広報よりい 令和7年7月号

発行号の内容
-
しごと
森林整備補助事業をご活用ください! 町では、手入れの行き届かない森林の増加を食い止め、健全な森林づくりと林業の振興を図るため、下刈りや枝打ちなどを行った際に経費の一部を補助します。 対象:町内に森林を所有、または町内の森林で造林をしていて、町税を滞納していない方 対象経費:森林の下刈りや枝打ち、除間伐に要する経費 ※実際の経費と町基準額を比べて、低い方を補助対象経費とします。 ※補助率は町基準額の10分の9以内です。 申請期限:11...
-
くらし
空き家の適正管理と利活用について 近年、老朽化した危険な空き家が全国的に増加し、社会問題となっています。地域住民の生活環境に深刻な影響を及ぼすことのないよう、所有者は適正に管理する責任があります。 ■空き家の管理について 町と「空き家等の適正管理に関する協定」を締結している公益社団法人寄居町シルバー人材センターでは、定期的な空き家の巡回や、立木の剪せんてい定・伐採、除草等の管理業務の依頼を受けています(有料)。お持ちの空き家の管理...
-
くらし
町長コラム DataBox ■気になる数字 10ランクアップ最下位脱出!! 今年は戦後80年、昭和100年の年に当たります。明治以降の近代化の中で多くのものが変わりましたが、その中の代表的なものの一つが人生の時間、一生の時間ではないでしょうか。 人生50年という時代が長く続き、戦後昭和30年代、40年代でも人生は60~65年でした。しかし、最新のデータでは女性の平均寿命は87歳。人生100年時代といわれております。人生100...
-
子育て
統合小学校の校名は「寄居町立城南小学校」に決定! 城南中学校区の学校再編に伴い、令和10年4月に開校する統合小学校の校名は「寄居町立城南(じょうなん)小学校」に決定しました(校名を定める条例が令和7年6月議会で議決されました)。 ■校名案の選定基準 (1)親しみやすく、広く受け入れやすいこと (2)読みやすく、分かりやすいこと (3)歴史的または地理的なイメージが湧きやすいこと ■選考過程 校名を公募 149点(50案)の応募 ↓ 統合準備委員会...
-
子育て
就学援助制度について 町では、お子さんが町立小・中学校に就学し、経済的な支援を必要とする保護者の方に対して、就学費用の一部を援助しています。 対象: (1)『児童扶養手当法』による児童扶養手当を受給されている世帯(児童手当ではありませんのでご注意ください) (2)令和7年度の町民税が非課税の世帯 (3)保護者の職業が不安定等の理由で、生活保護に準ずる程度にお困りの世帯 ※このほかにも援助を受けられる場合がありますので、...
-
イベント
開催します!「よりい週末有機農業塾」見学・収穫体験会 農業委員会では、町内で新たに有機農業に取り組みたいと考えている方、農ある暮らし、自給的な農業に興味のある方を対象に「よりい週末有機農業塾」を開催しています。同塾では、見学・収穫体験会を開催します。野菜の有機栽培を行う農地の見学や、収穫体験を通じて、農業を身近に感じてみませんか。 日時:8月24日(日) 午前9時30分~(1時間程度) ※収穫体験は、野菜の生育状況により実施できない場合があります。 ...
-
イベント
夏のエコライフDAY・WEEK寄居 「夏のエコライフDAY・WEEK寄居」は、地球温暖化を防止するライフスタイルの実践に向けたきっかけづくりを行うためのキャンペーンです。専用のチェックシートを使用して、部屋を出るときは明かりを消したり、冷房を適切に使ったりするなどの環境に配慮した行動を行っていただき、それぞれの行動に応じた二酸化炭素の削減量を確認することができます。 キャンペーンに参加し、ご自身のライフスタイルを見直すきっかけにして...
-
くらし
「雑がみ」は資源です! ■雑紙は「可燃ごみ」ではなく「資源物」へ 普段、何げなく捨てている、メモ用紙、お菓子などの空き箱、トイレットペーパーの芯、封筒、包み紙等、多くの紙は「雑がみ」としてリサイクルできます。雑がみを「可燃ごみ」ではなく「資源物」として出すことで、燃やすごみの量が減り、二酸化炭素の排出削減、ごみ処理コストの削減と資源の有効活用ができます。 ▽雑がみとして出せない紙 加工された紙、汚れやにおいの付いた紙は、...
-
くらし
私たちにできる取り組み ストップ地球温暖化! 現在、世界各国で温暖化が進行しており、寄居町も例外ではありません。対策を取らない限り、進行し続けるのが地球温暖化です。 私たちだけでなく、子どもたちが将来も安心して暮らせる持続可能な社会を目指し、地球温暖化対策を人任せにするのではなく、一人一人が継続して取り組むことがとても大切です。 ■地球温暖化が進むとどうなるのか? 地球温暖化は、私たちの活動に伴って排出される二酸化炭素などの温室効果ガスが増え...
-
くらし
令和7年7・8月のYORII KENKO(よりいけんこー)弁当の販売について 町の健康課題を「食」を通じて改善するため、令和6年度に女子栄養大学との連携事業の一環として考案したYORIIKENKO弁当を今年度も販売します。“野菜たっぷり、塩分控えめ、栄養バランスの整った”弁当となっていますので、ぜひお申し込みください。 ■販売日程 販売場所:役場1階ロビー 販売する弁当:~たっぷり野菜と豆腐ハンバーグ~ 〔おしながき〕 主食 ご飯(胚芽精米入り) 主菜 豆腐ハンバーグ 副菜...
-
健康
みんな健康!元気・いきいき寄居町! 健康ひろば ■野菜ソムリエと作る!夏野菜をたっぷり使った夏休み親子クッキング 旬の野菜の選び方、食べ方等を学びながら、親子で一緒に楽しく参加できる料理教室を開催します。夏休みのこの機会にお子さんと一緒にぜひご参加ください。 日時:8月23日(土) 午前10時~午後1時(受付午前9時45分~) 場所:保健福祉総合センター(ユウネス)2階栄養指導室 対象:町内在住の小学生とその保護者 ※親もしくは祖父母等の保護者...
-
子育て
8月の子育てサロン(1) ■寄居/男衾 ▽子育て支援センターに遊びに来ませんか? 子育て支援センターとは、子育て家庭の親子を対象に、親子同士が交流でき、お子さんと遊べる施設です。寄居町立の子育て支援センターは、寄居保育所、男衾保育所内に併設され、保育士に子育ての相談をしたり、楽しいイベントに参加できたりします。 ・寄居子育て支援センター 場所:寄居1333-5(寄居保育所内) 【電話】581-4165 ※日・月曜日、祝日は...
-
子育て
8月の子育てサロン(2) ■その他 ▽寄居若竹子育て支援センター 問合せ:寄居のこキッズ保育園(露梨子411-1(寄居若竹幼稚園南)) 【電話】581-0885 ※来園での子育て相談は、事前に電話でお申し込みください。 ▽ゆずの木ひろば 問合せ:ゆずの木保育園(秋山66) 【電話】581-4932 ※印は当日9:00までに電話でお申し込みください。 ▽いずみ保育園子育て支援センター 問合せ:いずみ保育園(保田原147-1)...
-
くらし
おしらせ版【お知らせ】 ■7月の納期 ・国民健康保険税 第1期 ・固定資産税・都市計画税 第2期 納期限:7月31日(木) 納期限内の納付をお願いします。 ※地方税統一QRコードが印字された納付書は「地方税お支払いサイト」からも納付できます。 ※バーコードが印字された納付書は、コンビニエンスストアやスマートフォン決済アプリでも納付できます。 ※町税の納付は、安心・便利な口座振替をご利用ください。 問合せ:税務課 【電話】...
-
くらし
ご利用ください!浄化槽設置整備事業補助金 町では、生活排水による公共用水域の水質汚濁を防止するため、合併処理浄化槽の設置を促進しており、単独処理浄化槽、またはくみ取り便槽から合併処理浄化槽へ入れ替える際の費用の一部を補助しています。補助を希望される方は、事前に生活環境エコタウン課へお問い合わせください。また、申請方法等は町公式ホームページでご確認いただけます。 ■補助対象区域 補助対象となるのは、公共下水道、農業集落排水、公設浄化槽の区域...
-
くらし
蚊が媒介する感染症の予防対策 これから蚊が発生する季節を迎えます。ウイルスなどの病原体に感染した人や動物の血を吸った蚊に刺されることで、さまざまな感染症にかかるおそれがあります。蚊が媒介する感染症にかからないためには、一人一人が対策をすることが重要です。 ■感染症流行地域では、蚊に刺されないようにしましょう ・海外へ渡航する際は、渡航前に蚊を媒介とする感染症の流行状況を把握しましょう。もし、感染症の流行地域へ渡航される場合には...
-
くらし
食中毒に注意しましょう! 暑い季節は、細菌による食中毒の発生が多くなります。食中毒予防の3原則を習慣にして細菌から身を守り、健康に過ごしましょう。 ■食中毒予防の3原則 (1)菌をつけない 十分な手洗いを行いましょう。 (2)菌を増やさない 細菌が増殖しないよう低温保存(10℃以下)しましょう。 (3)菌をやっつける 食品は中心部までよく加熱(75℃以上、1分間以上)して、すぐに食べましょう。 食肉を扱うときは… ・生や加...
-
イベント
おしらせ版【催し】 ■開催します!保育士就職フェア 県では、保育士向けの就職フェアを開催します。 ▽大宮会場 日時:7月21日(月・祝)、8月31日(日) 午後0時30分~4時 場所:ソニックシティビル第1展示場(さいたま市大宮区桜木町1‒7‒5) ▽春日部会場 日時:8月2日(土) 午後0時30分~4時 場所:ふれあいキューブ多目的ホール(春日部市南1‒1‒7) その他:保育所等のほか、放課後児童クラブも出展予定で...
-
くらし
おしらせ版【募集】 ■募集します!航空学生・一般曹候補生 ▽航空学生採用試験 受付期間:8月29日(金)まで 対象: 〔海上〕18歳以上23歳未満の方 〔航空〕18歳以上24歳未満の方 ※対象はどちらも令和8年4月1日現在で、日本国籍を有する高卒者または高専3年次修了者 試験日: 1次試験 9月20日(土)、27日(土)のうち1日 2次試験 合格後にお知らせします。 ▽一般曹候補生採用試験 受付期間:9月2日(火)ま...
-
その他
ご活用ください!マチイロ 広報よりいや寄居議会だよりがスマホで読める!寄居町をもっと身近に感じるアプリ「マチイロ」をご活用ください。最新号はもちろん、バックナンバーも閲覧できます。 問合せ:プロモーション戦略課 【電話】内線452