広報新宿 令和7年7月15日号(第2505号)

発行号の内容
-
子育て
MR(麻しん・風しん混合)・日本脳炎の予防接種 ■忘れずに受けましょう 区が発送した予診票を指定医療機関にお持ちいただくと、無料で接種できます。予診票をお持ちでない方は、保健予防課へお問い合わせください。新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)からも申し込めます。 ●MR(麻しん・風しん混合) 次のお子さんは定期接種の対象です。令和8年3月31日(火)までに接種しましょう。 対象: ・第1期…1歳~2歳未満 ・第2期…平成31年4月2日~令和2...
-
くらし
〔令和6年度の運用状況〕情報公開制度・個人情報保護制度 令和6年度の情報公開制度・個人情報保護制度の運用状況の概要をお知らせします。 ■情報公開制度 区が保有している公文書について公開請求できる制度 ▼公文書公開請求 区の職員が職務上作成または取得した文書・図画・電磁的記録で、区の職員が組織的に利用するために保有している公文書は、どなたでも公開請求できます。 ○令和6年度の公文書公開請求の状況 ※請求件数…過年度中の請求に対する決定件数を含む。 ■個人...
-
くらし
7月は27日 第4日曜日の区役所本庁舎窓口開設 開設時間:午前9時~午後5時 開設場所:区役所本庁舎 ・住民記録・戸籍…1階 ・国民健康保険…4階 ・税証明…6階 取扱事務:下記の事務に限ります。 注意事項:必要書類・本人確認書類等を事前に必ず担当係へお問い合わせの上、おいでください。他の機関に確認が必要な手続き等は取り扱えない場合があります。 ■住民記録 ・転入・転出・転居・世帯変更の届け出(国外からの転入手続き・国外転出者のマイナンバーカー...
-
くらし
8月の各種相談は広報新宿6月15日号でご案内しています 7月・8月の各種相談の開催日時等は、広報新宿6月15日号11面に掲載しています。新宿区ホームページ(本紙右二次元コード)からもご覧いただけます。
-
子育て
〔イベント〕こども・教育 講座や催事などに関する情報を掲載しています ■使用済みアルミ缶で昆虫を作ろう! 日時・期間:8月2日(土)午後1時30分~3時 対象:区内在住の小学生と保護者、5組10名 内容:アルミ缶リサイクルのお話、アルミ缶を使った工作 持ち物:子ども用軍手 共催:アルミ缶リサイクル協会 申込・申請方法:7月19日(土)午前10時から電話で問合せ先へ。先着順。 会場・場所・問合せ:西早稲田リサイクル活動センタ...
-
くらし
〔イベント〕高齢者・介護 講座や催事などに関する情報を掲載しています ■認知症に関する相談 ●認知症・もの忘れ相談 日時・期間:(1)8月6日(水)、(2)8月27日(水)、いずれも午後2時30分~4時 対象:区内在住でもの忘れが心配な方、各日4名 内容:医師による相談 申込・申請方法:7月17日(木)から電話で問合せ先へ。先着順。 会場・場所・問合せ: (1)四谷高齢者総合相談センター(四谷三栄町10-16)【電話】53...
-
イベント
〔イベント〕すべての方(1) 講座や催事などに関する情報を掲載しています ■五感で楽しむ!野菜の料理講座(オンライン開催) ●気軽に野菜を増やすひと工夫 YouTubeで講座の動画(25分程度)を配信します。申込者には後日、動画サイトとレシピのURLを送信します。 配信期間:8月14日(木)まで 対象:区内在住・在勤・在学の方 メニュー: ・鶏むね肉の南蛮漬け ・オクラとひじきとトマトの和風サラダ ・具だくさんみそ汁 ・ご飯 ...
-
イベント
〔イベント〕すべての方(2) 講座や催事などに関する情報を掲載しています ■新宿わく☆ワークin落合出張相談 ●シニアのお仕事探し手伝います 日時・期間:8月5日(火)午前9時~午後4時 対象:都内在住のおおむね55歳以上 内容:仕事の相談、地域の求人情報の提供 会場・場所・申込・申請方法:当日直接、落合第二地域センター(中落合4-17-13)へ。 問合せ:新宿わく☆ワーク 【電話】5273-4510【HP】https://w...
-
子育て
〔お知らせ〕こども・教育 まちや暮らしに関する情報を掲載しています ■ごみ減量絵画 作品を募集 ●テーマはごみ減量・リサイクル・食品ロスの削減 対象:区内在住・在学の小・中学生 規格等:四つ切りの画用紙(縦横自由)、絵の具、クレヨン、色鉛筆ほか 表彰等:区長賞3名ほか。上位受賞者は11月29日(土)に表彰します。 申込・申請方法:ごみ減量絵画チラシに付属の出展カードを切り取って必要事項を記入の上、作品の裏面に貼り、8月29...
-
しごと
〔お知らせ〕事業者の方 まちや暮らしに関する情報を掲載しています ■認知症高齢者グループホーム整備・運営事業者を募集 募集内容や補助制度等詳しくは、公募要項をご覧ください。 整備規模:2事業所(2ユニットまたは3ユニット) 応募資格:法人格があり、介護保険サービス事業の運営実績があることほか 選定:公募型プロポーザル方式 申込・申請方法:事前に電話連絡の上、応募書類等を直接、問合せ先へ。公募要項・応募書類等は新宿区ホーム...
-
くらし
〔お知らせ〕すべての方 まちや暮らしに関する情報を掲載しています ■区民意識調査にご協力を ●調査票が届いた方は7月28日までにご回答ください 区の重要課題に対する区民の皆さんの意識や意向を伺い、区政運営の基礎資料とするため、毎年実施しています。無作為抽出した2,500名の方に調査票を郵送しました。 調査票が届いた方は、郵送またはインターネットでご回答ください。ご回答いただいた内容は全て統計的に処理します。調査結果の概要...
-
しごと
〔お知らせ〕人材募集 まちや暮らしに関する情報を掲載しています ■新宿区職員 職種・採用数:福祉(保育士・福祉・児童指導・保育教諭)、50名程度 受験資格:国籍を問わず、昭和63年4月2日~平成18年4月1日生まれで、保育士資格があり都道府県知事の登録を受けている方、または幼稚園教諭普通免許状と保育士の資格があり都道府県知事の登録を受けている方 ※令和8年3月31日までに取得・登録見込みの方を含みます。 採用予定日:令...
-
くらし
区民のひろば 問合せ:区政情報課広報係(本庁舎3階) 【電話】5273-4064【FAX】5272-5500 ■催し・講座 ◆神宮スタジアムナイトヨガ 7月29日(火)午後7時30分~8時30分(雨天時は30日(水))、明治神宮野球場(霞ヶ丘町)で。 18歳以上の健康な方対象。 費用:無料。 申込・申請方法:7月16日(水)~28日(月)に専用サイト(【HP】https://www.active-icon.co...
-
子育て
新宿区×よしもと ワクワク! スポーツ体験プロジェクト バスケットボール教室 元バスケットボール日本代表の石橋貴俊さん(本紙上写真)が講師を務めます。よしもと芸人も司会・ゲストで登場します。 日時・期間:8月23日(土)午後1時~2時45分 会場・場所:新宿コズミックセンター(大久保3-1-2) 対象:小学生、60名 申込・申請方法:電話かはがき・ファックス(「はがき・ファックス等の記入例」のほか学年・お持ちの方は電子メールアドレス・質問事項への回答((1)1日の平均運動時...
-
くらし
窓口受付支援システムを試行導入します マイナンバーカード等を使用して、氏名・住所・生年月日の情報を申請書に自動転記できるシステムを、8月1日(金)から下記窓口で試行導入します。 対象の申請書:住民異動届、住民票の写し、戸籍謄(抄)本の請求書等 対象窓口・問合せ: ・戸籍住民課住民記録係【電話】5273-3601・戸籍係【電話】5273-3509(いずれも本庁舎1階【FAX】3209-1728 ・四谷特別出張所(内藤町87)【電話】33...
-
その他
〔新宿区にまつわる3択クイズ〕シンジュQ(キュー) 今回は特集記事の連動クイズ!! 「しんじゅく健康フレンズ」の3人の中で、正しい解説をしているのは1人だけ! ・ぜひ2-3面特集記事を読んでから解いてみてね! ■出題11 三遊亭圓朝作の怪談噺の中で、落合蛍や十二社の滝など区内の風物や名所が登場する作品は? ○ケンゾウ 「怪談乳房桜(かいだんちぶささくら)」さ。噺(はなし)の中で、絵師の菱川(ひしかわ)重信(しげのぶ)の弟子・磯貝(いそがい)浪江(な...
-
くらし
区長コラム 新宿の未来のために 区長 吉住(よしずみ)健一(けんいち) ・今年は9月に東京2025世界陸上、11月に東京2025デフリンピックが開催されます。この世界規模のスポーツの祭典に向け、区では8月3日(日)に新宿スポーツセンターで気運醸成イベントを実施します。トップアスリートによる競技体験教室や、楽しく手話を学びながら体を動かすプログラムなど、多彩な企画を用意しています。申し込みは7月20日(日)までですが、申し込みが不...
-
その他
その他のお知らせ(広報新宿 令和7年7月15日号(第2505号)) 広報新宿 7/15 令和7年(2025年) No.2505 毎月5・15・25日発行 発行:新宿区 編集:区政情報課 〒160-8484 新宿区歌舞伎町1-4-1【電話】3209-1111 【HP】https://www.city.shinjuku.lg.jp/ ※本紙に記載の電話番号は市外局番(03)を省略しています。 ■広報新宿は、新宿区ホームページ、webサイトやアプリからもご覧いただけます...
- 2/2
- 1
- 2