広報さかえ 令和7年7月号vol.874

発行号の内容
-
くらし
「放置などLPガス容器撲滅運動」を実施 屋外に放置され所有者が不明となったLPガス容器やご家庭で不要になったLPガス容器による、転倒事故や漏えいなどの災害事故の防止と、LPガス容器を利用した犯罪を防止するため、LPガス容器を回収します。 回収の対象や回収方法などの詳細については、千葉県LPガス協会へご連絡ください。 対象:LPガス容器(2kg・5kg・10kg等) ※カセットボンベやキャンプ用のOD缶などは対象外です。 期間:7月1日(...
-
くらし
ラジコンヘリコプターによる水稲病害虫防除 水稲の病害虫(イモチ病・紋枯病・カメムシ類)の防除のため、ラジコンヘリコプターによる薬剤散布を行います。 日時:7月23日(水)(予備日24日(木))5時から15時頃 ※天候状況で順延になる場合があります。 注意事項: (1)安全性の高い薬剤を使用していますが、散布中は水田に立ち入らないでください。また、万が一、薬剤がかかったときは、うがいや水で洗い落としてください。 (2)水田に近い住民の方は、...
-
くらし
農地の適正な管理のお願い 農地や畦・休耕地に雑草などが繁茂していると不法投棄の増加や病害虫の発生などにより、近隣農産物への被害や近隣住民への悪影響が発生します。 また、周囲の土地所有者などに迷惑がかかります。 除草・耕運などを実施し、適正な維持・管理をお願いします。 問合せ:農業委員会 【電話】33-7713
-
くらし
農地を守りましょう!違反転用を発見したら農業委員会へ ■違反転用とは 農地法の許可を受けずに農地を農地以外のものにすることをいいます。 農地は無断で転用できません。市街化区域内では届出、その他の区域では許可が必要です。 農地の所有者を含めて違反転用者には厳しい措置が取られます。 ■農地法の罰則 3年以下の懲役または300万円以下の罰金(法人は1億円以下の罰金) 問合せ:農業委員会 【電話】33-7713
-
くらし
参議院議員通常選挙 この選挙は、今後の国政の方向を決定するうえで重要な意義を持っています。 選挙のルールを守り貴重な一票を大切にし、進んで投票に参加しましょう。 投票日:7月20日(日) 投票時間:7時から20時まで ■投票できる方 選挙人名簿に登録されている方(平成19年7月21日までに生まれた方で、令和7年4月2日以前から栄町の住民基本台帳に登録されている方) ■入場整理券の郵送 入場整理券は、世帯ごとに封書形式...
-
しごと
くらしの便利帳スポンサー募集~地域事業所の皆さまへ~ 広告募集期間:令和7年8月~9月末まで 町では、役場での各種手続きなどに関する行政情報、観光や医療に関する地域情報など、住民の皆さまの暮らしに役立つ情報を掲載した「さかえまちくらしの便利帳」を作成します。これは、厳しい財政状況下において、住民の皆さまへの効率的かつ効果的な情報提供を実現するため、民間事業者との官民協働事業(発行・監修:(株)サイネックス)として取り組むもので、地域事業所さまのご協力...
-
イベント
第5回龍夢サマーコンサート 栄町吹奏楽団ドラムウィンドアンサンブルによる龍夢サマーコンサートが開催されます。 みんなが知ってるあの音楽で、体を動かしながら楽しもう! 日時:7月26日(土) 開場…13時 開演…13時30分 会場:ふれあいプラザさかえ文化ホール 入場料:無料(全席自由) 主催:栄町教育委員会 出演:栄町吹奏楽団ドラムウィンドアンサンブル 問合せ:生涯学習課社会教育班 【電話】95-1112
-
くらし
Bookmarks~ふれプラ図書室からのご案内~『お探し本は図書室まで』 開室時間:9時から17時まで ■『夏休みイベント開催!暑い夏は図書室でクールシェアしよう♪』 夏休み期間中、小学6年生までの児童を対象に下記のイベントやコーナーを企画しています。 ▽「ふれプラ図書室スタンプラリー」 日程:配布開始7月19日(土)~ 1日1回、図書室で本を借りるとスタンプを1つ押します。スタンプを6つ集めると手作りの“がちゃがちゃ”が回せます。(なくなり次第終了) ▽「アンパンマン...
-
イベント
ドラムの里 今月の休館日:7日(月)、14日(月)、22日(火)、28日(月) ■自分で浴衣を着てみよう!手ぶらで無料浴衣着付け体験 8月2日(土)・3日(日)のゆかたまつりに向けてドラムの里コスプレの館では、浴衣まつり直前イベントとして、無料浴衣着付け体験会を開催します。体験に参加された方には特典として着物をリメイクして作ったシュシュまたは巾着をプレゼントします。 日時:7月5日(土)・6日(日) 午前の部...
-
くらし
土地改良功労者に表彰状 5月21日に印旛郡市土地改良協会より、北辺田矢口土地改良区の糸川芳雄さんに表彰状が贈呈されました。 多年にわたり土地改良事業の推進に尽力した功績に対し表彰されたものです。 おめでとうございます。 問合せ:経済環境課農政班 【電話】33-7713
-
スポーツ
スポーツ功労者等を表彰! 5月17日に行われた栄町スポーツ協会総会において、長年の競技活動や指導者としての功績があった方々や昨年の郡市民スポーツ大会で好成績を収めた団体の表彰が行われました。 おめでとうございます。 ・特別スポーツ功労者表彰 ・スポーツ功労者表彰 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ・優秀団体表彰 栄町卓球連盟 (第75回印旛郡市スポーツ大会男子優勝) 問合せ:生涯学習課スポーツ振興班 【電話】95-1112
-
くらし
みどりの愛護功労者国土交通大臣表彰を受賞 6月7日に松戸市森のホール21で開催された第36回「みどりの愛護」功労者国土交通大臣表彰式において、「環境美化サポート隊」(酒直台)・「前原児童公園緑化環境クラブ」(竜角寺台)・「愉快な仲間」(酒直台)の三団体が、長きにわたる緑化推進活動の功績が認められ、みどりの愛護功労者国土交通大臣表彰を受賞しました。 おめでとうございます。 問合せ:都市建設課施設管理班 【電話】33-7711
-
くらし
故八田羽昭氏に従六位 元学校歯科医の八田羽昭氏(令和7年1月19日死去・享年96歳)に、内閣総理大臣より従六位が叙位として贈られました。 八田羽氏は、昭和29年から旧北辺田小学校および旧酒直小学校の学校歯科医を務め56年の長きにわたり、児童の健康管理に積極的に取り組まれました。歯科保健指導には学校と家庭の協力が極めて重要であるとして、学校と協力し保護者に対し講話を行うなど、生涯にわたり口腔衛生の重要性を説き歯科健康教育...
-
くらし
NEXT GIGA事業推進支援員を委嘱しました! 教育委員会では、子どもたちのデジタル教育推進のため、5月19日に株式会社POPER(ポパー)と「地域活性化起業人(企業派遣型)派遣に関する協定書」を締結し、6月1日付けで、同社の新田安弘さんを「NEXT GIGA事業推進支援員」として委嘱しました。 民間企業のノウハウや専門的知見を生かして、教育環境のデジタル化などの支援にご協力いただきます。 問合せ:教育課総務班 【電話】33-7716
-
くらし
栄中学校避難所運営ゲーム(HUG訓練)を体験 5月23日に栄中学校2年生109名を対象とした避難所運営ゲーム(HUG訓練)を実施しました。訓練は、災害時に中学生が避難所運営に参画できるよう「共助」の意識を育むことを目的としています。避難者の年齢、性別、国籍をはじめ、避難所で起こるさまざまな出来事が示された条件カードに対応しながら避難所運営のシュミレーションゲームを行いました。生徒たちは、さまざまなアイディアを出し合いながら協力して取り組んでい...
-
くらし
「バケツ稲」に挑戦! 5月27日に安食小学校5年生42名と特別支援学級28名の児童がバケツを使った稲作「バケツ稲」に挑戦しました。 この体験学習を通じて、食材を生産することの大切さを知り、食べ物を大切にする心を育てるために学校が企画しました。 当日は地域で農業を営む女性農業グループ「姫農-Menou-」の皆さんをゲストティーチャーとしてお招きし、県産米の「粒すけ」の苗を植え、秋の収穫にむけて、水やりなどを行いながら成長...
-
くらし
ドラム自然楽校開校式、畑作体験 6月8日に開校式、畑作体験(さつまいもの苗植え)を行いました。それぞれ、社会教育委員、青少年相談員の方々が中心となって実施し、参加した子どもたちからは、「普段食べているさつまいもの作り方がわかって勉強になりました。」などの声が上がっていました。 問合せ:生涯学習課社会教育班 【電話】95-1112
-
スポーツ
さかえオープンゴルフ開催 5月23日に成田ヒルズカントリークラブにおいて55名が参加し開催されました。 当日は天候にも恵まれ、熱いプレーが繰り広げられました。 総合の部では、安食在住の大澤智さんが、レディースの部では、同じく安食在住の大澤礼子さんが見事優勝されました。 なお、次の各企業様から協賛をいただきましたこと、厚く御礼申し上げます。 ・日本食研ホールディングス株式会社 ・株式会社ナリタヤ ・株式会社アドバンスフーズ ...
-
健康
健康よろず版-血糖値が気になる方へ- 糖尿病とは、血糖を調整するインスリンの働きが悪くなることで血糖値が上昇してしまう病気です。高血糖状態が続くと、血管が傷つき、動脈硬化が進行してしまいます。さらに重症化すると神経障害や網膜症などの深刻な合併障害を発症する可能性があります。重大な病気から身を守るためにも、普段の食事を見直してみましょう。 血糖値・HbA1cの判定基準 ※HbA1c:食事や運動などの影響を受けない過去1~2か月の血糖の平...
-
健康
健康よろず版-管理栄養士おすすめ健康レシピ- 野菜で血糖値を抑えましょう「オクラとみょうがの塩昆布和え」 ■材料 2人分 オクラ5本 みょうが1個 大葉2枚 塩昆布4g おろし生姜小さじ1/2 めんつゆ(2倍濃縮)小さじ1 ■作り方 (1)オクラに塩(分量外)を振り、板ずりをして流水で洗う。ヘタの先端を切り落としてガクをむく。耐熱皿に入れてふんわりとラップをし、レンジで600w約40秒加熱する。 (2)(1)のオクラを小口切りにする。みょうが...