊びや歌って参加できる曲がもりだくさんの親子で楽しむクラシック朗読コンサート 出演者:坂戸ふるさと大使 梶裕貴(かじゆうき)(おはなし)、宮原健一郎(みやはらけんいちろう)(王子さま)、小宮園花(こみやそのか)(ヴァイオリン)、後藤悠太(ごとうゆうた)(ヴィオラ)...
-
講座
インフォメーション《教室・講座》 ■こども天文教室 日時:10月25日(土) 18時〜20時 内容:惑星等を天体望遠鏡で観て、星や宇宙について学ぶ 対象:市内在住の小学生(夜間事業のため、保護者が送迎できる方) 定員:10名(先着順) 費用:無料 講師:天文ボランティア 申込み:9月25日(木)9時〜窓口又は電話 問合せ:坂戸児童センター 【電話】049-283-4378 ■生ゴミたい肥作り講座 日時:10月7日(火) 10時〜1...
-
くらし
インフォメーション《まちかど伝言板》 このコーナーは、市民の皆さんが活動している団体の情報を掲載しています。 ■出かけませんか ◇高麗川物語-環境と食と健康- 日時:9月8日(月)〜11月9日(日) (9月21日、11月2日〜9日以外の土・日曜日、祝日と10月16日、11月4日は休館) 場所:城西大学水田美術館 費用:無料 問合せ:城西大学水田美術館 【電話】049-271-7327 【FAX】049-271-7342 【メール】mu...
-
イベント
Sakado Watching 夏祭り編 ■市内各所の夏祭り 五穀豊穣(じょう)や繁栄を祈願したり、感謝するための夏祭りが、今年も市内各地で開催されました。 市指定の無形民俗文化財であるお囃子(はやし)の披露、山車・屋台の曳(ひ)き回し、神輿(みこし)の練り歩きが行われ、今年の夏を一層盛り上げる行事となり、地域の一体感が感じられる祭りとなりました。 猛暑の中で行われましたが、その暑さに勝る祭りの熱気に満ちあふれていました。 ・戸口夏祭り ...
-
くらし
Sakado Watching ■さかど葉酸プロジェクト「企画・技術・活動賞」を受賞 6月28日(土) 平成18年度から女子栄養大学と共同で推進している「さかど葉酸プロジェクト」が、健康づくりの先進的な取組であると評価され、日本ビタミン学会第77回大会で「企画・技術・活動賞」を受賞しました。 葉酸は、貧血予防や胎児の健やかな発育を助けるほか、動脈硬化を予防するなどの効果が期待されるビタミンB群の一種です。皆さんもいつもの食卓に緑...
-
健康
9月の健康 Health Center Information 市民の健康づくりをお手伝いするため、保健師・栄養士・歯科衛生士が相談に応じています。 ■献血活動における表彰者の紹介 以下の団体及び個人が受賞されました。(敬称略) 厚生労働大臣感謝状:日本コントロール工業(株) 日本赤十字社感謝状(活動継続50年以上):城西大学 日本赤十字社埼玉県支部支部長感謝状金色枠(活動継続10年以上):埼玉トヨペット(株)坂戸サービスセンター 埼玉県赤十字血液センター所長...
-
くらし
9・10月 市民相談 ※(予)…予約制 原則相談日の一週間前から開始。詳しくはお問合せください。 ※各相談とも祝休日を除く。相談時間/12時~13時を除く 問合せ:市役所 【電話】049-283-1331
-
文化
文化財めぐり vol.06 ■島田橋(島田の渡し) ◆時代劇の世界観と自然が調和する冠水橋 島田橋は、越辺川に架かる木造の冠水橋(増水時に水に沈む橋)で、趣のある外観から、時代劇や歴史ドラマなどのロケ地としても使われています。しかし、橋が架けられたのは明治中期以降であり、ドラマで描かれる戦国時代や幕末にはありませんでした。島田橋の位置する場所は、川越から児玉郡を結ぶ街道の川越児玉往還の中継地で、橋が架けられる以前は「島田の渡...
-
くらし
【BOOKS】オススメ図書案内 ■いま、日本は戦争をしている 太平洋戦争のときの子どもたち《コドモ向け》 堀川理万子 絵と文 小峰書店 太平洋戦争中、子どもたちは日々、何を感じながら暮らしていたのか。空襲、原爆、地上戦、引き揚げ、疎開…。子どもたちの語りを通して戦争の理不尽とリアルを伝える絵本。 ■もっと知りたいムーミンとトーヴェ・ヤンソン《オトナ向け》 橋本優子 著 東京美術(アート・ビギナーズ・コレクション) 児童文学ムーミ...
-
くらし
【4R】令和7年4月~7月 ごみ・資源物排出量 9,065トン 前年同時期比:28トン増 充電池等の誤った分別が原因で、全国の清掃施設で火災が発生し、ごみの収集が停止するなどの影響が出ています。「発火性危険物」の分別にご協力をお願いします。 ◎坂戸ごみ分別アプリを配信中 問合せ:廃棄物対策課 【電話】内線394