広報おおあみしらさと 令和7年6月号

発行号の内容
-
くらし
山武水道からのお知らせ ■令和7年度予算の概要 令和7年2月14日に開催された山武郡市広域水道企業団議会2月定例会において、令和7年度の予算が承認されました。 令和7年度予算は水道施設の維持管理や更新、災害対策などの事業を着実に推進できるよう編成しました。 水道事業会計の予算は、水道水を家庭までお届けするために必要な費用およびその財源についての「収益的収支」と水道施設を新たに整備、改良するために必要な費用およびその財源に...
-
健康
地域包括支援センターだより ■この夏「また猛暑」予想!?元気に夏を乗り切ろう! 昨年の夏は、統計開始(1898年)以降、2023年と並ぶ最も暑い夏となりました。連日、熱中症で搬送される高齢者のニュースを耳にする方も多かったと思います。 そして、今年の夏もまた「猛暑」となる予報が発表されました。本格的に暑くなる前から、暑さ対策について考えましょう。 ○今年も元気に夏を乗り切るコツ ・適切なエアコンの使用を! ・こまめに水分補給...
-
くらし
熱中症にご注意ください 環境省や気象庁では、熱中症による健康被害などの発生が予想されるときは「熱中症警戒アラート」を、これまでにない危険な暑さにより重大な健康被害が発生すると予想されるときは「熱中症特別警戒アラート」を発表します。これらが発表されたときは、屋外での運動を控える、涼しい屋内で過ごすなどして、熱中症に十分ご注意ください。小さなお子さんや高齢の方など、熱中症にかかりやすい方への声掛けや配慮もお願いします。 なお...
-
くらし
認知症カフェ「あったかスペースモクセイ」 認知症の方やその家族、地域住民が誰でも参加でき、集まって楽しくお話をしたり悩み事などを共有しホッとひと息つける交流の場です。 ※「九十九里地域認知症家族の会 あんとんねぇさ〜in大網白里市」も同時開催予定。 ※飲食の提供はありませんので各自でお持ちください。 日時:6月19日(木)13時30分〜15時30分 会場:中部コミュニティセンター1階会議室 内容:認知症の相談、参加者同士の交流、レクリエー...
-
健康
白里地区でいきいき体力測定会を開催 ご自身の身体の状態を知り、体力維持・増進や転倒予防などのアドバイスが受けられます。各測定ブースには理学療法士などの専門職を配置していますので、気になることは随時相談できます。 この機会にご自身の身体と向き合ってみませんか。 日時:6月27日(金)9時~、10時~、11時~、13時~、14時~ 会場:農村環境改善センターいずみの里 内容:季美の森リハビリテーション病院の理学療法士・作業療法士による体...
-
くらし
[8/1~]国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入している方へ ~お手元の保険証(または資格確認書)は7月31日(木)に有効期限を迎えます~ 7月31日(木)まででお手元の保険証(または資格確認書)は使えなくなり、8月以降の受診方法は次のとおりとなります。 なお、マイナ保険証をお持ちの方にお渡しする「資格情報のお知らせ」や、マイナ保険証をお持ちでない方が現行の保険証と同じように使用できる「資格確認書」は、申請不要で7月中に郵送します。 ■国民健康保険 ◆マイナ...
-
くらし
気になったらすぐ相談!「もの忘れ相談会」の開催 専門職への早期相談により、状態に合わせたアドバイスや認知症に対する支援制度の説明等が受けられますので、お気軽にご相談ください。 日程:6月13日(金)、7月11日(金) 時間:13時30分〜14時15分、14時30分〜15時15分 ※予約制。 会場:中央公民館談話室 内容:専門職(保健師、社会福祉士、介護支援専門員等)による認知症の個別相談 対象:市内在住で、もの忘れや認知症について不安がある方、...
-
くらし
近くで安心!お買い物 移動販売車が市内を巡回 移動販売は、スーパーマーケットまで行かなくても日々の生活に必要な食料品や日用品を家のすぐ近くで買うことができるとても便利なサービスです。現在、イオン、カスミ、ヤックス、セブンイレブンの移動販売車が市内を巡回しています。 ■5月から白里・大網地区でイオンの販売箇所が拡充 白里地区で2か所(白里公民館・四天木13区)、大網地区で2か所(みどりが丘・養安寺)が開始となりました。 ■セブン-イレブンは個人...
-
くらし
高齢者外出支援事業 市では、医療法人社団鎮誠会と協定を結び、「季美の森整形外科」の送迎バスの空席を利用させていただき、高齢者の外出支援を行っています。 運行日:(月)~(土) ※12月30日~1月3日は運休。 運行時間:別表のとおり ・別表 高齢者外出支援事業の送迎バス時刻表 対象:1人で乗降できる市内在住で65歳以上の方 利用条件:事前に高齢者支援課でパスカードの交付を受けること 料金:無料 注意事項: ・パスカー...
-
健康
保健(1) ■6月の健診・予防接種等 ○健診等 ○予防接種 ※すべての健診と10か月乳児相談は個別通知をしております。上記事業は予約制ですので、必ずご連絡ください。 ※健康相談・子育て相談は随時行っていますので、問い合わせください。 ■保健師だより『産後ケアを利用しませんか』 産後ケア事業では、お母さんが「休息をとりたい」、「授乳や赤ちゃんのお世話がうまくできているか心配」、「1日の授乳リズムや量は大丈夫か」...
-
健康
保健(2) ■ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン接種 令和6年夏以降の大幅な需要増により、HPVワクチンの接種を希望しても受けられなかった方は、全3回の接種を公費で完了できます。 対象:次のすべての要件を満たす方 ・平成9年度~20年度生まれの女性で、合計3回のHPVワクチン接種を完了していない方 ・令和4年4月~令和7年3月までにHPVワクチンを1回以上接種した方 接種期間:令和8年3月まで ※ワクチ...
-
くらし
情報コーナー お知らせ ■赤十字活動資金へのご協力を 赤十字が行う災害時の救護活動をはじめとしたさまざまな人道的活動は、皆さんからお寄せいただく活動資金によって支えられています。 赤十字活動資金へのご協力をお願いします。 問合せ: ・社会福祉課社会福祉班【電話】70-0330 ・日本赤十字社千葉県支部【電話】043-241-7531 ■シートベルトは命綱 毎月10日は「交通安全の日」 6月は「シートベルトとチャイルドシー...
-
くらし
企業版ふるさと納税寄付企業紹介(令和6年度) 企業版ふるさと納税は、地方公共団体の地方創生に関する取り組みに対し、企業の皆さんにご寄付いただく制度です。 昨年度市の取り組みにご賛同、ご支援をいただいた企業の皆さんを紹介します。 今後も活力あるまちづくりに取り組んでまいります。 寄付企業: ・株式会社合同資源 ・株式会社アサイン ・有限会社Le Eco ・株式会社青木電気工事 ・株式会社サウスエージェンシー ※掲載の承諾を得た企業のみ掲載(寄付...
-
くらし
入札結果の公表 ■4月17日開札分一般競争入札 ・測量・コンサル2件 ・業務委託6件 ・物品4件 ■4月24日開札分一般競争入札 ・工事1件 全入札結果は、市ホームページ、入札情報サービス、市役所受付行政情報コーナー、財政課で公表しています。 問合せ:財政課契約管財班 【電話】70-0312
-
スポーツ
大網白里アリーナトレーニング室で体を動かしてみませんか 広さ261平方メートルのトレーニング室で、ランニングマシンやバイク、ウエイトマシンなど各種トレーニング機器が利用できます。 初めての方も専門のトレーナーが丁寧に指導します。 また、体力測定や健康相談も併せて実施しますので、健康づくりやスポーツトレーニングにご利用ください。 利用条件:利用講習会を受講していること ※講習会の予約は電話、窓口で申し込みください。 利用料金: ・1回…310円(2時間ま...
-
くらし
安全安心コーナー ■痴漢・盗撮は、重大な犯罪です! 痴漢や盗撮は、個人の尊厳を踏みにじる行為であり、決して許されるものではありません。 特に通勤、通学時の電車内での被害が多く、被害後に学校に行けなくなったり、電車に乗ることができなくなったりするなど、その後の生活にも深刻な影響を及ぼします。 もし被害に遭った場合は、勇気を出して周りに助けを求めましょう。声が出せないときは、スマートフォン等に「たすけて」と表示して、近...
-
スポーツ
コスモス通信 ■市民スポーツ大会 ○一般軟式野球 優勝 ダイヤモンドオーシャンズ 準優勝 大網白里Oceans 第3位 フェニックス (※詳細は本紙をご覧ください。) ■第114回春季市長杯グラウンドゴルフ大会 (※詳細は本紙をご覧ください。) 問合せ:大網白里アリーナ 【電話】72-5708
-
健康
大網病院だより4 ■大網病院をもっと身近に 今回は、がんの手術において体への負担が軽く、早期退院ができる腹腔鏡下手術(以下「同手術」と略します)などについてご紹介します。 同手術は、腹部に数か所の孔(0.5~1.2mm)を開けて、お腹の中に二酸化炭素を入れて空間を作り、腹腔鏡というカメラや特殊な器械を用いて、テレビ画面を見ながら手術を行います。切除した臓器を取り出すために、4~5cm程度の創(きず)が必要ですが、開...
-
しごと
情報コーナー 募集 ■会計年度任用職員(市民課) 条件: ・原則週5日勤務できる方 ・基本的なパソコン操作ができる方 勤務時間:9時~17時 給料:時給1,183円~1,254円 ※在職期間等に応じ、例規に基づき支給。 ※今後例規の改正により変更の場合あり。 休日:(土)・(日)・(祝)・年末年始 申込方法:履歴書(写真貼付)を郵送または、持参(応募する班を指定して提出) ※返却不可。 申込締切:6月13日(金)(必...
-
講座
情報コーナー 講座・催し ■公募型普通救急救命講習会 日時:7月6日(日)9時~12時 会場:山武郡市広域行政組合消防本部3階講堂(東金市家徳384番地2) 内容:AEDを使用した心肺蘇生法、傷病者の管理方法、異物除去法、止血法などの応急手当方法 対象:山武郡市広域行政組合消防本部管内に在住・在勤で13歳以上の方 募集人数:30人 申込方法:電話、ファクス、メール ※申込時に住所、氏名、生年月日、連絡先をお伝えください。 ...