広報しらおか 2025年2月号 No.687

発行号の内容
-
くらし
令和6年度二十歳のつどい
晴ればれとした表情と少し緊張した面持ちで、生涯学習センター〔こもれびの森〕に集まった二十歳の皆さん。式典前、会場の入り口には華々しい振袖や凛々しいスーツに身を包んだ377名の参加者が集まり、旧友との再会を喜び合う声や当時を懐かしみ、笑い合う声が至る所で聞こえ、賑わいを見せていました。 式典では、藤井市長、来賓の大島議長から期待や激励の言葉が二十歳の皆さんへ贈られました。これに対し、二十歳の皆さんか…
-
くらし
大山小学校の歩み
大山小学校は、白岡市の西部に位置する小学校です。豊かな自然に囲まれた環境の中で、46人の子どもたちがのびのびと学校生活を送っています。開校136年の歴史のある大山小学校ですが、令和6年度でその歴史に幕を下ろし、西小学校へ統合することとなりました。 大山小学校の歴史などを、学校に保管されていた資料や写真をもとにお伝えします。 ・記念碑(百年のあゆみ) ・梨園の「長十郎」の花 ◆校歌 一 みはしの桜 …
-
くらし
税の申告
2/17(月)~3/17(月)の平日 ※3月2日(日)は午前11時30分まで 市・県民税、所得税の申告は、税額や国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料、医療費の自己負担限度額、国民年金保険料の免除などの基礎資料となります。該当するかたは、必ず申告してください。 ■市・県民税の申告 申告が必要なかた:令和7年1月1日現在、白岡市に住所があり、次のいずれかに該当するかた (1)令和6年中に給…
-
くらし
令和7年度から国民健康保険税率が変わります
将来に渡って市の国民健康保険を安定的に運営していくため、ご理解いただきますようお願いいたします。 ▽国民健康保険税の変更点 ▽変更の理由 市は、医療費などを賄うため、国民健康保険事業費納付金を県に納付しています。事業費納付金を納付するための県が示す保険税率と市の保険税率に差が生じていることから、市の保険税率を変更します。 なお、市では急激な負担増とならないよう基金を活用し、段階的に税率を見直してい…
-
くらし
「追納」で老齢基礎年金額を増やしませんか?
国民年金保険料の免除や猶予期間があると、老齢基礎年金の年金額は全額納付した場合と比べて少なくなりますが、10年以内に免除・猶予期間の保険料を追納(後から納付)することで年金額を増やすことができます。また、追納分は市・県民税の申告で社会保険料控除の対象になります。 ▽令和7年3月31日(月)までに追納する場合の保険料(月額) ※口座振替、クレジット納付不可 《注意》 (1)平成26年度分は平成27年…
-
子育て
児童扶養手当・特別児童扶養手当制度をご存じですか?
■児童扶養手当 対象者: ・父母の離婚や死亡などで、父または母と生計が同一でない子(18歳になった日以後の最初の3月31日まで。一定の障がいがある場合は、20歳まで。)を育てているかた ・子を育てている父または母に一定の障がいがあるかた ※次の場合は対象外 ・手当額を超える公的年金(老齢福祉年金を除く。)を受けることができる ・子が児童福祉施設など(母子生活支援施設などを除く。)に入所している 支…
-
子育て
就学援助制度をご存じですか?
就学援助制度は、経済的な理由で就学が困難なお子さんの保護者に、学校給食費、学用品費など就学に必要な経費の一部を援助する制度です。制度の利用を希望されるかたは、毎年度の申請が必要です。 対象者:市内在住の市立小・中学校に通うお子さんのいる、次のいずれかに該当する保護者 (1)生活保護の停止または廃止を受けたかた (2)児童扶養手当を受給されているかた (3)令和7年度の世帯全員の住民税が非課税のかた…
-
くらし
令和7年度交通災害共済の申し込み受付開始
交通災害共済は、皆さんが会費を出し合って会員となり、交通事故により負傷した会員のかたに見舞金を支払う相互扶助制度です。 年会費:ひとり500円 見舞金: ・死亡 120万円 ・傷害 2~22万円(治療実日数3日~) ・身体障害 80万円(1または2級) 加入期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日(中途加入の場合は申込日の翌日) 申込み:申込書を市民課または市内郵便局に提出 問合せ:市民課住民担…
-
くらし
農業資源を守る活動を支援します~多面的機能支払交付金事業~
農地は作物を作るだけでなく、洪水を防ぎ、生き物を育むなどの多面的な機能があります。市では、この機能を守っていくための地域の活動を支援しており、市の認定を受けた活動組織に交付金をお支払いしています。 1農地維持支払交付金 対象:農業者のみ、または農業者と地域住民などで構成される活動組織 対象となる活動内容:農地のり面や農道、水路などの草刈、農道の路面維持、水路の泥上げなどの日常管理、農業施設の点検、…
-
くらし
友だち登録はお済ですか?市公式LINE
問合せ:企画政策課広聴広報魅力発信担当 【電話】0480-92-1111 内線346
-
くらし
【暮らしの110番】カセットコンロによるやけど、火災に注意
《事例》 長期間未使用のカセットコンロからガスが漏れる音や匂いがしたが、そのまま使用したところ、カセットボンベの接続部分から発火した。 《消費者へのアドバイス》 (1)カセットボンベはカセットコンロのメーカーが推奨するものを取扱説明書に従って正しく装着しましょう。 (2)カセットボンベの上に鉄板などの大きな調理器具を置いた状態で使用すると、ボンベが過熱され爆発するおそれがあります。 (3)使用後は…
-
講座
市(し)の国際(こくさい)事業(じぎょう)を紹介(しょうかい)します
※本事業(ほんじぎょう)は白岡国際交流会(しらおかこくさいこうりゅうかい)に委託(いたく)しています。 ◆日本語教室(にほんごきょうしつ) 毎週(まいしゅう)日曜日(にちようび)・木曜日(もくようび)に開催(かいさい) マンツーマン形式(けいしき)で日本語(にほんご)を教(おし)えます。学習者(がくしゅうしゃ)とのコミュニケーションからその国(くに)の文化(ぶんか)を学(まな)ぶことができます。 …
-
講座
日本語教室(にほんごきょうしつ)開催予定表(かいさいよていひょう)
日本語(にほんご)にお困(こま)りの外国人(がいこくじん)を対象(たいしょう)とした教室(きょうしつ)です。参加(さんか)しませんか? 2月(がつ)February 開催日時(かいさいにちじ):日曜日(にちようび)・木曜日(もくようび)午前(ごぜん)10時(じ)~11時(じ)30分(ふん) 費用(ひよう):無料(むりょう) 場所(ばしょ):白岡市(しらおかし)小久喜(こぐき)1227-1中央公民館…
-
くらし
シャッターチャンス
■12/17 市役所 第2回しらおか秋の彩りフェスタ農産物品評会表彰式 「農産物品評会」の各部門で受賞したかたの表彰式が行われました。 ■12/17 市長室 市内の梨生産者が埼玉農業大賞を受賞しました 優れた農業経営の実践が評価され、「アルファイノベーション(株)」が埼玉農業大賞を受賞しました。 ■12/19 白岡駅西口 シラオカフェ オープンセレモニー 地域コミュニティスポット「シラオカフェ」が…
-
子育て
子育て応援情報コーナー
児童館、子育て支援拠点施設ではさまざまなイベントを行っています。申し込みは本紙P.14掲載の二次元コードからご確認ください。 ■児童館で遊ぼう 対象:18歳未満のかた ●PickUp!「手作り教室」 モールアートを楽しもう。 小学生のみなさん、ぜひお申し込みください。 開館時間:午前9時~午後5時 休館日:2/6・12・13・20・22・25・26・27 住所:白岡857-6 【電話】0480-9…
-
くらし
Shiraoka City Information 施設からのお知らせ(1)
■総合運動公園 開所時間: ・午前9時〜午後9時(土曜日は午前7時開所) ・日曜日、祝日 午前7時〜午後6時(2/23は午後9時閉所) 休業日:火曜日、2/13(2/11は開所) 【住所】千駄野345 【電話】0480-93-3426 ■勤労者体育センター・市民テニスコート 開所時間: ・午前9時〜午後10時(土曜日は午前7時開所) ・日曜日、祝日 午前7時〜午後6時(2/23は午後9時閉所) 休…
-
くらし
Shiraoka City Information 施設からのお知らせ(2)
■生涯学習センター〔こもれびの森〕 ページID:5540 問合せ:生涯学習センター〔こもれびの森〕 開館時間: ・図書館・歴史資料展示室…午前9時〜午後7時(日曜日、祝日は午後5時まで) ・会議室など…午前9時〜午後9時(日曜日、祝日は午後5時まで) 休館日:2/3・10・17・25・3/3 ※2/4~6は図書館のみ休館 【住所】千駄野432 【電話】0480-92-1894 【メール】syoug…
-
健康
Shiraoka City Information 保健センター
■3月の休日診療事業実施日 診療科目:内科(救急車を呼ぶほどではない病気) 場所:白岡中央総合病院 【電話】0480-93-0661 ■HPVワクチンキャッチアップ接種の経過措置を実施します 内容:HPVワクチンは、子宮頸がんを予防するためのワクチンで、合計3回の接種が必要です。 令和4年4月1日から令和7年3月31日までに1回以上接種したかたは、令和8年3月31日まで残りの接種を公費で接種できま…
-
くらし
Shiraoka City Information お知らせ
■今月の納税は 固定資産税・都市計画税(第4期) 国民健康保険税(第8期) 納期限は2月28日(金)です。 問合せ:税務課徴収管理担当 内線126・127・128 ■マイナンバーカードを受け取りましたか 内容:申請してから、約1か月後に個人番号カード交付通知書が送付されます。必ず申請者本人が窓口でお受け取りください。 持ち物:(1)個人番号カード交付通知書(2)通知カード(3)本人確認書類(4)住…
-
くらし
休日納税相談開設日
2月23日(日・祝)午前9時~正午 会場:税務課(市役所1階) 問合せ:税務課徴収管理担当 内線126・127・128
- 1/2
- 1
- 2