広報いんざい 令和7年7月1日号

発行号の内容
-
くらし
市税などの夜間納付相談窓口 相談日:7月31日(木)17時30分~19時 場所:市役所本庁舎1階国保年金課 必要な物:納税通知書、催告書、本人確認書類など ▽取扱科目 固定資産税・都市計画税 市民税・県民税・森林環境税 軽自動車税(種別割) 問合せ:納税課債権回収対策室 【電話】33-4448 ▽取扱科目 国民健康保険税 後期高齢者医療保険料 問合せ:国保年金課 保険税係【電話】33-4462 高齢者医療年金係【電話】33-...
-
くらし
各種無料相談7月 ※祝日の相談はありません ※階段の昇降に支障のある人は予約時に申し出てください
-
くらし
栄養士のにこにこクッキング〔No.76〕 ■チリコンカン レシピ提供:牧の原学校給食センター 疲労回復に効果的なビタミンB1を多く含む豚肉と不足しがちな豆類を野菜と一緒においしく食べましょう。 今回は主菜 ◇材料(4人分) ベーコン…1枚(17gくらい) 豚ももひき肉…60g 大豆(水煮)…130g 玉ネギ…中1個 ニンジン…中1/3本 ジャガイモ…中1個 マッシュルーム(生)…50g トマトダイスカット(缶)…40g トマトピューレ…1...
-
文化
ふるさと探訪 タイムスリップ・インザイ【No.34】 ■つるべと井戸 ~大変だった水汲み~ 「つるべ」とは縄などの先に付けて井戸から水を汲むための桶のことをいいます(写真参照)。水の入手方法の多くを井戸に頼っていた時代では、俳句などにも用いられるほど「つるべ」は身近な存在でした。 日本では、井戸掘りが一般的になったのは江戸時代の中ごろとされています。新しい井戸掘りの技術により、簡単に井戸が掘れるようになったためです。この掘り技術により、時代劇で見られ...
-
くらし
7月1日(火)から9月30日(火)まで クールシェアいんざい2025 クールシェアとは、エアコンの使用量が増える夏に、各家庭などでエアコンの使用を控え、公共施設や商業施設、自然の多い場所などのクールシェアスポットに行き、涼しさを共有しながら節電やCO2(二酸化炭素)の削減に貢献する取り組みです。 【おうちでクールシェア】 エアコンなど複数の家電製品の使用を控え、一つの部屋に集まることで消費電力を減らすとともに、家族団らんの時間を過ごす 【まちでクールシェア】 公共施...
-
文化
-いんざい-しぜん図鑑【NO.34】 ■コクワガタ コクワガタは、沖縄と一部の地域を除く日本全域で一般的に見ることができます。特徴としては、他種のオスでは湾曲した大顎(おおあご)を持つことが多いことに対し、コクワガタのオスは、顎が直線的な形状を持つことがあります。そのため、木の隙間などに入りやすく、天敵などから身を隠すことができると考えられています。 コクワガタは、都市緑地や木々の多い公園などの小規模な緑地でも生息することができるため...
-
その他
その他のお知らせ(広報いんざい 令和7年7月1日号) ※各公民館・図書館・福祉センター、コスモスパレットの受け付けは9時〜 ■広報いんざいに掲載している情報は、感染症などの影響により変更・中止する場合があります。各問い合わせ先にご確認ください。 ■各課等の連絡先(電話・ファクス番号)一覧はこちら ※本紙掲載の二次元コードをご確認ください ■防災行政無線の内容は、市公式LINE、防災X、防災メールなどで確認できます。 ■〔発熱、喉の痛み、咳などの症状が...