広報いすみ 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
いすみ市の重点事業 ■いすみ市の災害対策についてお知らせします 市では、東日本大震災や令和元年房総半島台風を教訓に、今後起こりうる災害に対応するため、国や県の補助事業を活用し、日頃からの備えを充実させています。 ▽避難所生活環境整備事業 移動式冷暖房機等を小学校体育館等に設置 〔設置機器〕 ・移動式冷暖房機50台(小学校体育館等に設置) ・冷暖房機用発電機16台(冷暖房機用として小学校体育館等に設置) 〔災害時以外で...
-
くらし
ハイ!!国民年金です 国民年金は、日本国内に住んでいる20歳以上60歳未満のすべての方が加入します。加入者は、職業などによって3つのグループに分かれていて、それぞれ加入手続きが異なります。 ■国民年金の加入方法 第1号被保険者:自営業者、学生、フリーター、無職の方などで、加入手続きはご自身で住所地の市役所の国民年金担当窓口で行います。 第2号被保険者:会社員や公務員など、厚生年金保険や共済組合に加入されている方で、加入...
-
くらし
国民健康保険からのお知らせ~医療費通知をご確認ください~ 医療費通知とは、保険診療でかかった医療機関・医療費・保険点数などの明細です。いすみ市の国民健康保険では、世帯ごとにまとめて緑色の圧着ハガキで送付しています。 医療費通知は、被保険者の皆様に健康状態の把握や医療費の見直し、そして医療機関からの請求に誤りがないかを確認していただく目的で送付しています。再発行はできませんので、取り扱いにご注意ください。紛失した場合は、本人確認書類(免許証等)を持参し、お...
-
くらし
高齢者実態調査を実施します 高齢者の皆さんが、住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、緊急時の連絡先や日常生活状況を把握することを目的に、高齢者実態調査を実施します。9月~11月の期間中、民生委員・児童委員が、該当となる高齢者のお宅を訪問しますので、ご理解とご協力をお願いします。 問合せ先:大原庁舎(1階) 健康高齢者支援課 高齢者包括支援班 【電話】62-1118
-
くらし
日曜開庁サービスの一部停止について システム改修のため、下記のとおり日曜開庁サービスの一部を停止します。 日時:9月14日(日) 終日 停止するサービス: ・住民票の写しなどの住所に関する証明書、印鑑登録証明書の交付 ・印鑑の登録 ※コンビニ交付サービスは通常どおり利用可能です。マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書付き)をお持ちの方はコンビニ交付サービスをご利用ください。 問合せ先:大原庁舎(1階)市民課 市民班 【電話】62...
-
くらし
廃食用油の回収を始めます 10月1日から、家庭の廃食用油の回収を始めます。回収を希望される方は、いすみクリーンセンターまで持ち込みをお願いします。 ※持込料金は無料です。 ■持ち込みできるもの ・家庭で使用して残った食用油 ・賞味期限の切れた食用油(家庭用のみ) ※常温で液体の植物性油(サラダ油、ごま油、オリーブオイルなど)が対象です。 ■持ち込みできないもの ・薬品等で固めた油 ・常温で固形の植物性油(パーム油、ココナッ...
-
くらし
「粗大ごみ」の戸別収集 直接クリーンセンターへ搬入することが困難な高齢者世帯等を対象に、粗大ごみを戸別に収集します。収集料金は1kg当り30円です。 収集日に、積み込みの準備をして、立ち会いをお願いします。 ■9月の申込地区(10月収集) ■ごみの「収集日程」・「分け方・出し方」について ごみの収集日程は、「ごみ収集予定表」を、分別方式については、「家庭ごみの分け方・出し方」をご覧ください。お持ちでない場合は、市役所各庁...
-
くらし
物価高騰対応重点支援臨時給付金(定額減税不足額給付)のご案内 令和6年度に実施した定額減税の調整給付(当初調整給付)の給付額に不足が生じる方などに対し、その差額を追加で支給します。 支給対象と見込まれる方には8月下旬から順次、支給確認書やハガキ通知書等を送付していますのでご確認ください。 なお、定額減税の対象外で低所得者向け給付の対象世帯に該当しなかった方は申請が必要です。詳しくは市のホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 問合せ先:大原庁舎(...
-
くらし
一宮幹部交番 窓口業務の運用変更について 10月1日(水)から、一宮幹部交番(長生郡一宮町田町1-10)における下記対象業務に係る窓口受付日が月曜日、水曜日、金曜日に変更になります。(祝日、振替休日および12月29日から1月3日を除く。) ※火曜日、木曜日は受付を行いません。 対象業務:運転免許業務(更新、記載変更など) 道路使用許可、規制除外車両届出、車庫証明などの申請業務(交通関係) その他:受付時間に変更はありません。(9時~16時...
-
くらし
納付書に「eLマーク」があればクレジットカードでも納付できます! 納付書に印字された「地方税統一QRコード(eL-QR)」をご自宅のパソコンやスマートフォン等から読み取り、地方税共通納税システム(eLTAX)の「地方税お支払サイト」を利用して、クレジットカード等により納付することができます。ぜひご利用ください。 詳しくは、地方税お支払サイト(【URL】https://www.payment.eltax.lta.go.jp/)をご覧ください。 対象税目:市県民税、...
-
くらし
便利で安心!口座振替での納付をぜひご利用ください 市税の口座振替のお申込みは、指定の金融機関でお取り扱いしています。 ■いすみ市指定金融機関 ・千葉銀行 ・千葉興業銀行 ・京葉銀行 ・銚子信用金庫 ・房総信用組合 ・いすみ農業協同組合 ・東日本信用漁業協同組合連合会 ・ゆうちょ銀行 問合せ先:大原庁舎(1階)税務課 収納・滞納整理班 【電話】62-1294
-
くらし
9月の各種相談
-
くらし
出張 介護よろず相談会 介護に関するお悩みや疑問はありませんか?どんな小さなことでも、お気軽にご相談ください。社会福祉士・看護師・介護支援専門員が、相談をお受けします。 日時:9月11日(木) 10時~16時 場所:岬公民館(岬町長者22)1階 第7研修室 料金:無料 問合せ先:いすみ苑 【電話】86-5560
-
くらし
いすみ市総合相談事業のお知らせ 高齢者の方が住み慣れた地域でその人らしい生活を送ることができるよう、市内在住の方を対象として、下表の施設で介護・健康・医療・福祉に関することや高齢者虐待・成年後見制度の利用支援等の様々な相談をお受けしています。ひとりで抱え込まず、お気軽にご相談ください。 問合せ先:大原庁舎(1階)健康高齢者支援課 高齢者包括支援班 【電話】62-1118
-
くらし
お困りごとはありませんか?9月、10月は行政相談月間です! 総務大臣から委嘱された行政相談委員が行政相談所を開設し、皆様からの行政に関するお困りごとをお聴きします。相談は無料で、秘密は厳守します。 ※要予約になります。 ■行政相談月間中の相談日 夷隅ふれあいセンター:9月10日(水)、10月15日(水) 農村環境改善センター:9月16日(火)、10月21日(火) 岬ふれあい会館:9月26日(金)、10月31日(金) 時間:13時30分~16時 電話予約:い...
-
くらし
千葉司法書士会茂原支部 無料法律相談会 日時:10月4日(土) 10時~13時30分(事前予約不要) 場所:勝浦市芸術文化交流センター・キュステ 多目的室(勝浦市沢倉523-1) 費用:無料 相談内容: ・不動産の相続、売買、贈与等の登記 ・会社、法人の登記 ・債務整理、成年後見等の法律 問合せ先:千葉司法書士会茂原支部 司法書士 福田真人 【電話】0470-64-6075
-
くらし
おしゃべりサロン(精神障がい者家族会)ひとりだけで悩まないで! 夷隅郡域精神障がい者家族会「やよい会」では、日常生活の悩みや将来の不安を抱えながら過ごしている精神障がいをお持ちの方の家族を対象に、家族同士で、苦い体験や悩みを話し合い、ともに支え合いながら学び合う場として、「おしゃべりサロン」を開催しています。「こんな事があったけど、どうしたらいいの…?」「利用できる福祉サービスはあるの…?」などの相談や、身近な情報を得ることもできますので、ひとりで悩まずに一度...
-
健康
第42回「目の愛護デー」電話無料相談を実施します 目の健康について、千葉県眼科医会会員が電話で相談にお答えします。事前申込不要ですので、お気軽にご相談ください。 日時:10月5日(日) 9時~16時 相談用ダイヤル:【電話】043-242-4271(当日のみ) 問合せ先:千葉県眼科医会事務局 【電話】043-308-6141(月・水・金 10時30分~14時30分)
-
健康
保健センター9月のお知らせ ※がん検診当日に75歳以上の方、生活保護受給者は無料になります。 ※保健事業の詳細はいすみ市ホームページをご覧ください。 申込・問合せ先:大原庁舎(大原保健センター内) 健康高齢者支援課 健康づくり班 【電話】62-1162
-
健康
令和7年度 胃がん検診および結核・肺がん検診のお知らせ 胃がん検診および結核・肺がん検診を、9月16日から集団検診で実施します。(※日程は、「保健センター9月のお知らせ」(上表)をご覧ください。) 検診人数に限りがあるため、完全予約制で実施します。詳細は、8月中に通知対象者(※下表参照)へ送付した「個別通知」をご確認ください。なお、新規に検診を希望される方は必ず下記問合せ先までご連絡ください。 また、通知が届いた方で今年度の検診を受診する予定のない方は...