広報はとやま 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
軽⾃動⾞税(種別割)の障がい者減免申請が簡素化されました!
町では、障がい者の介護等に利用する軽自動車にかかる軽自動車税(種別割)について、障がい者本人等からの申請に基づき、減免しています。 この申請手続は、毎年度役場税務会計課の窓口での手続が必要でしたが、令和7年度課税分以後は、前年度の申請内容に変更がない場合は、申請手続や手帳への押印が省略できることになりました。 なお、減免申請の初年度については、役場税務会計課での手続が必要です。 ■減免申請が省略で…
-
くらし
マイナンバーカード取得と電⼦証明書に関する⼿続き受付中!
町では、平日お勤め等により来庁できない方のために休日に臨時開庁し、マイナンバーカードや電子証明書に関する手続きを行っています。 お手続きには事前予約が必要です。ご希望の方は、臨時開庁予定日の4日前までに町民健康課へお電話で予約をお願いします。ご予約の際には、ご希望の時間帯(午前中のみ)とお手続き内容をお伝えください。 正面玄関が閉まっておりますので、来庁時には職員通用口(正面玄関向かって右側)から…
-
しごと
放課後⼦ども教室 教育活動サポーターを募集します
■対象 18歳以上で、児童の学習活動や地域活動に理解のある方(特別な資格・経験などは必要ありません。) ■勤務内容 児童の学習活動、体験活動、遊び等の補助や安全管理の支援 ■謝礼 930円(1時間あたり) ■募集⼈数 30人程度 ※教育活動サポーターとしてご登録いただき、1教室で指導者が10人程度となるようシフト制を採用します。 ■勤務場所 鳩山町立今宿小学校、鳩山町立鳩山小学校、鳩山町立亀井小学…
-
くらし
「春の全国交通安全運動」にご協⼒をお願いします
■令和7年スローガン ⼈も⾞も⾃転⾞も 安⼼・安全 埼⽟県 町では、交通ルールの遵守と正しい交通ルールの実践を習慣づけることにより交通事故防止の徹底を目指しています。 皆さまのご協力をお願いします。 実施期間:4月6日(日)~15日(火)の10日間 統⼀⾏動⽇:4月10日(木) 交通事故死ゼロを目指す日・自転車安全利用の日 ■重点⽬標 ▽埼玉県内 (1)自転車乗車時のヘルメット着用推進と交通ルール…
-
くらし
パスポート申請時の⼾籍謄本の添付が不要に!
令和7年3月24日以降、マイナンバーカードを使用して、マイナポータルからパスポートの申請を行う場合は、戸籍謄本(全部事項証明書)の添付が原則として不要となります。また、紙での申請と比較して、パスポートの受取時の手数料も安くなります。 マイナンバーカードをお持ちの方は、ぜひオンライン申請をご活用ください。 なお、パスポートの申請・受取窓口は鳩山町役場ではなく、坂戸パスポートセンター(坂戸市役所内)と…
-
しごと
暮らしの情報Life Information[就労]
■⾃衛官等採⽤試験 募集種⽬: (1)第1回一般曹候補生 (2)自衛官候補生 応募資格: (1)18歳以上33歳未満の方 (2)詳細はお問い合わせください。 受付期間: (1)5月7日(水)まで (2)年間で随時受付 試験⽇: (1)5月17日(土)〜25日(日) ※いずれか1日が指定されます。 (2)受付時にお知らせします。 問合せ:自衛隊入間地域事務所 【電話】04-2923-4691 ■⽑呂…
-
くらし
暮らしの情報Life Information[お知らせ](1)
■学⽣納付特例制度の申請受付が始まります 20歳以上の方は、学生であっても国民年金に加入しなければなりません。しかし、本人の所得が一定額以下の場合、国民年金保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」があります。制度の承認期間は4月〜翌年3月までの1年間ですので、昨年度申請をして承認されている方でも、継続して猶予を希望される場合は申請が必要です。 また、この制度により昨年度猶予されている方で、今年…
-
くらし
4⽉・5⽉上旬の休⽇当番医
※診療時間 午前9時〜午後5時
-
くらし
休⽇夜間の急病相談、平⽇夜間のお⼦さんの急病・けがなど
-
くらし
暮らしの『相談室』4月中旬~5月上旬
■⾏政相談・⼈権相談[要予約(3開庁⽇前)] ⽇時:4月15日(火)午前10時~正午 場所:役場3階301会議室 問合せ:総務課 【電話】296-1214 ■⾏政書⼠無料相談会[要予約] ⽇時:4月17日(木)午前9時~正午 主催・場所・問合せ:鳩山町商工会 【電話】296-0591 ■⾏政書⼠による無料相談会[要予約(3開庁⽇前)] ⽇時:4月23日(水)午前10時~正午 場所:役場3階301会…
-
くらし
暮らしの情報Life Information[お知らせ](2)
■ひきこもり専⾨相談 悩んでいることや思っていることを話してみませんか? 対象:ひきこもり状態にある当事者(原則18歳以上)、家族、関係者 会場:坂戸保健所 ⽇程:原則毎月第4火曜日午前10時から正午(予約制) 内容:臨床心理士による面接相談 申込・問合せ:1週間前までに坂戸保健所(【電話】283-7815)に申込。 ■ふれあい親⼦⽀援事業 育児について同じような悩みを抱えている方たちでグループミ…
-
健康
帯状疱疹(ほうしん)ワクチンの定期接種を実施します
■令和7年度から65歳以上の⽅などを対象 帯状疱疹は、過去に水痘にかかった時に体の中に潜伏した水痘帯状疱疹ウイルスが再活性化することにより、神経支配領域に沿って、典型的には体の左右どちらかに帯状に、時に痛みを伴う水疱が出現する病気で、70歳代で発症する方が最も多くなっています。 帯状疱疹ワクチンは、令和7年4月1日から予防接種法に基づく定期接種(B類)としての実施が決定しました。接種を希望する方は…
-
健康
高齢者肺炎球菌ワクチン定期予防接種
■接種を希望の⽅は事前に保健センターへお問い合わせください 対象者:町内に住所があり、過去に肺炎球菌の予防接種を受けたことがない方で、次の(1)、(2)のいずれかに該当する方 (1)接種日において65歳の方(誕生日の前日から接種可能です) (2)60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓または呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活が極度に制限される程度の障害を有する方及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機…
-
健康
令和7年度成人健(検)診
■4⽉21⽇(⽉)から電話・FAXで申込受付開始 実施内容:下表のとおり 受付開始:4月21日(月)午前8時30分~午後5時15分 ※いずれの健(検)診も、申込順の受付となり、定員になり次第締め切らせていただきます。 ※各健(検)診には定員がありますので、ご希望に沿えない場合があります。 ※乳がん検診、子宮がん検診、胃がん検診(X線、内視鏡)は、2年度に1度の受診となります。詳しくは、広報はとやま…
-
くらし
暮らしの情報Life Information[お知らせ](3)
■住⺠票の写し等第三者交付に係る 本⼈通知制度のお知らせ この制度は、住民票の写しや戸籍などの不正請求を抑制し、不正取得による個人の権利侵害の防止を図るため、代理人や第三者(相続手続きの依頼を受けた弁護士等)へ証明書を交付した場合に事前に登録していただいた方へ通知する制度です。 登録できる⽅:鳩山町の住民基本台帳または戸籍簿・除籍簿に記載がある方、過去に記載があった方 登録に必要なもの:本人確認書…
-
くらし
町内の『サロン』
■総合福祉センター内常設型サロン 対象:どなたでも利用可 開設⽇時:月~金曜日(祝日・年末年始を除く)午前10時~午後5時 場所:総合福祉センター1階(大豆戸183-5) 問合せ:町社会福祉協議会総合相談支援窓口 【電話】298-5772 ■ニュータウンふくしプラザ 対象:どなたでも利用可 開設⽇時:毎日(祝日・年末年始を除く)午前10時~午後5時 場所:鳩山町コミュニティ・マルシェ内(松ヶ丘1-…
-
くらし
[趣味や学びの情報便]余暇よかDays
■おウチで楽しむ基本のパン作り体験を開催します パンづくりを始めてみたい⽅も基本を学びたい⽅も⼤歓迎︕⾝近な材料と簡単な⼿順で、ふっくら美味しいパンを作るコツをお伝えします。焼きたてパンの⾹りを楽しみながら、⾃宅で作れるパンをマスターしましょう。 ⽇時:4⽉25⽇(⾦)午前10時〜午後3時 会場:鳩⼭町泉井交流体験エリア 加⼯体験室 持ち物:エプロン・三⾓⼱ 定員:9⼈ 参加費:1回3,500円(…
-
イベント
シネマ ホール
■「⻩⾊いリボン」(アメリカ・1949年・字幕) ⽇時:4⽉13⽇(⽇)午後2時〜(104分) 内容:隊員たちから敬愛される砦の⽼⼤尉は、退役を数⽇後に控えていた。妻と息⼦が眠るこの地で、最後の任務としてシャイアン族掃討作戦に参加する。監督ジョン・フォード、主演ジョン・ウェインの騎兵隊三部作の第2作。 場所・問合せ:町⽴図書館・視聴覚室 【電話】296-5660
-
イベント
マルシェ イベント等案内
■4月イベント情報 ▽はとやまスマホ教室 ⽇時:4⽉3⽇(⽊)、10⽇(⽊)、17⽇(⽊)午前10時〜11時30分 費⽤:無料(オーダー等不要) ▽4月 日替わりランチのお知らせ 鳩⼭町コミュニティ・マルシェでは、⽇替わりランチを⾏っています。(午前11時30分〜完売後終了) ※ランチカレンダーはマルシェ指定管理者が運営する公式LINEにて更新しています。 場所・問合せ:鳩山町コミュニティ・マルシ…
-
くらし
みんなの伝⾔板
■春の⽯坂の森植物観察会を実施します キンランが咲く春の森を楽しみませんか。(全⾏程2km程度) 活動⽇時:4⽉27⽇(⽇)午前9時〜正午(集合時間は午前9時) 活動場所:⽯坂の森(集合場所は活動広場) 参加費:無料 講師:中澤利雄⽒(鳩⼭町⽂化財保護委員) 定員:20⼈(先着順) 受付開始:4⽉5⽇(⼟)より電話にて受付観察に適した服装(帽⼦、⻑袖、⻑ズボン、履き慣れた靴、飲み物持参)でご参加く…