広報だん暖たてやま 令和七年11月号
発行号の内容
-
文化
南総文化ホール 11月の休館日:4日、10日、17日、25日 9月15日現在の申込み分の中より掲載 問合せ:南総文化ホール 【電話】22-1811【HP】https://www.cbs.or.jp/nanso/
-
くらし
図書館だより 232 ■読書の秋を楽しもう!ハッピーバッグ貸出開始 秋の読書週間に合わせて、10月25日(土)からハッピーバッグの貸出を開始します。ヒントをもとに選べるハッピーバッグには、おすすめの本が入っています。子ども向け(3冊1セット)は1人1袋まで、一般向け(1冊ずつ)は1人2袋までで、なくなり次第終了となります。ぜひ読書の秋を楽しんでください! ■本の紹介コーナー 『役割語とキャラクター ポピュラーカルチャー...
-
くらし
移動図書館「わかしお号」 ■11月の巡回場所 ※天候の悪い日など、巡回を急きょ中止する場合があります。
-
くらし
相談案内(1) 相談は“すべて無料”です。秘密は厳守されますのでお気軽にご相談ください。 ■児童・生徒 ▽児童預かりについての相談、登録 日時:日~金曜日 9:00~16:30 場所・問合せ:こども課子育てコンシェルジュ 【電話】22-3496 ▽虐待・家族関係・養育問題などの相談 日時:月~金曜日 9:00~16:30 場所・問合せ:こども家庭センター 【電話】22-3133 ○いじめ相談(小・中学生、保護者)...
-
くらし
相談案内(2) ■ひきこもり ひきこもりに関する相談 問合せ: 千葉県ひきこもり地域支援センター 月~金曜日 9:30~16:30【電話】043-307-3812 NPO法人 あわの風(南房総 ひきこもり家族会) 月~金曜日 10:00~17:00【電話】29-3840 ■住宅・建築相談 住宅・建築に関すること、木造住宅の耐震診断、耐震補強、リフォーム工事など 日時:11月1日(土)10:30~16:30 場所:...
-
その他
人口・世帯数 10月1日現在(前月比) 総人口:42,943人(-66) 男:20,770人(-43) 女:22,173人(-23) 世帯数:23,244世帯(-21)
-
くらし
休日の救急医療機関[11月] 安房地域医療センターは、毎日24時間体制で救急患者を受け入れています。 ◆救急受診 1.事前に電話連絡 【電話】25-5111 2.WEB問診(WEB予約ではありません)
-
くらし
館山市公式Instagramをフォローして、観光・食・イベント情報をキャッチ! tateyama_official 千葉県館山市公式 北条1145-1,Tateyama,chiba “今きっと好きになる”をタイムリーにお届け 「いいね」も待ってます♪
-
くらし
サクッと!館山が分かる Tatetopi(タテトピ) ■9月のできごと ・南房総ライオンズクラブから豊房小に学校図書寄贈 ・歌謡愛好会かたつむりがチャリティ寄附 平成10年から総額約275万円に …など ■TOP NEWS ▽元気な広場でフードドライブを開始 9/2(火) 地域と連携した生活困窮者支援と食品ロス削減を目的に、「元気な広場」施設内に食品寄贈ボックスを設置しました。集まった食品は「フードバンク安房」を通じて困っている方へ提供されます。 ▽...
-
くらし
たてやまニュース ■あなたの声に寄りそう 障害者(児)総合相談窓口 市では、地域における障害者相談支援の中核的な役割を担う機関として、10月1日に「館山市基幹相談支援センターなんよう」を開設しました。 このセンターでは、障害のある方やその家族が住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、日常生活や社会参加などに関する様々な困りごとの相談を総合的・専門的に受けたり、地域の相談支援事業所への助言や指導、人材育成などを行います...
-
その他
その他のお知らせ(広報だん暖たてやま 令和七年11月号) ■目指せ「子ども博士」!たてやま子ども市民大学 ※詳細は本紙をご覧ください。 ■見やすいユニバーサルデザインフォントを採用しています。 ■館山市は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。 ■館山市公式LINE 友だち募集中 ■館山市広報「だん暖たてやま」 令和7年11月号 No.1105 発行:館山市 印刷・製本:(株)集賛舎 〒294-8601 館山市北条1145-1 【電話】0470-...
