広報ちょうせい 令和7年4月号 No.558

発行号の内容
-
くらし
令和7年度当初予算 夢がある、生きがいを感じる、住んで良かった長生村実現のために(1)
村の令和7年度予算総額は110億4701万円、このうち一般会計予算額は68億1500万円で、給食施設整備事業の進捗による工事費の減が影響し、前年度と比べ2億2100万円(3.1%)の減額となりました。 第6次長生村総合計画前期基本計画の施策を推進し、各事業の実現に向けた予算編成を行いました。 また、子育て支援をはじめ、保健衛生や農業への支援などの事業に引き続き取り組み、住んで良かったと思えるまちづ…
-
くらし
令和7年度当初予算 夢がある、生きがいを感じる、住んで良かった長生村実現のために(2)
■第6次長生村総合計画前期基本計画に基づく主な事業 ▼基本目標1 産業が活性化し、活力に満ちたにぎわいのある村 ▽農業生産基盤の整備 ・用排水路整備事業[一部拡大]…8,332万円 農業経営の安定化を図るため、土地改良団体などが実施する用排水路整備の助成及び内谷川支線の維持管理を行います。 問合せ:産業課 【電話】0475-32-2114 ▽農林業生産の振興 ・生産目安達成推進事業…1,198万円…
-
くらし
あいさつ運動標語・ポスターコンクール審査結果
長生村青少年育成会では、あいさつを通じて人と人とのキズナを深め、地域社会の活性化を図り、笑顔あふれる明るく住みよい村づくりを目標として、あいさつ運動を推進しています。 あいさつについて考え、意識を高めるきっかけとして、児童・生徒の皆さんから標語・ポスターを毎年募集しています。令和6年度の審査結果は次のとおりです。受賞された皆さん、おめでとうございます。また、応募されたポスター(全作品)は、交流セン…
-
くらし
村のニュース
■尼ケ台総合公園野球場が新しくなりました 2/18 Tue 1月から実施していた野球場ラバーフェンス改修工事が完了しました。工事期間中、利用者の皆さんにはご理解とご協力をいただきありがとうございました。新しくなった野球場をぜひご利用ください。 ※利用に係る問い合わせは、公園内管理事務所へ 【電話】0475-32-0997 ▽スポーツ振興くじ助成事業について 村では、スポーツ振興くじ助成事業を活用し…
-
講座
令和7年度 生涯学習教室の生徒を募集します
受付期間:4月1日(火)~4月16日(水) 交流センター窓口・電話申込みは、午前9時から午後5時まで ※4月7日(月)・14日(月)の休館日を除く。 受講資格:村内在住者または村内在勤者。同一教室への連続受講は2年間までとします。 ただし、受講者が中学生以下の場合は制限はありません(小学生ゴルフ教室を除く)。 電話で申込みの場合:交流センター 【電話】0475-32-3770 希望する教室、受講者…
-
くらし
「想いをつなげる本棚」がスタートします
ながいきMURA座談会では“いくつになっても長生村で安心して今の生活を続けていくためには地域で(今、私に)何ができるのか”を話し合っています。 座談会では“小さな本棚から繋がる新しいコミュニティのかたち”の取り組みとなる本棚プロジェクト「想いをつなげる本棚」が4月1日(火)9時からスタートします。 想いをつなげる本棚は、思い出があって捨てたくない、必要な誰かに読んでほしい、そんな本にあなたのメッセ…
-
子育て
くりくりブック おはなし会を開催
読み聞かせボランティア「くりくりブック」による親子で楽しめるおはなし会を開催します。 紙芝居や大型絵本などを使って親子で楽しめます。 今月のおはなし会は「むかしばなしがいっぱい」です。 日本や世界の昔話の絵本や紙芝居をみんなで楽しみましょう。 とき:4月19日(土)午前10時30分 ところ:文化会館和室 対象:幼児から小学生向けです。大人も参加できます。 参加人数:30人(電話受付先着順) 参加方…
-
くらし
図書室だより 新刊情報
オススメ 『猫の刻参り 三島屋変調百物語拾之続(三島屋変調百物語10)』 宮部 みゆき(著) オススメ 『へんしん のりもの』 三浦 太郎(作) 『ゆふすげ 歌集』 美智子(著) 『C線上のアリア』 湊 かなえ(著) 『私が選ぶ高齢期のすまい活』 近山 恵子(著) 『まるごとちきゅうレストラン(PHPにこにこえほん)』 チョーヒカル(作・絵) 『子ねずみウォルターはのんびりや』 マージョリー・フラ…
-
しごと
こども園の保育士(会計年度任用職員)を募集
村のこども園では、次のとおり保育士(会計年度任用職員)を募集します。 任用期間:令和7年5月1日(木)~令和8年3月31日(火) ※雇用契約は更新できます。 勤務時間:午前7時30分~午後7時(うち7時間45分) ※応相談 勤務日:月~土曜日(うち週5日) ※土曜日は月1回程度の勤務 勤務内容:保育業務(クラス担任の補助) 賃金:月額207,400円~228,900円(賞与あり、通勤手当あり) ※…
-
文化
尼ケ台湿生植物園花だより 4月の花【ミツバツチグリ】(バラ科キジムシロ属)
春らしい陽気になってくると、湿生植物園ではミツバツチグリの黄色い小花が咲き始め、4月から5月まで咲き誇ります。 高さ15cm~30cmの多年草で、茎の一部が横に伸び地を這い、花茎は立ち上がり多くの花をつけます。葉はその名のとおり3枚で構成されています。 長生・尼ヶ台湿地植物を守る会 問合せ:生涯学習課(文化会館) 【電話】0475-32-5100
-
子育て
第3子以降学校給食費無償化制度
多子世帯の子育てに対する経済的負担軽減を図るため、第3子以降の義務教育期間における学校給食費について無償化を実施しています。 対象:次の(1)及び(2)に該当する人 (1)小学生以上の子を3人以上扶養している (2)(1)の子のうち、上から3番目以降の子が村立学校で給食の提供を受けている ※詳しくは、村ホームページをご覧いただくか、子ども教育課へお問い合わせください。 問合せ:子ども教育課 【電話…
-
くらし
暮らしの便利帳を発行しました
村では、(株)サイネックスとの官民協働事業により「暮らしの便利帳」を発行しました。 本便利帳は、役場での各種手続きや生活・保健情報、防災情報などを掲載した実用性の高い情報誌です。3月に自治会加入世帯へ配布したほか、転入者への窓口配布、各公共施設にも配置していますのでご活用ください。 問合せ:長生村役場 総務課 【電話】0475-32-2111
-
健康
よい歯のコンクール出場者募集
茂原市長生郡歯科医師会主催で、よい歯のコンクールを実施します。 とき:5月22日(木) 集合 午前9時30分 ところ:茂原市保健センター 対象者:4月1日現在80歳以上で、完全に治療されている自分の歯(かぶせた歯、さし歯でも可)が20本以上あり、歯並び・かみ合わせが良好で、口の中がきれいに清掃されている高齢者(同コンクールに出場経験のない人) 申込み:4月17日(木)までに健康推進課へ電話または窓…
-
健康
8020運動普及標語を募集
8020運動普及のための標語を募集します。 8020運動とは:「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です。 応募基準:歯科疾患(むし歯及び歯周疾患)の予防に関するもの 応募資格:長生郡市在住・在勤者・在学者 応募方法:任意様式にて住所・氏名・年齢・性別・職業・電話番号を記入のうえ、健康推進課へ郵送またはご持参ください。 〒299-4394 長生村本郷1-77 応募期限:4月17日…
-
健康
健康ポイント事業に参加しよう!
村では、健康ポイント事業を実施しています。特定健診・がん検診などの受診、介護予防教室への参加、健康づくりに関するイベント・教室への参加で健康ポイントがたまり、たまったポイントは協賛店でサービスが受けられる「ち~バリュ~カード」や「記念品(クオカード)」と交換することができます。 ※検(健)診について、村で受診した検(健)診に限らず職場や医療機関での検(健)診もポイントの対象です。 対象者:18歳以…
-
健康
帯状疱疹ワクチン予防接種の助成事業が変更になります
令和7年度から帯状疱疹予防接種が定期接種に位置づけられたことにより、次のとおり変更になります。 ※接種については、かかりつけ医とご相談ください。 ※不活化ワクチンの1回目をすでに接種した人は、2回目を接種する前に健康推進課へご連絡ください。 ※定期予防接種対象者(2)に該当する人は、お申し込みが必要になります。 詳しくは、健康推進課へお問い合わせください。 問合せ:健康推進課(保健センター) 【電…
-
くらし
マイナンバーカード 電子証明書の更新はお済ですか
マイナンバーカードを利用するためには、カードの有効期限のほか、電子証明書の期限が切れていないことが必要です。 電子証明書は更新が必要です。更新せずに有効期限内が過ぎた場合、機能が使えなくなります。 なお、電子証明書の期限が過ぎた場合でもカード本体の有効期限内であれば更新をすることが可能です。また、更新の手続きの際は暗証番号が必要となります。 マイナンバーカードと電子証明書の有効期限は以下のとおりで…
-
くらし
令和7年度 固定資産税の縦覧及び閲覧
■縦覧について 固定資産税の納税者が、期間中に縦覧帳簿により自己の所有する固定資産の価格と第三者が所有している村内の土地・家屋の価格を比較し、適正かどうか確認できる制度です。 縦覧期間:4月1日~4月30日(土日祝日を除く) 縦覧時間:午前8時30分~午後5時15分 縦覧場所:役場税務課 縦覧できる人:納税者、代理人 土地を所有する納税者は土地価格等縦覧帳簿を、家屋を所有する納税者は家屋価格等縦覧…
-
くらし
千葉県東部家畜保健衛生所からのお知らせ
4月1日より、千葉県東部家畜保健衛生所は以下の住所へ移転となりましたのでお知らせします。 住所:〒289-3182 千葉県匝瑳市今泉7142 【電話】0479-85-8900 【FAX】0479-85-5932
-
くらし
令和7年度 固定資産税の納税通知書を発送します
発送日:4月4日(金) 納期限: ・第1期…令和7年4月30日(水) ・第2期…令和7年7月31日(木) ・第3期…令和7年12月25日(木) ・第4期…令和8年3月2日(月) 問合せ:税務課 【電話】0475-32-2113