広報みやしろ 令和7年10月号
発行号の内容
-
くらし
わがまちInformation(暮らし)(2) ■行政書士無料相談会(予約不要) 相談内容: (1)官公庁提出書類に関すること (2)許可・認可等の手続き (3)相続、遺言書等に関すること (4)各種契約書・示談書・内容証明等に関すること 日時:10月16日(木)13時30分〜16時30分 場所:役場2階203会議室 問合せ:埼玉県行政書士会春日部支部 【電話】048・812・5092 日時:10月18日(土)、19日(日)10時〜15時 場所...
-
くらし
STOP滞納!税金の納付は期限内に! ■10月〜12月は滞納整理強化期間 ◇令和6年度町税納税率98.5% 納税は国民の義務であり、みなさんの納めた税金は安心・安全な暮らしのための貴重な財源です。町では納める能力があるにもかかわらず納税しない方に対しては差押えなどの滞納処分を強化しています。 ◇滞納処分とは? 納期限までに納付しないと督促状が届きます。その後も未納の場合は勤務先や銀行等に財産の調査をします。財産が見つかった場合は差押え...
-
くらし
わがまちInformation(健康・福祉・保健) ■身体障害者・知的障害者相談会 地域の障がいのある方やご家族の方からの身近な相談を受ける場として、身体障害者相談員・知的障害者相談員による相談会を実施します。(申込不要) 日時:10月10日(金)13時30分〜16時(最終受付15時30分) 場所:役場2階203会議室 対象:身体障がい・知的障がいのある方及びご家族 問合せ:福祉支援担当 内線326 ■成年後見なんでも相談 成年後見制度に関する疑問...
-
子育て
わがまちInformation(子育て・教育) ■10月10日(金)は児童手当の支給日です 児童手当を受給中の方に令和7年8月分から9月分を支給します。指定された金融機関に振り込みますので、通帳等によりご確認ください。 問合せ:こども笑顔担当 内線324
-
くらし
わがまちInformation(文化・教養) ■クラフト体験教室「押し花プリントandガラス工芸」 手軽で本格的な押し花プリントとガラス工芸「とんぼ玉」の体験製作。 日時:10月25日(土)10時~12時 場所:進修館 食堂 定員:15名(先着順) 費用:2,500円 持ち物:飲み物 講師: ・押し花…押田美代子氏 ・ガラス工芸…つかむらごう氏 申込み:10月18日(土)までに主催者ホームページから。※申込時に「押し花プリント」か「ガラス工芸...
-
スポーツ
わがまちInformation(スポーツ) ■令和7年度町民卓球大会団体戦参加者募集 日時:11月16日(日)9時~17時 場所:笠原小学校体育館 内容:男子2人、女子1人の計3人で構成し、混合ダブルス×2、男子ダブルス×1によるチーム戦。(中学生は全て男子でも可能)予選リーグの結果により各トーナメントへ進出 費用:中学生1人300円、高校生1人500円、一般1人900円 申込み・問合せ:11月7日(金)17時までにFAX卓球連盟事務局(三...
-
スポーツ
参加者募集 大人のスポーツフィールド 仕事や家庭等で運動から縁が遠くなってしまった皆さんが汗を流す運動の場です。 日時:11月15日(土)14時〜16時 受付…13時30分〜 場所:ぐるる宮代サブアリーナ 内容:ボッチャ、ミニテニス 対象:町内在住、在勤、在学の小学4年生以上の方 定員:20名(先着順) 費用:100円(保険代、当日徴収) 持ち物:運動のできる服装、体育館履き、飲み物、タオル 申込み:11月10日(月)までに申込フォー...
-
くらし
シリーズ 手話で話してみよう 〜第7回〜「はじめまして」 「初めて・最初」 左手の甲に右の手のひらを重ね、上に上げながら人差し指以外の4指をにぎる 「会う」 立てた両手の人差し指を前後に向かい合わせ同時に近づける 「初めて」と「会う」の手話を組み合わせて表現します
-
くらし
高齢者サポートサービスの契約トラブルに注意しましょう チラシを見て、生活支援などをしてくれる事業者と契約をした。サービス内容は身元保証、生活支援、葬送支援で、代金は約190万円だった。勧誘時に「190万円以外にお金はいらない」と言われていたが、サービスを利用するとその都度代金を請求される。解約したいと言うと、半分しか返せないと言われた。 ■アドバイス 高齢者等終身サポートサービスは、事業者によってサービスの内容や料金体系などがさまざまです。契約をする...
-
イベント
新しい村 本気で取組む、気軽に楽しむ農体験フィールド HP、SNSでも情報発信中 ■森の市場「結」 ◇今月のお買い得情報! ・生産者土曜市 11日(土) ・西口サービスデー 24日(金)※会員ポイント2倍デー ◇お米特売日 11日(土)、12日(日) 25日(土)、26日(日) ◇11月3日(月・祝)みやしろ収穫祭 開催!! 巨大わらアートや青空マルシェ、トラクター展示、餅つきなどを開催予定。詳細はホームペ...
-
くらし
10月 無料相談 [1]子どもの家庭相談 子どもや家庭一般相談 ・宮島相談員 日時:毎週木曜13時〜16時 場所:子育てひろば(役場庁舎) ※直接窓口へ 問合せ:子育てひろば 【電話】96・6264 [2]乳幼児健全育成すくすく相談 乳幼児の育成相談 ・原嶋相談員 日時:毎週水曜9時〜12時 場所:子育てひろば(役場庁舎) ※直接窓口へ 問合せ:子育てひろば 【電話】96・6264 [3]育児相談 ・育児相談等 (...
-
くらし
Photo and News〜月刊みやしろ〜 ■長年の功績を讃えて ◇旭日単光章受章 元宮代町議会議員として、5期20年にわたり地方自治に尽力された横手康雄さんが、旭日単光章を受章。新井町長から勲記と勲章が手渡されました。 議会事務局 ■みやしろオクトーバーフェスト開催 ◇進修館でドイツを満喫 第3回目となるみやしろオクトーバーフェストが、9月15日に開催されました。今年は本場ドイツミュンヘン市公認。ドイツ観光局バイエルン州駐日代表部からも後...
-
文化
みやしろ文芸 作品は本紙に掲載されています。 ・俳句、短歌等の投稿は、住所・氏名・電話番号を記入し、〒345・8504宮代町役場「広報みやしろ」まで。漢字には必ずふりがなをつけてください。 連絡先や名前がなく俳句、短歌等の内容が確認できない場合は、掲載できません。11月号への掲載は10月10日(金)まで。楷書での記入をお願いします。 ・紙面に限りがあるため、投稿者多数の場合、広報紙掲載は抽選となります。投稿いた...
-
くらし
広報みやしろに広告を出しませんか あなたの事業所を町民にPRしよう!! 詳細はこちら(※本紙二次元コード参照) 申込み・問合せ:秘書広報担当 【電話】34・1111 内線207
-
くらし
Miyashiro Calendar 2025.10 ■今月の納期限 10/31(金) ・町県民税・森林環境税 3期 ・国民健康保険税 4期 ・後期高齢者医療保険 4期 ・介護保険料 4期 ・地方税お支払いサイト[記事ID…21644] ・保険料の支払いをスマホ決済アプリで[記事ID…21386] (※本紙二次元コード参照) ■今月の漏水修理当番 日頃から災害に備えて、1日1人3L、3日分を備蓄しよう! [記事ID…22705](※本紙二次元コード参...
-
くらし
火災救急統計速報 令和7年8月 ■火災件数 0(3) 建物火災 0(2) 車両火災 0(0) その他の火災 0(1) ■救急件数 166(1269) 急病 122(921) 交通事故 6(60) その他 38(288) ※( )内は令和7年1月からの累計 ・埼玉東部消防組合 宮代消防署【電話】34・0119 ・火災情報ガイド【電話】21・9999 〔火災・救急・救助の通報は119番〕
-
くらし
防災行政無線の内容を確認できます! 防災行政無線が聞き取りにくい場合、フリーダイヤルで内容確認ができます。回線は5回線ありますが、混雑時には少し待ってからご確認ください。 問合せ:フリーダイヤル 【電話】0120・384602(ミヤシロオーツー)
-
その他
その他のお知らせ(広報みやしろ 令和7年10月号) ー首都圏でいちばん人が輝く町ー ■広報みやしろ 2025 10月号 October No.639 令和7年10月1日発行 発行:宮代町 編集:総務課 【電話】0480・34・1111【FAX】34・7820 【HP】https://www.town.miyashiro.lg.jp ■表紙 中須防災会役員のみなさん。地域の防災活動の中心となって取り組んでいます。 今回は、町内3地区の自主防災会の活動...
