広報もろやま 令和7年4月号 No.1015

発行号の内容
-
スポーツ
毛呂山総合公園4月 無料見学会を開催します
初心者大歓迎!リラックスした雰囲気で、体を動かす楽しさを実感できます。どの教室も無料で見学できるこのチャンスをお見逃しなく!お友達と一緒にぜひご参加ください。 日時: ・ゆっくりボクシング/毎週火曜日午後1時~2時 ・かんたん椅子ヨガ/毎週水曜日午後1時~2時 ・ZUMBA/毎週水曜日午後2時~3時 ・健康フラダンス/毎週金曜日午前9時45分~10時45分 ・はじめてのヨガ/毎週金曜日午前11時~…
-
しごと
毛呂山町新規採用職員を募集します
※受験資格等の詳細は町HPをご覧下さい。 試験期日:5月11日(日) 採用時期:7月1日(応相談) 申込期間:4月28日(月)までに町公式LINEからお申し込みください。 問合せ:役場総務課職員係 【電話】295-2112(内線316)
-
くらし
住宅用防犯対策補助金事業を開始します
対象者:町内在住の自らが住む住宅用に購入・設置した人 補助額:上限1万円(購入費用と設置費用の合計金額の2分の1以内) ※100円未満は切り捨てです。 ※申請は1住宅につき1回限りです。 (令和7年4月1日以降に購入・設置した防犯対策に限る) 補助対象製品: (1)防犯カメラ(自宅撮影目的) (2)屋外人感センサーライト 提出書類など: ・毛呂山町住宅用防犯対策補助金交付申請書(町ホームページでダ…
-
健康
春のウォーキングand体力測定チャレンジ
毛呂山町健康マイレージ事業対象事業 春の陽気の中、楽しくウォーキングをして、体力もチェックしよう!自分の運動レベルを知って、健康もレベルアップ。初心者も大歓迎!ぜひ、みんなでウォーキングを楽しみましょう。 日時:5月17日(土) 午前9時~正午 ※雨天中止です。 場所:中央公民館 内容:体力測定(インボディ・脚筋力・柔軟性)、ウォーキング(毛呂本郷・滝ノ入コース)、結果に応じた個別アドバイス、スト…
-
しごと
毛呂山・越生・鳩山公共下水道組合職員募集
募集職種:(1)一般事務職(2)技術職(電気・機械) 応募資格: (1)次の要件をすべて満たす人 ・昭和56年4月2日から平成5年4月1日までに生まれた人(学歴不問) ・民間企業等で5年以上職務経験がある人(令和7年4月末現在) (2)次の要件をすべて満たす人 ・昭和56年4月2日から平成5年4月1日までに生まれた人(学歴不問) ・民間企業等において、建築物等の電気設備及び機械設備の企画・設備・施…
-
その他
MOROYAMA PHOTO SNAP NEWS
■正しく歩くと効果的! 山根荘でウォーキング教室が開催されました 2月27日、老人福祉センター山根荘でHAPPINESS館インストラクターの今林晴美さんによるウォーキング教室が開催されました。ウォーキングの効用や靴の選び方を学んだ後に、参加者全員で歩幅を計測してみると、理想的な歩幅には普段よりも10cm程度広く歩くことが大切だということが分かりました。 ■優勝おめでとう! 川角小学校4年の町田明衣…
-
子育て
毛呂山町教育委員会主催 小学生ステップアップ教室 参加者募集
「学習塾講師が教える」放課後余裕教室を活用した学習塾です。 少人数指導を通して、児童に「できた・わかった喜び」を味わわせ、基礎学力の向上を目指します。 対象:町立小学校に通う新5・6年生 講師:町と委託契約を結んだ学習塾講師 受講期間:6月から令和8年3月まで 曜日:基本毎週月曜・水曜・金曜(祝日、振替休日、長期休業日は除く) 時間:午後2時50分から4時30分 場所:各小学校の指定教室 内容:国…
-
くらし
おくやみコーナーを開設します
大切な人を亡くされたご遺族の負担軽減のため、役場でのお手続きをまとめてご案内する「おくやみコーナー」を開設します。 日時:4月1日(火)~予約受付開始 場所:役場1階相談室 内容:役場内での必要なお手続きをご案内し、来庁時の申請書作成の負担軽減とワンストップによる時間短縮 対象:死亡時に毛呂山町に住民登録があった人のご遺族 持ち物:予約後に持ち物のご案内をします。 定員:1日2枠 (1)午前10時…
-
くらし
国民健康保険税は安全・便利な口座振替のご利用を
毛呂山町では、国民健康保険税の納付を促進するため、特別徴収(年金からの引き落とし)の世帯を除き、原則として口座振替による納付をお願いしています。現在、納付書で国民健康保険税を納付している人は、安全で便利な口座振替の切り替えにご協力をお願いします。手続きに必要なものをお持ちいただき、取扱金融機関でお手続きください。 ※口座振替による納付を強制するものではありません。口座振替による納付が難しい場合など…
-
イベント
認知症の介護者のつどいに参加しませんか
認知症の介護者のつどいは、認知症のご家族の介護をしている人や介護経験のある人、これから介護が始まる人など、認知症の介護に対する想いや悩みを共有し、情報交換ができる場です。ひとりで抱え込まず、一緒にお話しませんか?お気軽にご参加ください。 日時:4月10日(木)偶数月第2木曜日 午前10時~11時30分 場所:中央公民館 対象:町内在住で現在認知症のご家族等を介護している人、認知症のご家族の介護の経…
-
くらし
自転車用ヘルメット購入費の一部を補助します
対象者:町内在住の小学6年生までの児童および65歳以上の高齢者 補助額:上限2,000円(自転車用ヘルメット購入費用の2分の1以内) ※100円未満は切り捨てです。 ※補助対象者1人につき1回限りです。なお、未使用品や中古品は補助対象外です。 (購入後1年以内の新品のヘルメットに限る) 補助対象製品:安全認証(SG・JCF・CE・GS・CPSCマーク)を受けた新品の自転車用ヘルメット 提出書類など…
-
くらし
春の交通安全運動が実施されます
春の全国交通安全運動が4月6日(日)から15日(火)までの10日間実施されます。春は、新学期を迎え、慣れない道路を通学する新入学児童・生徒などが安全に通行できるように配慮したい時期です。ドライバーの皆さんは、スピードを落とす、ゆとりを持った距離をとるなど「思いやり運転」を心がけましょう。 問合せ:役場生活環境課交通防犯係 【電話】295-2112(内線173)
-
子育て
赤ちゃんとの生活がみえてくる『パパママ教室』
毛呂山町健康マイレージ事業対象事業 妊婦とパートナーを対象にした、安心してお産を迎えるための教室です。新しいお友だちを作る機会にもなりますのでぜひご参加ください。 日時:5月10日(土)、14日(水) 午後1時30分~4時(1日のみの参加も可) 場所:こども家庭センター 内容: 1日目…子どもとの生活が始まる前の心の準備(公認心理師)、沐浴(もくよく)実習 2日目…出産後の手続き案内、妊娠中の栄養…
-
くらし
介護保険料の所得段階の対象者が一部変わります
令和7年4月から介護保険料の所得段階を判定するための合計額を変更します。変更となる所得段階は第1、第2、第4、第5段階で80万円が80.9万円となります。介護や支援が必要な状態になった人が、いつまでも住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、皆さんのご理解とご協力をお願いします。なお、第1段階から第3段階までの世帯非課税の人の保険料については、引き続き軽減制度により負担が抑えられています。 ■所得段階…
-
講座
山根荘5月の予定をお知らせします
利用時間:午前9時~午後4時 休荘日:土日祝日 ■趣味の会予定 ※行事日程などは、都合により変更する場合があります。 ※趣味の会に入会を希望する人はご連絡ください。 問合せ:老人福祉センター山根荘 【電話】294-5545
-
イベント
第3回もろやま柚凪祭開催!
第3回もろやま柚凪(ゆうなぎ)祭を開催します。またフリーマーケットも同時に開催します。皆さんのご来場をお待ちしております。 日時:4月12日(土)、13日(日) 午前10時~午後8時 (フリーマーケットは午前9時~午後3時) 場所:前久保中央公園 ※駐車場はありません。公共交通機関でご来場ください。 ※飲食や休憩は広場となります。レジャーシートをご持参していただきピクニック感覚で休憩をお願いします…
-
くらし
毛呂山町さくらねこ無料不妊手術事業
毛呂山町では、公益財団法人どうぶつ基金から交付された無料不妊手術チケットを活用し、TNR活動を行うボランティア団体が飼い主のいない猫に不妊手術を行う「毛呂山町さくらねこ無料不妊手術事業」を行っています。 TNR活動とは、地域に住み着いている飼い主のいない猫を一時捕獲(Trap)し、不妊手術(Neuter)を行い、元いた場所へ戻す(Return)活動です。このような活動により飼い主のいない猫がこれ以…
-
その他
人口と世帯
人口:31,941人(-45人) 男:15,925人(-10人) 女:16,016人(-35人) 世帯:16,328世帯(-25世帯) ※令和7年3月1日現在(前月1日比)
-
くらし
役場の開庁日時
・平日 午前8時30分~午後5時15分 ・毎月第1土曜日 午前8時30分~正午(一部窓口のみ) ■4月・5月の土曜開庁 4月5日(土)・5月10日(土) ※各種手続きや業務についてのお問い合わせは、平日の開庁時間にご連絡ください。
-
くらし
INFORMATION〔お知らせ〕
■本人通知制度にご登録ください 住民票の写しや戸籍謄本などを本人と同一世帯(同じ戸籍に記載されている人、直系の尊属卑属)以外の人に交付したときに通知する制度です。通知は、登録した本人(または法定代理人)宛に交付年月日・請求者の種別などを記載して郵送します。なお、この制度をもって第三者への交付を差し止めることはできません。 対象:毛呂山町の住民基本台帳または戸籍に記載がある(過去に記載があった)人 …