広報たいとう 令和7年2月5日号

発行号の内容
-
くらし
べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館 オープンしました!
■べらぼう 江戸たいとう 大河ドラマ館 ◇見どころ ドラマの世界観を感じられる空間が再現されており、登場人物の衣装や小道具の展示など、見どころが満載です。 番組のテーマや裏側を掘り下げる映像など、ここでしか見ることができないコンテンツもあります。 ◇施設概要 開館期間:8年1月12日(祝)まで 開館時間:9:00~17:00(最終入館16:30) 開設場所:台東区民会館9階 休館日:毎月第2月曜日…
-
イベント
初回放送パブリックビューイングin台東を開催しましたを開催しました
大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」初回放送パブリックビューイングin台東を開催しました 1月5日、約700人の参加者をお迎えし、浅草ビューホテルで「大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』初回放送パブリックビューイングin台東」を開催しました。主人公蔦屋重三郎役の横浜流星さんをはじめとしたゲストによるトークショーも行われ、大きな盛り上がりを見せました。 ■中村蒼さんが蔦重ゆかりの地を訪問 大…
-
くらし
「下町の職人技」台東区優秀技能者を表彰しました
区内には、ものづくりの優れた技能をお持ちの方がたくさんいます。 区では、こうした方を「台東区優秀技能者」として表彰しています。 6年度は6人を1月10日に表彰しました。(順不同・敬称略) ※表彰者につきましては本紙二次元コードからご覧ください。 問合せ:産業振興課 【電話】5246-1131
-
くらし
Web申込可 令和7年度区民交通傷害保険加入者募集
加入者が国内外問わず車両による交通事故でけがをした場合、入院・通院の治療日数と期間に応じた保険金を支払います。 対象:補償開始日時点で、区内に住所(住民登録)のある方(年齢不問) 保険期間:7年4月1日0:00~8年3月31日24:00 ※Web専用サイトで4月以降に中途加入した場合は、申込みの翌月1日~8年3月31日 申込方法:Web専用サイトから申込み(申込書に保険料を添えて申込場所で手続きも…
-
くらし
3月30日(日)に住所変更臨時窓口を開設します
通常の日曜開庁と取り扱い業務が異なります。 日時:3月30日(日)9:00~17:00 場所:区役所1階 (6)番窓口 ・転入、転出、区内転居の届出 ・世帯変更等の届出 ・印鑑登録、廃止 ・特別永住者証明書の申請、交付 ※海外からの転入および他の市町村や関係機関に確認等が必要な業務や、マイナンバーの変更等は取り扱いできない場合があります。 (5)番窓口 ・マイナンバーカード等の券面変更 ・マイナン…
-
スポーツ
東京マラソン2025
■交通規制にご協力を 大会当日、コースとコース周辺道路は、交通規制が行われます。交通規制や迂う回かいについては、現場の警察官等の指示に従ってください。 区内の交通規制日時:3月2日(日)8:55~14:25(競技状況等により変更あり) 場所:上図のとおり ※詳しくは本紙をご覧ください。 車両利用:コースおよびコース直近の道路は、5時間程度車両の通行が禁止されます。コース方向への車両の利用はご遠慮く…
-
子育て
中学生の「税についての作文」の受賞者が決まりました
全国納税貯蓄組合連合会および国税庁共催による第58回中学生の「税についての作文」の募集について、区内の中学生から1,484編の応募があり、上野・浅草納税貯蓄組合連合会、東京上野・浅草税務署等の審査の結果、次の方が受賞しました。(敬称略) ※受賞者につきましては本紙をご覧ください。 問合せ:税務課 【電話】5246-1114
-
くらし
選挙管理委員が決まりました
寺井康芳委員の退職に伴い、1月20日付で選挙管理委員に新たに就任しました。 ※氏名につきましては本紙をご覧ください。 問合せ:選挙管理委員会事務局 【電話】5246-1461
-
くらし
3月1日(土) 特別養護老人ホーム竜泉がオープンします
入所定員数の充実や居住環境の向上を図ります。 所在地:竜泉2-10-8 提供するサービス: ・特別養護老人ホーム 176人(ユニット型個室132人、多床室44人) ・認知症対応型デイサービス 24人 ・短期入所生活介護(空床利用) ・障害者短期入所(空床利用) 施設の構成: ■たいとう歯科健康センター 三ノ輪口腔ケアセンターが移転し、たいとう歯科健康センターとしてリニューアルオープンします。介護が…
-
くらし
住民税(特別区民税・都民税)の申告は 3月1 7日(月)までに
特別区民税・都民税は、税務署や区役所に提出された申告書類等に基づいて課税されます。申告書は、前年度申告した方へ2月上旬に郵送しますので、作成のうえ3月17日(月)までに提出してください。 ■申告が必要な方 ※次の方には原則として申告書は郵送されませんので、申告が必要な方は問合せ先へご連絡いただくか、区HPからダウンロードしてください。 ・前年税務署に確定申告した方 ・前年被扶養者の方 ・給与から住…
-
子育て
第43回台東区善行青少年表彰表彰式を行いました
区では、日頃からその行動が他の模範となると認められる青少年および団体を表彰しています。6年12月9日に表彰式を行い、褒状と記念品を贈りました。 ※受賞者につきましては本紙をご覧ください。 問合せ:子育て・若者支援課 【電話】5246-1341
-
くらし
お知らせ
■台東区循環バス「めぐりん」バス運転士採用説明会 「めぐりん」を運行する日立自動車交通(株)と京成バス(株)より、会社案内やバス運転士の仕事内容等について紹介します。 バス運転士の仕事に関心がある方は、ぜひご参加ください。 開催日:3月15日(土) ※会場・実施時間など、詳しくは区HPをご覧ください。 問合せ:交通対策課 【電話】5246-1361 ■災害時に備えた「避難行動要支援者名簿」への登載…
-
くらし
環境リサイクル
■精華公園ビオトープ「畑づくり友の会」ボランティア募集 土づくり、種まき、収穫などの畑作業と展示作成やイベント実施による区民への普及啓発を行います。 期間:4月~12年3月(5年間) 日時:毎月第2土曜日・第4日曜日10:10~12:10 場所:環境ふれあい館ひまわり、精華公園ビオトープ 対象:区内在住か在勤(学)の18歳以上で見学・プレ体験に参加できる方 定員:若干名(抽選) ◇見学・プレ体験 …
-
子育て
子育て・教育
■ふたごちゃん・みつごちゃん!集まれ!~オンライン交流会~ 日時:3月9日(日)10:30~12:00 対象:区内在住の多胎児(就学前まで)の親子または多胎児を妊娠している方とパートナー 定員:10組(先着順) 申込方法:電子申請 申込期間:2月13日(木)~27日(木) 問合せ: 台東保健所保健サービス課【電話】3847-9497 浅草保健相談センター【電話】3844-8172 ■幼児食へのステ…
-
くらし
住宅まちづくり
■谷中五丁目遺贈地とすぺーす小倉屋の設計・運営等の優先交渉権者による提案概要説明とグループワーク 提案概要をもとに、意見交換をしながら内容を深めていくためのグループワークです。 日時:3月23日(日)13:30〜15:30 場所:谷中区民館 対象:谷中地域に在住か在勤(学)の方 定員:30人(抽選) 申込方法:電子申請 申込締切日:3月6日(木) 問合せ:地域整備第三課 【電話】5246-1365
-
くらし
福祉(高齢・障害等)
■民生委員・児童委員が変わりました ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:福祉課 【電話】5246-1172 ■区民委員を募集します 介護保険・高齢者保健福祉について広く意見を聴くために設置している「台東区地域密着型サービス運営委員会」、「台東区地域包括支援センター運営協議会」、「台東区地域ケア全体会議」の区民委員を募集します。 対象:区内在住で年2回程度の会議に参加でき、次のいずれかに該当する…
-
健康
健康
■6年度食品安全意見交換会 アニサキス食中毒予防最前線!~安全な魚の生食をめざして~ 近年、魚介類に潜む寄生虫アニサキスによる食中毒が急増しています。おいしく、安全に海の幸を食べるために、具体的な対策について情報交換しませんか。 日時:2月18日(火)14:00~16:00(13:30受付開始) 場所:台東保健所 対象:区内在住の方、区内食品関係事業者 定員:50人(先着順) 内容:市場職員からみ…
-
健康
3月の保健所・保健相談センターの事業案内
-
くらし
台東区患者の声相談窓口
区では、患者と医療機関との信頼関係の構築をお手伝いするため、患者の声相談窓口を開設しています。 医療に関する相談や、区内の診療所・歯科診療所等に関する相談に対し、中立的な立場から助言を行います。 ■こんなときにご相談ください ・医療のことでどこに相談したらよいか分からない。 ・医師や看護師など医療機関従事者の対応が気になる。 ・治療についての説明がよく分からなかった。 ・自宅に近い医療機関を知りた…
-
くらし
2・3月の夜間・休日診療当番医・当番薬局
台東区準夜間・休日こどもクリニックおよび夜間・休日診療を受診される際は、必ず、事前に電話してください。 都合により、当番を変更することがあります。当番医、台東区夜間・休日診療案内電話等にご確認のうえ、受診してください。 「台東区夜間・休日診療案内電話」【電話】5246-1277 ■医療情報 ◇東京都医療案内サービス「ひまわり」 電話による医療機関の案内【電話】5272-0303(24時間) ◇医療…
- 1/2
- 1
- 2