広報よしかわ 2025年10月号 No.837

発行号の内容
-
講座
くらしの情報【講座】 ■第3回ほめて♡はぐくむ子育て講座 子どもに伝わりやすい教え方、褒め方などを学び、親の気持ちを分かりやすく伝えるスキルを身に付けます。子育てをもっと楽しむための方法を一緒に学びましょう。 日時:10月22日(水)、11月5日(水)午前10時~正午(午前9時45分から受け付け、全2回) 場所:美南地区公民館洋会議室(託児は美南地区公民館和室) 対象:市内在住で、小学生以下の子の保護者 定員:先着8人...
-
くらし
各種相談 掲載期間:10月1日~11月7日 祝日や振替休日はお休みです。 ○それぞれ専門の相談員が対応します。 ○場合により変更または中止となることがあります。 ○その他、県の相談業務は二次元コードから確認できます。 ※二次元コードは、本紙P.20をご覧ください。
-
健康
保健ガイド ■特定健診を受けっぱなしではもったいない~保健師・栄養士が結果を説明します~ ◇健診は結果を正しく理解することが重要です 命に関わる大切な臓器を守るためには、血管の傷みを防ぐことが重要ですが、重症化するまで自覚症状はありません。特定健診は受診して終わりではなく、日常では確認することができない血管をはじめ体の内部の状態を教えてくれる健診結果を正しく理解し、生活習慣病の発症リスクにいち早く気付き、必要...
-
イベント
公共施設からのお知らせ(1) 掲載期間:10月1日~11月7日(申し込み期間中のものも含む) ○定員を設けているものは、原則すべて先着順です。 ○費用の記載がないものは、すべて無料です。 ○申し込みが必要ない講座やイベントは、当日直接会場へお越しください。 ■子育て支援センター ひまわりの丘 きよみ野1-1(おあしす2階) 【電話】984・6377 ■美南子育て支援センター 美南の風 美南4-17-3(美南小学校内) 【電...
-
イベント
公共施設からのお知らせ(2) 掲載期間:10月1日~11月7日(申し込み期間中のものも含む) ○定員を設けているものは、原則すべて先着順です。 ○費用の記載がないものは、すべて無料です。 ○申し込みが必要ない講座やイベントは、当日直接会場へお越しください。 ■おあしす・市民活動サポートセンター きよみ野1-1 【電話】984・1888 ■市立図書館 きよみ野1-1 【電話】984・1889 ■視聴覚ライブラリー えきまる ...
-
イベント
公共施設からのお知らせ(3) 掲載期間:10月1日~11月7日(申し込み期間中のものも含む) ○定員を設けているものは、原則すべて先着順です。 ○費用の記載がないものは、すべて無料です。 ○申し込みが必要ない講座やイベントは、当日直接会場へお越しください。 ■中央公民館 保577 【電話】981・1231 ■総合体育館 上笹塚1-58-1 【電話】982・6800 ■屋内プール 上笹塚1-79-1 【電話】981・645...
-
イベント
公共施設からのお知らせ(4) 掲載期間:10月1日~11月7日(申し込み期間中のものも含む) ○定員を設けているものは、原則すべて先着順です。 ○費用の記載がないものは、すべて無料です。 ○申し込みが必要ない講座やイベントは、当日直接会場へお越しください。 ■児童館ワンダーランド 美南5-3-1 【電話】981・6811 ■よしかわファミリー・サポート・センター きよみ野1-1(おあしす2階) 【電話】984・6378 【...
-
イベント
みんなのひろばー仲間を募集 市内サークル・団体の会員募集ー 文化・趣味・スポーツなどの市民活動の情報を掲載しています。 詳しくは各問い合わせ先へご確認ください。 ○定員を設けているものは、原則先着順です。 ○費用の記載がないものは原則無料です。 ○申し込みの記載がないものは、当日直接会場へお越しください。 ■音訳サークルきんもくせい 日程・場所:毎月月初に当番制・おあしす録音室 内容:視覚に障がいのある方へ、市広報紙などを読み上げCDに録音するボランティア...
-
イベント
みんなのひろばー催し・イベント 市内サークル・団体のイベントー(1) 文化・趣味・スポーツなどの市民活動の情報を掲載しています。 詳しくは各問い合わせ先へご確認ください。 ○定員を設けているものは、原則先着順です。 ○費用の記載がないものは原則無料です。 ○申し込みの記載がないものは、当日直接会場へお越しください。 ■シニア2丁目シニア講座「ようこそ田園ファームへ」 日時:10月11日(土)午前10時~11時30分 場所:おあしすミーティングルーム4 講師:高鹿俊子...
-
イベント
みんなのひろばー催し・イベント 市内サークル・団体のイベントー(2) 文化・趣味・スポーツなどの市民活動の情報を掲載しています。 詳しくは各問い合わせ先へご確認ください。 ○定員を設けているものは、原則先着順です。 ○費用の記載がないものは原則無料です。 ○申し込みの記載がないものは、当日直接会場へお越しください。 ■なまず田んぼ米の会田んぼの生きもの観察会 日時:10月19日(日)午前10時~正午 場所:川藤の田んぼ(川藤3035※申込者には詳しい地図など説明あり...
-
くらし
シャッターチャンス このコーナーでは市のさまざまな情報を写真で紹介します。 ■平和バスツアーを開催! 7月29日、市コミュニティ協議会・市主催の「平和バスツアー」が開催されました。桶川飛行学校平和祈念館(桶川市)、埼玉ピースミュージアム(東松山市)を見学し、大人も子どもも平和の尊さについて改めて考える一日となりました。 ■子ども大学よしかわ開催 8月2日・4日、「子ども大学よしかわ」を開催しました。ワタナベ学園のご協...
-
くらし
〈若者の受験を応援します!〉大学等受験チャレンジ応援事業 給付金額7万円(上限) ※1試験当たり3万5千円、合計3試験まで。 経済的な理由で大学などの受験が困難な若者に対し、進学を諦めることがないよう「子ども未来応援基金」を通じて、大学などの受験料を給付します。 ■対象者 大学、短期大学等を受験する18歳(平成19年4月2日から平成20年4月1日生まれ)の保護者などで次の要件のいずれかに該当する方 (1)児童扶養手当受給世帯 (2)令和7年度分の住民税非...
-
くらし
今月の動き・休日窓口の案内・税に関するお知らせ ■9月1日現在の人口(前月比) 総人口:72,259人(-11人) 男:36,009人(-13人) 女:36,250人(+2人) 世帯数:32,619世帯(+21世帯) ■8月の災害・救急出動件数 火災1件(18)、救急331件(2,434)※ ■8月の事故件数 人身事故10件(127)、物損事故114件(916)、負傷者11人(147)、死者0人(1)※ ※カッコ内は令和7年1月からの累計値(概...
-
くらし
休日・時間外診療、救急相談先について ●小児時間外診療(当番医輪番制) 日時:平日午後7時~9時 ※当番医療機関は、二次元コードから確認、または市役所、消防署へお問い合わせください。 問合せ: ・市役所 【電話】982・5111 ・吉川消防署 【電話】982・3931 【FAX】982・3917 ・救急の場合 【電話】119 ●休日当番医診療(急患のみ) 日時:(日・祝)午前9時~午後5時 場所:吉川中央総合病院 【電話】982・83...
-
その他
その他のお知らせ(広報よしかわ 2025年10月号 No.837) ■高齢者を守る お助けかわらばん 押し買い(訪問購入)のトラブルにご注意!! (c)県消費生活課 ・絶対に家に入れない! ・承諾していない物品の売却はきっぱり断る! ・断っても帰らないなど悪質な場合は警察に通報! ・すぐに消費生活センターに相談! 問合せ:消費生活センター(商工課) 【電話】982・9697 【電話】188 (消費者ホットライン) ■登録無料 吉川市LINE始めました!! あなたに...
- 2/2
- 1
- 2