広報かもがわ 2025年7月1日号 No.514

発行号の内容
-
くらし
ひとりで悩んでいませんか? 相談ごと(無料) ■成年後見制度の相談 日時:7月8日(火)午後1時30分~4時20分 場所:ふれあいセンター ・社会福祉士が相談を受け付け。申し込みは、相談日の前日までに安房地域権利擁護推進センター(社会福祉協議会)〔【電話】7093-5000〕へ。相談は50分以内。1日3組まで。先着順。 相談日以外の来所・訪問による相談も受け付け ■思春期相談 日時:7月14日(月)午後2時~4時 場所:安房保健所(安房健康福...
-
くらし
障害がある方の相談をお受けします 問い合わせ:福祉課 【電話】7093-7112
-
くらし
夏の観光シーズンが到来 交通ルールを守りましょう 7月10日(木)~19日(土)の10日間、夏の交通安全運動が実施されます。 夏休みを迎えるこの時期は、観光客などによる交通量・交通流の変化、暑さによる集中力の低下などから、重大事故の発生が懸念されます。 期間中は、交通指導の取り締まりや広報啓発活動を集中的に展開し、交通事故の防止を図ります。一人ひとりが交通ルールを遵守し、正しい交通マナーを実践しましょう。 問い合わせ:鴨川警察署 【電話】7092...
-
くらし
ごみ出しは午前8時30分までに ID:6318 7月~8月の観光シーズンは、道路の渋滞やごみの増加が考えられるため、ごみの収集時間が前後します。 引き続き午前8時30分までのごみ出しにご協力をお願いします。 ・しめ縄や剪定(せんてい)した枝は、50cm程度、太さ10cm未満に切断して燃やせるごみに出してください。※クリーンステーションに持ち込む際も同様です ・除湿器などフロンガスを使用した家電は、市では処理できません。メーカーや...
-
健康
接種はお済みですか?HPVワクチン HPVワクチンは、子宮頸がんの主な原因であるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染を予防することができるものです。以下の方は、無料で接種を受けることができます。 ■定期接種 ・令和7年度に小学校6年生~高校1年生の女子→高校1年生の3月末までに接種を完了させてください。 ※高校1年生相当の女子(平成21年4月2日~平成22年4月1日生まれ)で一度も接種を受けていない方が標準的な接種期間で接種を完了...
-
くらし
作品を募集 わが家の犬・猫写真コンクール 県動物保護管理協会では、皆さんが飼育している犬や猫の写真を募集します。 応募作品は、ご家庭で飼育する犬や猫の写真(L判)3パターン以内(全ての写真の裏面に住所・氏名・電話番号を記載)。しつけなど適正飼育について400字詰原稿用紙1枚以内でまとめたコメントを添え、8月15日(金)までに(当日消印有効)(公財)県動物保護管理協会(〒260-0001千葉市中央区都町6-2-15)へ郵送してください。 問...
-
くらし
適正に最後まで大切に飼っていただける 成犬・成猫の飼い主を募集中 県動物愛護センター(富里市)では、収容している成犬や成猫を適正に最後まで大切に飼っていただける方を募集しています。詳しくは、ホームページをご覧ください。 また、定期的に犬のしつけ方教室(基礎・実技講座)を開催しているほか、基礎講座の動画配信もあります。夏休みには、親子で動物愛護や適正飼育を学べるイベントが開催される予定です。 問合せ:動物愛護センター 【電話】0476-93-5711
-
健康
けんこう広場 ■食中毒(しょくちゅうどく)に気をつけよう 夏は細菌の活動が活発になり、食中毒が発生しやすくなります。特に、肉の生食や加熱不足、生の魚介類を原因とする食中毒には注意が必要。食中毒予防の三原則は「細菌をつけない、増やさない、やっつける」です。次のことに注意して、食中毒を防ぎましょう。 ◇細菌を付けない ・調理をする前、食事の前には、必ず手を洗いましょう。 ・生肉には食中毒の原因菌が付いていることがあ...
-
くらし
休日の救急医療機関・救急薬局〔7・8月〕 ■毎日24時間体制で受付(救急当番医ではありません) 亀田総合病院【電話】7092-2211(内・外・小児・産・耳鼻・眼科)
-
子育て
のびのびカモッコ 鴨川市子育て応援サイト 子育て情報はコチラ ※二次元コードは本紙をご覧下さい。 ■子育て支援室(予約不要) ※利用対象児の兄・姉(未就学児)の利用も可 ◇おはなしシアター 7/2(水)長狭子育て支援室 7/8(火)OURS子育て支援室 7/9(水)江見子育て支援室 7/11(金)天津小湊子育て支援室 ・いずれも午前10時30分から ・対象は0歳~3歳児とその保護者 ・大型絵本などの読み聞かせ、親子...
-
子育て
鴨川市・早稲田大学交流事業 おもしろ科学実験教室 8/21(木) 子どもたちに科学の楽しさを知ってもらおうと、早稲田大学の協力で実験教室を開催します。 時間: 午前の部…午前9時30分~正午 (受付…午前9時~9時30分) 午後の部…午後1時30分~4時 (受付…午後1時~1時30分) ※いずれも開講式を含む 場所:総合運動施設の文化体育館 参加費:500円(材料代・保険代など) 申し込み:7月11日(金)までに専用フォームへ。申し込み多数の場合...
-
イベント
夏のイベント特集 ■第32回 田原ふるさとフェスティバル 7/21(月・祝)午前10時~午後4時 場所:総合運動施設の文化体育館 内容:もち投げや田原ちびっこ太鼓、フラダンスの披露など楽しい催しを多数実施。入場無料 協力のお願い:7月20日(日)午後1時~4時に同体育館で洗濯済みのベビー服や子ども服(肌着や汚れのひどいもの、破損しているものを除く)、学用品などの寄付を受け付け 問い合わせ:田原ふるさとフェスティバル...
-
講座
〔TOWN情報〕みんなの掲示板/参加者の募集 6月19日現在の内容を掲載しています。中止・変更となる場合がありますので、事前にご確認ください。 秘書広報室 【電話】7093-7842 ■文化庁補助事業 子どもおどり教室 日程:7月13日(日)から開催予定 時間:午前10時~正午 場所:壽流鴨川教室(横渚1167) 内容:浴衣と足袋を着用し本格的な日本舞踊を通して姿勢や精神を習得。対象は3歳~中学生とその保護者。受講料は無料 申し込み:鴨川市伝...
-
イベント
〔TOWN情報〕みんなの掲示板/イベント・催し物 6月19日現在の内容を掲載しています。中止・変更となる場合がありますので、事前にご確認ください。 秘書広報室 【電話】7093-7842 ■「鴨川を住みよい街にする会」 市民に花の苗を無料配布 ペチュニアや千日紅、ハイビスカスローゼルの花の苗2,500鉢を希望する市民に無料配布。1人8鉢まで。なくなり次第終了。苗を入れる箱などを持参ください。 日程・場所: 7月5日(土)…吉尾公民館、 8日(火)...
-
くらし
〔TOWN情報〕みんなの掲示板/サークル会員の募集 6月19日現在の内容を掲載しています。中止・変更となる場合がありますので、事前にご確認ください。 秘書広報室 【電話】7093-7842 ■鴨川混声合唱団 歌うことで心と体をリフレッシュしませんか。団員は現在19人。経験者・未経験者問わず歓迎。 日程:毎週火曜日 時間:午後7時から 場所:中央公民館 費用:毎月1,000円(楽譜代など) 問い合わせ:同団の高橋さん 【電話】090-3061-325...
-
イベント
鴨川NEWS ■鴨川市民花火大会 前原・横渚海岸 約3,000発 日時:7月29日(火)19:30~20:10 ※荒天時、31日(木)まで順延 水中花火なし。露店あり。海岸付近に駐車場なし。市内各所で交通規制を実施。公共交通機関や徒歩などでお越しください。 ◇寄付金・協賛金のお願い 花火大会を長く受け継いでいくため、応援していただける方を広く募集しています。 ◇海岸清掃ボランティアを募集 花火大会の翌日、前原・...
-
その他
その他のお知らせ(広報かもがわ 2025年7月1日号 No.514) ■表紙 今よりもっと、いいまちに。 地域を盛り上げるため、子どもたちの笑顔を守るためには、市民皆さんの協力が必要です。「今よりもっと、いいまち」にするため、市ではさまざまなご意見を募集しています。詳しくは、6・7ページをご覧ください。 ■ページ内の市内電話番号に携帯電話などからかける場合は、市外局番〔04〕を付けて発信してください。 ■やすく読み間違えにくいユニバーサルデザインフォントを採用してい...
- 2/2
- 1
- 2