広報ちょうなん 令和7年4月号

発行号の内容
-
子育て
[お知らせ] 令和7年度 子ども祭り in 長南
次代を担う子どもたちが健やかに育つことを願い、地域諸団体と協力して今年も「子ども祭り in 長南」を開催いたします。 当日は体験コーナーがありますので、是非、ご参加ください。 日程:5月3日(土・祝)10時〜14時(雨天決行) 場所:中央公民館・郷土資料館・野球場 内容:文化協会作品展示、生演奏会、子ども凧あげ大会、体験コーナー、無償配布など *無償配布の内容はお楽しみ! 問い合わせ:中央公民館 …
-
スポーツ
[募集] 新規団員・教室生募集!!
■長南グリーン・ウェーブスポーツ少年団 「長南グリーン・ウェーブスポーツ少年団」は、熱心な指導者のもと、スポーツの楽しさを仲間たちと共感しながら、技術の向上を目指し活動している小学生のスポーツクラブです。 各クラブの練習日、時間、場所は次のとおりです。 保険料:800円(別途手数料140円) 申込方法:練習内容を見学してから、保険料を添えて町中央公民館にお申込みください。 ■武道教室 伝統ある武道…
-
くらし
[相談] 町民無料法律相談
町では無料の法律相談を実施しています。相続や損害賠償など法律上の問題について、1人あたり30分以内で弁護士に相談することができます。相談する場合は、事前の予約が必要となりますので、お早めにお問い合わせください。 日時:4月24日(木)13時30分~ 場所:中央公民館 申込締切:4月16日(水) 問い合わせ:総務課 自治振興係 【電話】46-2111
-
くらし
[相談] 心配ごと相談所開設について
相談会場:中央公民館 視聴覚室(13時30分〜16時30分まで) 「どこに相談していいかわからない」「こんなことで相談に行っていいの?」と悩まずにお気軽にお越しください。 心配ごと相談員が相談に応じます。必要によっては関係機関を紹介しています。 お気軽にご相談ください。 問い合わせ:社会福祉協議会 【電話】46-3391
-
しごと
[募集] 働きたい シニア募集中! シルバー人材センター
自分に合った働き方でずっと元気に活躍できます! 長南町シルバー人材センターは、町在住の60歳以上で、就業を希望する方を募集しています。同センターは、長年培った知識・経験・技能をいかして、地元での就業を通じて会員の生きがいの充実と福祉の増進を図り、活力ある地域づくりに寄与することを目的としています。 会員(定年退職などの高年齢者)に臨時的かつ短期的な仕事、週に20時間以内の軽易な仕事を提供しています…
-
くらし
暮らしの情報〔お知らせ〕
■移動交番を開設します 日時: 笠森観音町営駐車場 ・4月14日(月)10時〜11時30分 ・4月30日(水)13時30分〜15時 中央公民館 ・4月11日(金)10時〜11時30分 ・4月24日(木)10時〜11時30分 問い合わせ:茂原警察署 移動交番係 【電話】22-0110 ■茂原警察署からお知らせ 管内の人身事故発生件数 (令和7年2月末現在確定数) ◇ワンポイント 高齢者に関する交通事…
-
イベント
暮らしの情報〔催し〕
■暮らしを彩る手しごと展『神宿る、神奈川の手。』と『革のがま口』 ◎手神 神奈川県の5名の木工職人による挽物、指物、寄木、象嵌などを施した小物作品。 ◎中川守和匠店 革のかまぐちを作り続けて50年。本物の革職人が作る財布や革小物。 日時:4月9日(水)〜20日(日)11時〜17時(20日は15時) 定休日:月・火曜日 入場料:無料 場所:大谷家具ギャラリー工芸館(長南町長南1280-1) 問い合わ…
-
イベント
ちょなこみ食堂開設
ちょな(長南町の)こみ(コミュニティの場所としての)食堂という意味を込めて、4月から毎月1回ボランティアの皆さんの協力を得て、ちょなこみ食堂を開設します。 ボランティアスタッフ一同、皆さんに喜んでいただけるよう、交流広場(遊び)と食堂でお待ちしています。 ▽開設日時・申込締切日 ・4月12日(土)10時30分〜14時 場所:中央公民館講堂 申込締切:4月7日(月) ・5月24日(土)10時30分〜…
-
くらし
暮らしの情報〔募集〕
■歯のコンクールに参加してみませんか? ~よい歯のコンクール出場者、8020運動普及標語募集~ ★よい歯のコンクール 日時:5月22日(木)9時30分集合 会場:茂原市保健センター 対象者:令和7年4月1日現在80歳以上で完全に治療されている自分の歯(かぶせた歯、さし歯でも可)が20本以上あり、歯並び・かみ合わせが良好で、口の中がきれいに清掃されている方(同コンクルールに出場経験のない方) ★80…
-
文化
ちょうなん歴史夜話
■長南開拓記(74)~「長南町」の古代村~ 今回は、発掘調査で奈良時代の集落跡として確定している、長南町の遺跡についてお話します。 まず、芝原の根畑遺跡ですが、ここは高台であり、現在は介護施設が建っています。この遺跡では、一七〇〇平方メートルの調査範囲から奈良時代の竪穴住居跡が五軒見つかっています。前回話した中原遺跡(茂原市猿袋)は、一五〇〇平方メートルから奈良時代住居が七軒ですので、大きな差はあ…
-
くらし
図書室へGO!
■購入図書を紹介します ■今月のおすすめ 「楽園の楽園」 謎の人工知能≪天軸≫の暴走によって発生した、大規模停電・ウイルスの蔓延・飛行機墜落事故による急激な人口減少で、世界は混乱に陥った。五十九彦、三瑚嬢、蝶八隗の3人は、人工知能の開発者が描いた水彩画≪楽園≫を手掛かりに≪天軸≫を探す旅に出る。 問い合わせ:中央公民館 【電話】46-1194
-
くらし
4月のカレンダー
■4月1日〜5月3日 ※行事予定については変更となる場合があります。ご了承ください。
-
くらし
4月の納税
■納期限は4月30日(水)です 固定資産税(全期・1期) ・納め忘れのないようお早めに。 ・口座振替をご利用の方は、預貯金残高の確認をお願いします。 ・口座振替のほか、コンビニ等でも、納付できます。 【延滞金】 納期限内に納付した方との公平性を保つため、納期を過ぎて納付された場合には、法律により計算した額の延滞金が課されることとなります。
-
くらし
日曜・休日当番医
■診療時間9時〜17時 *救急患者の方が優先されます。 *当番医は変更になる場合があります。 中央消防署指揮情報係【電話】24-0119へお問い合わせください。 ■夜間急病診療所 【電話】24-1010 内科・小児科…20時〜23時 (受付19時45分〜22時45分) テレフォン案内【電話】24-1011 (19時〜翌朝6時) ■救急安心電話相談 【電話】♯7119 平日・土曜日…18時〜翌朝8時…
-
くらし
地域おこし協力隊 タケちゃん奮闘記 No.16
長南町地域おこし協力隊タケちゃんこと竹渕です。 今回は、特殊伐採について記事にします。 特殊伐採とは、住宅地などで障害物があり重機(クレーン車・高所作業車など)が入らない状況下でツリークライミング(ロープ等で自分を固定し転落防止する技術)やリギング(ロープや滑車・摩擦制御装置を使い枝などを安全に下ろす技術)などを駆使して人力で樹木(危険木)の枝打ちや断幹(幹を切断)する仕事になります。 長南町は山…
-
くらし
地域おこし協力隊 さとぴーの随草録 No.5
春の陽気が心地よい季節となりました。皆さま、いかがお過ごしでしょうか?草木が芽吹き、田んぼの準備が本格的に始まる時期となりました。まず初めに地域の皆様のご協力もあり、3月15日に大学を無事に卒業することができました!!ありがとうございました!これからより一層地域おこし協力隊の活動に注力してまいります! さて今回は、2月・3月に初体験したことを皆さんにご紹介したいと思います。 2月中旬、(農)長南町…
-
くらし
食育推進員のレシピ
■筍のメンマ風炒め 調理時間10分 地元で採れる食材を使ったレシピを紹介します。 常備菜としても最適な一品です。 ★筍 シャキシャキとした食感と独特な香りが特徴的な筍は、便通改善効果のある食物繊維や塩分の排出を促すカリウムなどが含まれています。筍の水煮などに付着している、白い結晶のようなものは、アミノ酸の1種である「チロシン」で、集中力の向上やストレス緩和効果が期待できると言われており、食べても問…
-
その他
あとがき
4月になり、出会いと別れの季節ですね。私は3月末をもって退職することとなり、あとがきを書くのも最後となってしまいました。1年間という短い間でしたが、広報を通して皆さまと関わりを持つことができ、大変貴重な体験でした。ありがとうございました。これからも「広報ちょうなん」を愛読していただけると嬉しいです! (渡邊)
-
イベント
長南町跡地活用プロジェクトレポ
■ちょうなん西小 旧西小学校(平成30年7月~) ◇今月号のテーマ…キッズルーム再開いたしました! こんにちは!ちょうなん西小です。 メンテナンスが終わりキッズルームが再開いたしました! 雨の日でも安心してご利用頂けます。 皆さまのお越しを心よりお待ちしております! 問い合わせ: 【電話】0120-154-244 10時~17時 ■越後屋 長南東小学校スタジオ 旧東小学校(平成29年7月~) ◇今…
-
その他
その他のお知らせ(広報ちょうなん 令和7年4月号)
■教職員の人事異動 ※詳細は本紙をご確認ください ■要予約!マイナンバーカード時間外申請・受取 〔平日〕第2・4水曜日 17時15分〜19時 〔休日〕第3土曜日 9時〜17時 マイナンバーカードの申請・受取には本人の来庁が必要ですが、役場開庁時間にお越しいただくのが困難な方を対象に、時間外申請・受取を行っております。 必ず前日の17時までにご予約(※当日予約不可)をお願いします。 電話予約・問い合…