広報さかえ 令和7年7月号vol.874

発行号の内容
-
子育て
子育て情報 子どもステーション Kids station 開設時間:9時から17時15分まで 今月の休館日:6日(日)・7日(月)・13日(日)・14日(月)・20日(日)~22日(火)・27日(日)・28日(月) ■子どもの日焼け予防 日焼けは、赤くなるだけの軽症から、痛みを伴う中等症、水疱ができる重症までさまざまです。「日焼けはやけど」と考えて下さい。皮膚の表面は炎症を起こしています。 ▽紫外線の強い時間帯の屋外活動を避ける 紫外線は、一日の内で早朝...
-
子育て
キッズランド 子育て情報・交流館「アップR」 開館時間:9時~12時、13時~16時 今月の休館日:3日(木)午後休館・7日(月)・14日(月)・21日(月)・22日(火)・28日(月) キッズランドは、子育て中の方が、情報を交換したり、子育ての悩みを話すなど、親子で楽しく過ごせる施設です。 キッズランドの利用および子育て相談などは、栄町公式アカウントLINEから予約できます(一部の日程を除く)。初めての方もお気軽にご利用ください。 イベント...
-
くらし
生涯学習情報 開館時間:9時~21時(図書室は17時まで) ふれあいプラザさかえ今月の休館日:7日(月)、14日(月)、21日(月)、22日(火)、28日(月) ■町民プールの一般開放 町内在住者を対象に町民プールを開放します。 日時:8月1日(金)から20日(水)まで 10時から12時まで、 13時から16時まで 場所:栄町竜角寺台プール(竜角寺台小学校隣) 入場料:無料 注意事項: ・乳幼児は必ず保護者が付...
-
くらし
インフォメーション~お知らせ・募集など~(1) ■はっぴぃルーム (1)プライベートゾーンについて知ろう (早い時期からの性教育) 日時:8月8日(金)10時から12時まで 会場:竜角寺台コミュニティホール 定員:定員5組 (2)おやこでヨガを体験しよう 日時:8月29日(金)10時から12時 場所:北区集会所 定員:6組 受付開始:(1)(2)ともに栄町公式LINEにて7月1日から 問合せ:こども家庭センター 【電話】37-7185 ※各回と...
-
くらし
インフォメーション~お知らせ・募集など~(2) ■SAKAEリバーサイド・フェスティバル開催決定 SAKAEリバーサイド・フェスティバルの開催が決定しました。詳細につきましては次号以降に掲載します。 開催日:10月25日(土) 予備日:10月26日(日) 問合せ:経済環境課商工観光班 【電話】33-7713 ■不要苗箱の回収について 栄町の農業者の方を対象に不要育苗箱の回収を行います。(無料回収) 日時:8月4日(月)9時から11時まで 会場:...
-
講座
千葉県立房総のむら 今月の休館日:7日(月)、14日(月)、22日(火)、28日(月) ▽白玉だんご 7月1日(火)、3日(木)、5日(土)、6日(日)、9日(水)〜13日(日)、16日(水)〜18日(金) 江戸時代から夏のお菓子として親しまれている白玉だんごを作り、あんこ、またはアイスをのせて食べます。5歳以上対象。小学生以下は引率者の補助が必要です。 ▽麦茶作り 7月12日(土)、13日(日) 大麦を焙烙で炒り、...
-
文化
先人たちの足跡No.305 ■栄町に伝わるヘビの昔話「眼助大師」(五) (前号のあらすじ…名主の娘「お八重さん」との別れをおしみながら、大阪での巡業を終えた眼助のもとに悲しい知らせが届きます。) 眼助は、団十郎にその理由を話し、許しを得ると、すぐに名主の家まで大急ぎで行きました。名主の旦那は大変喜んで「よく来てくれました。ありがとうございます。どうか一目だけでも遭ってやって下さい」と棺桶の蓋を開けてくれました。 すると、不思...
-
くらし
消費力UP!!消費生活相談 相談日時:8日(火)・15日(火)・22日(火) (9時30分~12時/13時~15時) ■栄町消費生活相談員からのワンポイントアドバイス ◆投資詐欺に注意 現在、預貯金の利息は超低金利で、物価高により預貯金の実質価値が下がる中、生活不安につけこむ詐欺まがいの不動産投資の相談が増えています。特に、一人暮らしの高齢者で、相談できる家族や知人のいない方がターゲットになりやすい傾向があります。 事例:高...
-
くらし
今月の移動交番開設日 相談ごとなどがございましたら、お気軽にお越しください。 ※事件・事故の発生や気象条件などにより変更になる場合がございます。 ※詳細は、各警察署の地域課へお問い合わせください。 問合せ: 成田警察署【電話】27-0110 印西警察署【電話】42-0110
-
くらし
ふれあい知り合い助け合い ■日常生活自立支援事業 高齢者や障がい者の方々が住み慣れた地域で安心して生活できるよう、定期的な訪問により、福祉サービスを利用するお手伝いや、日常生活に必要な金銭管理などをお手伝いする「日常生活自立支援事業」を行っています。 (1)福祉サービスの利用方法がわからない。 (2)役所から届いた書類をどうしたらいいのかわからない。 (3)公共料金や医療費の支払い、銀行などで生活費を下ろすのを手伝ってほし...
-
その他
よせられた善意 (敬称略) ■町へ ▽ふるさと応援寄附金(5月受付分) 匿名(64件)3,165,000円 ■社会福祉協議会へ(5月受付分) ▽一般寄附金 匿名(4名)299,261円 ▽指定寄附 匿名(1名)10,000円 ※個人名は省略しています。詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
July2025 7月 ■各種相談 ■休日の救急・夜間診療(受付時間は診療終了の15分前まで) ▽成田急病診療所 問合せ:成田急病診療所(成田市保健福祉館敷地内) 【電話】27-1116 ▽印旛市郡小児初期急病診療所 問合せ:印旛市郡小児初期急病診療所(佐倉市健康管理センター内) 【電話】043-485-3355 ■千葉県救急安心電話相談 夜間毎日18時~翌朝8時 【電話】#7119(携帯電話・プッシュ回線) 【電話】0...
-
その他
その他のお知らせ(広報さかえ 令和7年7月号vol.874) ■表紙より ▽キャンドルナイト 6月7日に今年で最後となるキャンドルナイト2025inさかえまち~町制施行70周年記念事業~が行われました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■声の広報(CD) 栄町朗読奉仕会のご協力により、目の不自由な方に音声の「広報さかえ」をお届けしています。 問合せ:社会福祉協議会 【電話】95-1100 ■要介護認定更新手続き 要介護認定の有効期限が8月末日の方は、7月1日...