広報きみつ 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
「声の広報」を配布しています
声の広報は、広報きみつを音訳してCDに録音したものです。音訳の会「さざなみ」の協力により製作し、視覚に障がいのある方や高齢の方などを対象に配布しています。配布を希望される方はお問い合わせください。 問合せ:政策推進課 【電話】56-1288
-
くらし
〔Let’s!脱炭素 de STOP!温暖化〕冬場をエコで快適に過ごす方法をご紹介!
【ガスコンロの使い方を見直して地球温暖化を防ごう】 料理を作るとき、鍋の大きさに合わせて火力を調整したりふたをすることで、省エネにつながります。寒い冬をエコで美味しく乗り越えましょう。 君津市は、東京ガス(株)とカーボンニュートラルのまちづくりに向け連携しています。(出典:東京ガス都市生活研究所「ウルトラ省エネブック」(2023年1月)) ■コンロの火は鍋底におさめよう! 火が鍋底からはみ出ると熱…
-
くらし
犯罪・事故状況
■犯罪発生状況 1/1~11/30までの犯罪発生状況 ▼今すぐ強盗対策をしよう! 強盗からの被害を防ぐため、戸締りを徹底するだけでなく、窓や玄関に補助錠を設置するほか、窓ガラスに防犯フィルムを貼るなどの対策をしましょう。また、防犯カメラやセンサーライト、玉砂利の設置も効果的です。 ■交通事故発生状況 1/1~11/30までの交通事故発生状況 ▼みんなで交通事故をなくそう! 横断歩道は歩行者が優先で…
-
くらし
義援金・救援金にご協力よろしくお願いします
■現在受け付けている義援金 ・ウクライナ人道危機救援金 受付期間:令和7年3月31日(月)まで ・令和6年能登半島地震災害義援金 受付期間:令和7年12月26日(金)まで 皆さんの善意は、全額日本赤十字社へ送金させていただきます。 ※詳しくは、市ホームページをご覧ください 問合せ:厚生課 【電話】56-1183
-
くらし
JR君津駅からのお知らせ 「どこトレ」で列車利用を快適に!
■どこトレとは? JR東日本が提供する列車運行情報サービスです。在来線58路線など、列車ごとの走行位置や遅延状況をリアルタイムで取得できるほか、停車駅の情報や到着見込み時刻、各駅の時刻表などを確認することができます。 ■サービスを利用するには このサービスは、君津駅のコンコースに設置しているモニターのほか、パソコンやスマートフォンからも利用することができます。お出かけの際には、ぜひご活用ください。
-
くらし
今月の納期/納税相談窓口
■今月の納期 市民税・県民税・森林環境税(4期) 国民健康保険税(7期) 納期限:1月31日(金) ■納税相談窓口 休日窓口(事前予約制) 1月19日(日)9:00~17:00 場所:市役所納税課(1階3番窓口) 問合せ:納税課 【電話】56-1162
-
イベント
文化ホールのイチおし
-
くらし
からだイキイキきみつごはん!
■人参とえのきたけのきんぴら ▼材料:2人分 人参…1/2本(約80g) えのきたけ…1袋(約200g) ごま油…小さじ1 A酒…大さじ1 A砂糖…小さじ1/2 Aしょうゆ…大さじ1 A七味唐辛子…ひとつまみ ▼作り方 (1)人参はせん切りにする。えのきたけは石づきを切り落とし、半分の長さに切って細かくほぐす。 (2)フライパンにごま油を熱し、人参をしんなりするまで中火で炒める。さらにえのきたけを…
-
文化
きみつの俳句・短歌
応募資格;市内在住・在勤・在学の方 応募方法:住所・氏名・電話番号を明記の上、郵送、ファックスまたは、メールでお申し込みください。 ※一人につき3作品まで 申込先:生涯学習文化課 【電話】50-3980【FAX】54-9888【メール】shogaku@city.kimitsu.lg.jp
-
くらし
お便りのコーナー
皆さんからいただいたお便りの一部をご紹介します 先月は236件の広報意識調査アンケートの回答をいただきました。 たくさんのご意見・ご感想ありがとうございました。 ■今月号の広報きみつでよかった記事や写真、わかりづらかった記事があれば教えてください。 ▼きみつ地域づくり協議会の記事が良かったです。(20代・女性) ▼特集「まちを育む」の中で、自分が住んでいない地域の取り組みの様子がわかりました。(4…
-
くらし
2月3日(月)から配信開始予定! 公式LINEから届く情報を受信設定できるようになります!
市公式LINEで配信している情報を、細かい分野ごとに受信設定できるようになります。利用者の皆さんへは、興味のある内容が希望する時間帯に届き、市は、必要としている方に適切に情報を届けることができるようになります。 ■受信設定の方法 (1)市公式LINEの右下「受信設定」アイコンをタップする (2)表示された認証画面を許可する (3)利用規約を確認して同意する (4)自身が受け取りたい配信トピックを選…
-
くらし
市民が主役のまちづくり事業 令和7年度の事業を募集します!
■市民が主役のまちづくり事業とは 市民活動団体が行う地域活性化や特色あるまちづくりの取り組みを応援します。 補助上限額:10万円から50万円 ※詳しくは、市ホームページをご確認ください 募集期間:1月6日(月)から27日(月) 募集要項配布・閲覧場所:市ホームページ、市役所1階・総合案内、市役所2階・地域づくり課、各公民館、各コミュニティセンター、各市民センター ※4月の交付決定後、予算に余剰があ…
-
くらし
さらに使いやすくなった申告ツールをご紹介します! 確定申告は、スマホ・パソコンで!
■所得税及び復興特別所得税 提出・納税期限:3月17日(月) 口座引落とし日(振替日):4月23日(水) ■個人事業者の消費税及び地方消費税 提出・納税期限:3月31日(月) 口座引落とし日(振替日):4月30日(水) ■インターネットでの確定申告がより便利になりました! 相談会場に出向くことなく、自身のスマホ・パソコンから申告書を作成・提出できる国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」を…
-
くらし
カメラアングル(1)
スマホ向け無料アプリ「カタログポケット」で掲載しきれなかった写真を紹介しています ■地域のええもん・うまいもんが大集合! 久留里ええもんいちが開催されました! 11月24日、JR久留里駅前で近隣地域で生産された農産物や美味しいものが集まる、久留里ええもんいちが開催されました。当日は地元の産品やグルメを求めて多くの人が訪れ名水の里・久留里の地でええもん・うまいもんを存分に堪能していました。 市では、…
-
子育て
〔重点施策 子育て〕母子手帳アプリ「つみき」をご利用ください!
【妊娠から出産・子育てまでをフルサポート!】 母子手帳アプリ「つみき」には、市からのお知らせや子育てに役立つ情報の発信、妊娠中やお子さんの成長の記録、予防接種のスケジュール管理などの機能が備わっています。 ■子育て情報を発信! 出産・育児に関する基礎情報のほか、沐浴や離乳食の作り方動画、妊娠・育児時期にあった各種支援の情報をチェックすることができます。 ■家族と寄り添う機能も充実! お子さんの成長…
-
くらし
君津警察署ときみつ安全安心宣言を締結しました!
■家と乗り物「かぎかけて!」 家や乗り物の鍵が無施錠の状態で、空き巣や強盗の被害にあっているケースが多く確認されています。 その他に有効な対策: ・窓や玄関に補助錠を設置する ・窓ガラスに防犯フィルムを貼る ・庭に防犯カメラやセンサーライト、玉砂利を設置する ■詐欺に「騙されない!」 電話de詐欺だけでなく、SNSを利用した投資詐欺やロマンス詐欺(恋愛感情を抱かせ金銭をだまし取る詐欺)も発生してい…
-
子育て
君津っ子の笑顔写真
読者の皆さんから投稿いただいた元気いっぱいな君津っ子の写真をご紹介します! 問合せ:政策推進課 【電話】56-1288
-
くらし
カメラアングル(2)
スマホ向け無料アプリ「カタログポケット」で掲載しきれなかった写真を紹介しています ■きみつ少年少女合唱団が温かな歌声を届ける! クリスマスコンサートが開催されました! 12月15日、君津市民文化ホールで、きみつ少年少女合唱団によるクリスマスチャリティコンサートvol.23「うたにできること」が開催されました。ステージは、クリスマスならではの装飾で彩られ、子どもたちの美しい歌声が会場いっぱいに響き渡…
-
くらし
フラワー・オブ・ザ・イヤー OTA2024 特別賞
榎本(えのもと)雅夫(まさお)氏(糸川在住) 大田花きに出荷している優れた生産者と出荷商品を選出する「フラワー・オブ・ザ・イヤーOTA2024」で、ミモザアカシアを出荷している榎本雅夫氏が、特別賞を受賞されました。榎本氏は、小糸花卉園芸組合・ミモザ部部長として新たにミモザアカシアの生産に取り組みたい方への指導などにも尽力されています。 受賞にあたり榎本氏は「市場より1時間以内という近郊産地である君…
-
くらし
無料アプリカタポケ! 広報きみつがスマホで読めます!
スマートフォンやタブレット端末などを使って、広報きみつを読むことができる無料アプリ「カタログポケット」(カタポケ)で配信しています。 ・読みやすい文字サイズ ・音声読み上げ ・多言語対応 ・通知でお知らせ ■カタポケの導入方法 (1)アプリストアで「カタポケ」と検索してアプリをダウンロードする。 (2)アプリを起動して「君津市」と検索する。 (3)広報きみつを選択して、☆マイコンテンツに追加のボタ…