広報おおあみしらさと 令和7年9月号
発行号の内容
-
くらし
地球にやさしい生活を~住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金~ 地球温暖化対策や電力の強靭化を図るための住宅用設備などの導入費用を補助します。 受付締切:令和8年2月27日(金) 対象・補助上限額: ・家庭用燃料電池システム(エネファーム)(停電時自立運転機能有り)…10万円 ・定置用リチウムイオン蓄電システム…7万円 ・窓の断熱改修…8万円 ・電気自動車、プラグインハイブリッド自動車…V2Hの併設の有無により15万円または10万円 ・V2H充放電設備…25万...
-
くらし
国道128号沿道大網字七島地区地区計画の案の縦覧などのお知らせ 国道128号沿道大網字七島地区地区計画における、地区計画の原案の縦覧などを経てまとめた「地区計画の案」について、都市計画法第17条に基づき、縦覧するとともに皆さんの意見を募集します。 名称:国道128号沿道大網字七島地区地区計画 面積:約0.9ha ■縦覧の期間・場所 縦覧期間:9月2日(火)~16日(火) 8時30分~17時15分 縦覧場所:市ホームページ、都市整備課 ■意見書の提出 案について...
-
くらし
地球温暖化対策について 「地球温暖化」とは人の活動に伴って発生する温室効果ガスが大気中の温室効果ガスの濃度を増加させることにより、地球全体として、地表、大気および海水の温度が追加的に上昇する現象のことです。 温室効果ガスの削減に向けて次のことに気を付けましょう。 ・エアコンを夏に使用する際は、室温が28℃となる設定が推奨されています。また、扇風機と一緒に使用しましょう(エアコンの設定温度を上げて扇風機を併用することで省エ...
-
くらし
「ガスと暮らしの安全」運動(9月1日~11月30日) 「つい」、「うっかり」などでガスの事故は発生します。ガスを使用する一人一人が注意をすることで、事故の無い快適な暮らしを実現しましょう。 ・ガスを使用するときは必ず換気をしましょう。 ・機器接続口に合った正しい接続具を使用しましょう。 ・ガス漏れ警報器を設置しましょう。(火災警報器や一酸化炭素警報器との複合型もあります。) 詳細は、日本ガス協会のホームページをご覧ください。 市営ガスは、家計にも環境...
-
スポーツ
スポーツ活動中の熱中症予防5か条 (1)暑いとき、無理な運動は事故のもと 気温が高くなるときほど、また湿度が高いときほど、熱中症の危険性は高くなります。環境条件に応じて運動強度を調節し、適宜休憩を取り、適切な水分補給を心掛けましょう。 (2)急な暑さに要注意 急に暑くなったら、軽い運動にとどめ、暑さに慣れるまでの数日間は軽い短時間の運動から徐々に運動量を増やしていきましょう。 (3)失われる水と塩分を取り戻そう 汗からは水分と同時...
-
くらし
市内に空き家をお持ちの方へ 空き家バンク制度をご利用ください 空き家バンクとは、市内の空き家の所有者と、利用希望者をつなぐ制度です。 空き家の売却または賃貸を希望する所有者から依頼のあった物件を登録し、市と協定を締結した宅地建物取引業者が媒介して契約を結びます。 ただし、老朽化が著しい空き家や大規模な修繕が必要な空き家は登録対象になりません。 問合せ:地域づくり課環境対策班 【電話】70-0386
-
くらし
農業用廃プラスチックおよび肥料袋の一斉回収 日時: ・9月26日(金)9時30分~11時30分、13時~15時 ・10月27日(月)、11月20日(木) 13時~15時 搬入場所:千葉県園芸用プラスチックリサイクルセンター(東金市小沼田1655-3) 必要なもの:負担金 ※事務負担金は搬入車両1回につき1台100円、処理負担金は農業用廃プラスチック1kgにつき39円です。 注意事項: ・個別回収はありません。 ・塩ビは水洗浄、ポリ・肥料袋は...
-
くらし
安全安心コーナー ■SNSを使った投資話などに注意! 最近、SNSやインターネットを使って、偽の投資話や、あなたに興味があるふりをして接近し、甘い言葉でお金をだまし取ろうとする詐欺が増えています。 手口を知って、被害に遭わないようにしましょう! ○SNS型投資詐欺の手口 (1)インターネットのバナー広告などで著名人になりすまし、「必ず利益が出る」と、投資するよう持ちかける。 (2)犯人が被害者を指定のグループチャッ...
-
健康
保健 ■9月の健診・予防接種など ○健診など ○予防接種 ※すべての健診と10か月乳児相談は個別通知をしています。上記事業は予約制ですので、必ずご連絡ください。 ※健康相談・子育て相談は随時行っていますので、問い合わせください。 ■ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がんなど予防)ワクチン接種 対象:小学6年~高校1年相当の女性 接種回数:3回(ワクチンの種類により2回) ※小学6年生~14歳の女性が9...
-
くらし
大網病院だより7 ■大網病院をもっと身近に 大網病院では、医師・看護師をはじめ多職種が連携し、医療事故を防止するために医療安全の活動を行っています。 患者様への薬剤の内服忘れや量・日時の間違いなどの事例が発生した場合、速やかに現場の担当者と連携し対応するとともに、医療安全推進委員会などで情報を共有し、医療安全に係る取り組みを検証するなど医療安全管理体制の改善につなげています。 また、毎年、千葉県がんセンターと病院間...
-
しごと
情報コーナー 募集 ■会計年度任用職員(ケアマネジャー) 内容:要支援者および事業対象者へのケアプラン作成など 募集人数:2人 勤務期間:採用時~令和8年3月31日(火)(更新あり) 勤務時間:8時30分~17時15分 休日:(土)、(日)、(祝)、年末年始 資格:介護支援専門員、普通自動車運転免許(AT限定可) 必要経験:介護支援専門員実務経験3年以上 申込方法:必要書類を郵送、持参(開庁時間内) 必要書類:履歴書...
-
くらし
猫の飼い方・野良猫について ■飼い猫の正しい飼い方 飼い猫を外で放っておくと野良猫と交配し、新たな野良猫を増やす要因となります。不妊・去勢手術をし、屋内で飼うことによって、交通事故や感染症の危険や繁殖、近隣の住民に対する迷惑を防ぐことができます。また、万が一失踪したときに備えて、首輪等に飼い主の名前などを表示するようにお願いします。 ■野良猫に餌を与えないで 野良猫に餌を与えるだけの管理は、飼い主不明の猫が集まり、子猫が産ま...
-
文化
成果発表会(作品展示)の参加団体を募集します 同好会やサークルなど、生涯学習活動に取り組んでいる団体などの成果発表の場として、また、地域の皆さんのふれあいと学習意欲の向上の場として成果発表会を開催します。 日時: ・10月25日(土)9時~16時30分 ・10月26日(日)9時~15時 会場:中央公民館 内容:絵画、書道、手作りアートなどの作品展示 申込方法:応募用紙を中央公民館、白里公民館、中部コミュニティセンターへ提出 ※応募用紙は各窓口...
-
イベント
第6回チャリティー音楽祭 スーパーライブ2025 「見えない力」で、生きる力を届けたい! 日時:10月4日(土)11時30分~18時30分(11時開場) 会場:船橋市民文化ホール(船橋市本町2丁目2-5) ※出演者・チケット料金など詳細は、問い合わせください。 問合せ:視覚情報サポートラジオ事務局 【電話】043-445-8496【E-mail】[email protected]
-
イベント
救急フェア山武2025 9月9日「救急の日」を含む1週間(9月7日(日)~13日(土))は「救急医療週間」です。 皆さんの救急医療および救急業務への理解と認識を深めるとともに、救急医療関係者の意識の高揚を図るため、次の行事を実施します。 日時:9月7日(日)13時~15時 場所:東金ショッピングセンター「サンピア」1階ステージコート 内容: (1)救急処置実演(心肺蘇生法実演) (2)日常応急処置実演(東金市赤十字奉仕団...
-
講座
情報コーナー 講座・催し(1) ■第42回「目の愛護デー」無料電話相談 千葉県眼科医会会員が目の健康についての相談にお答えします。 日時:10月5日(日)9時~16時 相談電話:【電話】043-242-4271(当日のみ) ※事前申込不要。 問合せ:県眼科医事務局 【電話】043-308-6141((月)・(水)・(金) 10時30分~14時30分) ■弁護士による養育費無料法律相談 離婚に際して、「離婚した時に養育費をもらえる...
-
イベント
情報コーナー 講座・催し(2) ■市老連コスモスシニアクラブからのお知らせ 走らない、ゆる~い運動会〝ふれあいスポーツ大会〟を開催します。楽しく、笑って、ちょっと競って、けがのない1日を仲間と過ごしましょう。ひとりでも、お友だちと一緒でも、ご参加ください。 日時:10月9日(木)(予備日11日(土))9時30分~14時 会場:運動広場 対象:市内在住で、概ね60歳以上の方 申込方法:電話 申込締切:9月18日(木) 持ち物:昼食...
-
しごと
令和7年度 第2回「保育のしごと就職相談会」 日時:9月27日(土)11時~15時(受付開始10時30分) 会場:船橋市民文化創造館(きららホール) 内容:保育士などの求人のある施設・事業所などの採用担当者との個別面談・相談 対象:子どもに関わる仕事に興味がある方 参加方法:事前予約不要、直接会場へお越しください(参加費無料、履歴書不要) 問合せ:ちば保育士・保育所支援センター 【電話】043-306-1468【FAX】043-306-146...
-
しごと
役立つ!全年齢向け再就職支援セミナー 日程:9月30日(火) 時間: ・セミナー…10時~12時 ・個別相談…13時30分~16時 会場:茂原市役所1階102会議室 内容:再就職支援セミナー、就職するまでの生活・就労に関する個別相談(希望者) 対象:就職活動中の方(在職・求職中問わず) 募集人数: ・セミナー…30人 ・個別相談…先着4人(予約制) 申込方法:電話 申込締切:9月19日(金) 参加費:無料 共催:千葉県ジョブサポートセ...
-
くらし
地域包括支援センターだより ■認知症になっても安心して暮らせる地域に ○2025年度認知症の日(世界アルツハイマーデー)「あなたの地域で認知症とともにいきいきと暮らす」 毎年9月21日は「世界アルツハイマーデー」です。認知症は誰でもかかる可能性のある病気です。認知症への理解やご本人やご家族への支援を進めるために、9月は世界アルツハイマー月間として、世界各国で啓発活動が行われています。 ○認知症とは さまざまな原因で記憶力や判...
