広報みやしろ 令和7年8月号

発行号の内容
-
子育て
【特集】こども食堂をささえる力 「こども食堂」は地域の身近な場所に子どもたちの居場所をつくる活動です。そこには開催を支える人材も集まります。子ども同士の交流だけでなく、地域の大人たちとのつながりも生まれます。町社会福祉協議会、辰新田地区、道佛地区の取り組みを紹介します。 ■「ゆうやけひろば」の取り組み ◇こども食堂、8年目 「宮代町でも、こども食堂を開催したい」という声が町社会福祉協議会に寄せられたのは平成28年でした。子どもた...
-
講座
行政情報ハクモクレン1「食事のナトカリバランスを知って健康になろう」 町の花はハクモクレン 町のタイムリーな情報をあなたにお届け! 広報8月号に掲載されている情報は、7月20日時点の情報です。 ※宮代町の市外局番は0480です。 [宮代町国保 健康づくり講座] ■食事のナトカリバランスを知って健康になろう 塩分控え目が体に良いとわかっていても、なかなかできない方に、食事のナト(ナトリウム…塩)カリ(カリウム)バランスに注目した新しい食事の仕方を紹介します。 ナトカリ...
-
子育て
行政情報ハクモクレン2「産後ドゥーラ養成講座受講料の一部を助成」 〜産前産後家事・育児支援のために〜 妊娠中や出産直後の日常生活にお困りの家庭に「産後ドゥーラ」が訪問し、家事及び育児支援を行うサービスを充実させるため、町では産後ドゥーラの認定資格取得者に対し、産後ドゥーラ養成講座受講料の一部を助成します。 ●助成対象者 ・令和7年度以降に(一社)産後ドゥーラ協会が実施する「産後ドゥーラ養成講座」を修了し、認定を受けていること ・宮代町で3年間活動し、1年ごとに実...
-
くらし
行政情報ハクモクレン3「第13回エコポスターコンクール」 ~地球を守ろう、明日を作ろう~ 住民のみなさんにエコを呼びかけ、環境問題に関心を持ち続けてもらうために実施します。入賞作品は、町内の商店や公共施設に展示されます。 対象:町内在住、在勤、在学または宮代町出身の方 テーマ:エコに関することなら何でも 申込み:9月30日(火)までに環境推進担当に提出 主催:MIYASHIROエコ☆スターズ [記事ID 24874](※本紙二次元コード参照) 申込み・問...
-
イベント
行政情報ハクモクレン4「身代神社 見学会」 宮代町の町名の由来となった“新装 身代神社”を散策しよう! 日時:9月6日(土)10時〜12時 集合:町内循環バス 身代神社バス停に9時55分、または現地に9時50分 案内:加藤禰宜 定員:15名程度 費用:200円(保険、資料代) 申込み・問合せ:9月4日(木)までに電話 みやしろ市民ガイドクラブ(荒木) 【電話】090・9335・6787
-
くらし
行政情報ハクモクレン5「調整給付金(不足額給付)」 令和6年度に、令和6年分推計所得税額を用いて定額減税しきれないと見込まれる方への給付金(調整給付)を実施しました。 令和7年度は、令和6年分の確定した所得税額で調整給付を再算定し、当初の給付額に不足が生じた方に追加で給付金を支給します。町で対象者と確認できた方には、8月上旬から順次申請書類を発送します。 ■支給対象者 以下の(1)・(2)のいずれかの要件に当てはまり、令和7年1月1日時点で宮代町に...
-
くらし
行政情報ハクモクレン6「宮代町民まつり開催に伴うバス停の変更」 8月23日(土)、24日(日)に開催される町民まつりに伴い、町内循環バスのバス停に一部変更が生じます。 対象バス停:宮代町役場(両日の第6便) ※臨時バス停は右図(本紙参照)をご確認ください。 ※バス停の位置変更に伴い、ルートも変更となるため、運行に遅れが生じる可能性があります。ご了承ください。 ■宮代町民まつり〜まつりは愛だ!~ 日時:8月23日(土)、24日(日)10時〜20時30分 場所:進...
-
くらし
行政情報ハクモクレン7「宮代町インターネット放送局」 ■最新情報をお知らせします [記事ID…24485](※本紙二次元コード参照) チャンネル登録お願いします! ◇宮代台中央公園リフレッシュまつり 特派員:郷田健一 ◇プラザサポーターまつり 特派員:根岸重之 ◇フラワーアート展 特派員:小島秀男 ◇みやしろマーブルまるしぇ 特派員:野村啓二 ◇ホタルの夕べ観賞会2025 特派員:野村啓二 ◇月イチまんまる 特派員:野村啓二 ◇フラワーアート展 特派...
-
健康
行政情報ハクモクレン8「集団検診 がん検診の予約が始まります」 ■がん検診 対象:40歳以上で宮代町に住民登録がある方 検診日:10月30日(木)〜11月2日(日) 場所:保健センター ※費用が免除になる方 (1)70歳以上の方、70歳未満で後期高齢者医療に加入している方 (2)住民税非課税世帯の方(保健センターへ申請) ◇胃がん検診 内容:バリウム検査 費用:自己負担額500円 ※心臓にペースメーカーが入っている方、妊娠中やその可能性がある方はご遠慮ください...
-
くらし
行政情報ハクモクレン9「国民年金 任意加入制度のご案内」 ■年金の「未納」「未加入」「免除」期間がある60歳以上の方へ 国民年金には、本人の申し出により「60歳以上65歳未満」の5年間(納付月数480月まで)、国民年金保険料を納めることで、65歳から受け取る老齢基礎年金を増やすことができる『任意加入制度』があります。 やむを得ない事情により国民年金保険料を納められなかった期間や、国民年金に加入していなかった期間、免除の期間がある方は、ぜひご検討ください。...
-
くらし
行政情報ハクモクレン10「敬老の日 おめでとうございます」 ■お祝いのことば 敬老のよき日にご長寿をお祝い申し上げます いつまでもご健勝であられますよう心よりお祈りいたします 令和7年9月吉日 宮代町長 新井康之 ■敬老祝金を贈呈します 町では、長年にわたり社会に貢献してきた高齢者の長寿を祝い、宮代町商工会発行の「ありがとう商品券」をお贈りしています。 対象:9月1日現在で町内に住所を有し、年度内に以下の年齢になる方 商品券の配布方法: ・100歳の方…自...
-
イベント
行政情報ハクモクレン11「宮代で共に暮らす展示会・講演会」 ~認知症にフレンドリーな社会に向けた合同展vol.8~ 「スローショッピング」の取り組みや医療現場での知見などを交え、誰もが安心して地域で暮らせるまちづくりのヒントをお届けします。講演後は認知症の方への対応(接客など)をテーマにおしゃべり会を開催。現場で使えるアイディアや実践できるヒント満載です! 日時:9月21日(日)11時~16時30分 ※講演は13時〜15時(手話通訳あり) 場所:進修館大ホ...
-
講座
行政情報ハクモクレン12「認知症サポーター養成講座」 認知症についての基本的な知識や関わり方を学ぶ講座です。講座修了者には、埼玉県認知症サポーター証と、オレンジリングをお渡しします。 日時:9月9日(火)9時30分〜11時 場所:すてっぷ宮代 はくもくれん 対象:町内在住・在勤・在学の方で本講座を未受講の方 持ち物:筆記用具 定員:12名(先着順) 申込み:8月4日(月)9時〜25日(月)17時までに担当へ電話 申込み・問合せ:高齢者支援担当(1階6...
-
イベント
行政情報ハクモクレン13「夏の昆虫観察」 〜水辺の昆虫とバッタ〜 夏の水辺はたくさんの生き物でにぎやか。どんな水辺の生き物、とりわけバッタと出会えるかな。 日時:8月17日(日)9時30分〜11時30分※小雨決行 集合:9時25分に新しい村直売所ステージ前 定員:20名(先着順)※未就学児は親子参加 持ち物:動きやすい服装、飲料等の熱中症対策 申込み:8月6日(水)〜14日(木)までに申込フォーム ●申込み 環境推進担当(2階15番窓口)...
-
くらし
行政情報ハクモクレン14「Photo and News 月刊みやしろ」 ※本紙15pにも掲載しています ■宮代町町制施行70周年記念式典 ◇支えてくださったすべてのみなさまに感謝を込めて 進修館大ホールで7月5日(土)、宮代町町制施行70周年記念式典を開催しました。司会は、宮代町外交官の國府田マリ子氏。式典は、宮代高校吹奏楽部による演奏で始まりました。式典では、埼玉県知事をはじめとした来賓からの祝辞、続いて町長から町表彰、感謝状の授与が行われました。第2部では、記念コ...
-
講座
行政情報ハクモクレン15「スッキリ運動教室」 忙しくて運動できない、きっかけがない方へ! 全5回 無料 時間:10時〜11時15分(受付9時45分〜) 場所:保健センター 対象:町内在住の18〜49歳の方20名(先着順) 持ち物:動きやすい服装、飲料、汗拭きタオル、バスタオル(ヨガマット可)、室内用運動靴(9月30日のみ) 託児:9名まで(1歳〜小学6年生) 申込み:8月12日(火)9時〜〔町公式LINE〕 ※託児希望者は9月1日(月)までに...
-
くらし
行政情報ハクモクレン16「市民参加 委員を募集します」 ■宮代町指定管理者候補者選定委員会 宮代町福祉交流センター「陽だまりサロン」 陽だまりサロンの指定管理者候補者選定にあたり、候補者からの提案内容等についてご意見をいただくもの。 任期:令和7年10月(第1回指定管理者候補者選定委員会開催日)から指定管理者候補者の選定の日まで 公募期間:8月1日(金)から9月1日(月)17時まで 人数:2名 応募資格:町内在住、在勤、在学の18歳以上の方 応募方法:...
-
しごと
行政情報ハクモクレン17「会計年度任用職員 屋外展示物等管理作業員 募集」 会計年度任用職員は、1会計年度内(4月1日から翌年3月31日まで)で勤務する非常勤職員です。地方公務員としての身分を有します。 ※地方公務員法第16条の欠格条項に該当する人は応募不可。 ■応募受付期間 期間:随時(任用者が決まった時点で受付終了) 方法:申込書を郷土資料館へ持参又は郵送(簡易書留、閉館日は受付不可) ■募集概要 任用期間:任命日〜令和8年3月31日(火) 募集人数:1名 募集内容:...
-
スポーツ
行政情報ハクモクレン18「宮代町スポーツ協会 令和7年度 優秀選手募集」 ■対象 令和6年9月から令和7年8月までに、県スポーツ協会承認の県大会で3位以上の成績を収めた町内在住・在学の個人及び団体 ■申込 9月11日(木)までに推薦書に必要事項を記載の上、賞状の写し等を添付し担当まで ■推薦書 町ホームページ、担当窓口で配布 ■その他 表彰方法等は町スポーツ協会から対象者に別途ご案内します [記事ID 24960](※本紙二次元コード参照) 申込み・問合せ:生涯学習・ス...
-
子育て
行政情報ハクモクレン19「里親になりませんか」 様々な事情で家庭で生活することができない子どもたちを保護者に代わって、一時的にあるいは継続的に、愛情深く育ててくださる方を里親といいます。 ■里親入門講座(越谷児童相談所主催) 実際に子どもを養育している里親さんの体験談を聞くことができます。子どものためにできることを一緒に考えてみませんか。 日時:9月6日(土)14時~16時(受付13時30分~) 場所:越谷市北部市民会館(越谷市恩間181-1)...
- 1/2
- 1
- 2