広報しながわ 令和7年3月21日号

発行号の内容
-
くらし
区の観光情報を発信! ハタチの龍馬
X「ハタチの龍馬(しながわ観光大使‘見習い’)」やYouTubeチャンネル「品川観光チャンネル」で、区内の観光情報や区と連携している自治体とのコラボ観光動画を発信しています。ぜひご覧ください。 ■ハタチの龍馬 二十歳の頃、黒船来航に備えて品川で沿岸警備にあたっていたといわれている坂本龍馬をモチーフとしています。一人前の観光大使をめざして、日々SNSでの観光情報発信やイベント出演などに奮闘しています…
-
子育て
春の子ども読書の日フェア 4月23日は「子ども読書の日」
図書館では、4月1日(火)~30日(水)に春の子ども読書の日フェアを開催します。各館で特集展示やおはなし会、工作会などを実施しますので、ぜひお子さんと一緒にお近くの図書館へお越しください。 ■ブックフェア 4月1日(火)~30日(水) 「春の子ども読書の日フェア」を共通テーマとして各館で開催します。 ■図書館のイベント ※その他にも各館で様々なイベントを開催します。詳しくは品川区立図書館ホームペー…
-
くらし
4月から区の組織が一部変わります
新たな行政課題に迅速に対応するとともに、より良い区民サービスを提供できるように組織の体制を見直しました。変更点をお知らせします。 ■新たな係を設置します [税務課]ふるさと納税担当…ふるさと納税に係る対策を強化します。 [戦略広報課]報道担当…区の情報発信を強化します。 [子ども家庭支援センター]子育て支援連携担当…母子保健と児童福祉の一体的支援を推進します。 [子ども家庭支援センター]ヤングケア…
-
くらし
リサイクル・ごみ
■ご協力ください ○拠点回収(古着・古布、廃食用油、不用園芸土、小型家電〔携帯電話・スマートフォンなど〕・小型充電式電池) 4月12日(土)・26日(土)午前10時~正午…小学校など31カ所 小学校(台場・三木・第一日野・第三日野・後地・小山・第二延山・大原・鈴ケ森・浅間台・京陽・城南第二・立会・旗台・大井第一・延山・宮前・芳水・伊藤・源氏前・小山台)、日野・伊藤・豊葉の杜学園、地域センター(品川…
-
子育て
子育てピックアップ ~お知らせ
18歳(高校生)までを対象とした講座や子育てに関する情報です。 ■防犯ブザーを無償配付します 区内在住の新中学1年生で、品川区立中学校・義務教育学校以外に通学する生徒のうち、希望する方に防犯ブザーを無償で配付します。 申込み・問合せ:4月4日(金)~5月30日(金)に、お子さんの住所・氏名・年齢がわかるもの(健康保険証、生徒手帳など)を持って、直接学務課学事係(第二庁舎7階【電話】5742-682…
-
子育て
子育て支援情報発信アプリ 「しながわこどもぽけっと」
妊娠、出産、育児に役立つ子育て支援情報のほか、子育て講座、イベント、公共施設の地図案内、児童センター情報、予防接種状況などを配信します。また、小学生~高校生向けの情報も配信します。 ・Android端末はこちらから※ ・iPhone端末はこちらから※ ・Web版はこちらから※(【HP】https://shinagawa-pocket.city-hc.jp/) ※各二次元コードは本紙をご覧ください。…
-
健康
健康ガイド
■がんの夜間相談窓口(毎月開催) 日時:4月18日(金)午後6時~8時 場所・申込み:事前に連絡のうえ、当日直接マギーズ東京(江東区豊洲6-4-18【電話】3520-9913)へ 問合せ:健康課保健衛生係 【電話】5742-6743【FAX】5742-6883 ■思春期家族教室 不登校・ひきこもりなどの対応について学び合います。家族からの相談に臨床心理士が助言します。 日時:4月14日(月)午後2…
-
健康
かかりつけ医等を紹介します
医科、歯科*:9:00〜17:00 薬局*:10:00〜16:00 *12:00〜13:00を除く。 地区ごとの担当窓口へお問い合わせください(土・日曜日、祝日を除く)。 ●品川地区(大崎・五反田・品川・大井・広町・勝島・八潮) 医科:品川区医師会【電話・FAX】3450-6676 歯科:品川歯科医師会【電話】3492-2535【FAX】3493-5056 薬局:品川区薬剤師会品川支部【電話】57…
-
講座
シニアニュース
65歳以上の方を対象としたお知らせや講座などの情報です。 ■うんどう教室 公園などに設置されている健康遊具を使い、日常生活で「つまずかない」「ふらつかない」体づくりを行います。 ※祝日などは日程が変更になります。 ※6~9月は熱中症対策のため、会場を変更して行います。 対象:区内に住民登録があり、自分で会場への往復ができる、運動するのに支障がない65歳以上の方 参加方法:当日、直接会場へ 問合せ:…
-
くらし
いきいき健康マージャン広場(5月開始)
■経験者コース参加者募集 対象:区内在住の60歳以上で、(1)~(3)は点数の計算ができる方、(4)~(20)は点数の計算に不安がある方 申込方法:3月31日(月)(必着)までに、はがきに「マージャン広場」とし、コース名、会場名、希望日時の番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、生年月日、電話番号を日本健康麻将協会(〒141-0031 西五反田2-4-2 東海ビル2階)へ 問い合わせ: 日本健康麻将協…
-
健康
水中散歩教室
高齢者や低体力者を対象とした「プールで歩く運動」です。プールで歩く運動は、膝や腰に負担をかけずに効果的に行うことができます。泳いだり、水に顔をつけたりすることはありません。 申込方法:3月28日(金)(必着)までに、区ホームページの専用フォームか往復はがきで、教室名、希望番号、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、性別、電話番号をTSP東日本(〒224-0042 神奈川県横浜市都筑区大熊町812-1)…
-
くらし
しながわ情報プラザ ~お知らせ
■狂犬病予防 定期集合注射 狂犬病予防法により、犬の所有者は年に1回、飼い犬に狂犬病の予防注射を受けさせる義務があります。ぜひ定期集合注射をご利用ください。 日時:4月1日(火)~30日(水) 場所:区内14カ所の指定動物病院 ※実施日時は病院によって異なります。 対象:生後91日以上の飼い犬 費用:3,750円(注射料金・済票交付手数料) ※定期集合注射の実施期間外は、注射料金が異なる場合があり…
-
イベント
しながわ情報プラザ ~催し
■五反田文化センター 4月のプラネタリウム〔電子申請可〕 土・日曜日、祝日などに開催しています。詳しくは同センターホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 ※4月2日(水)・3日(木)は、春休み特別投影として開催します。 (1)お昼のくつろぎプラネタリウム 日時:水・木曜日午後0時35分~0時50分 ※4月2日(水)・3日(木)は休止します。 (2)ヒーリングプラネタリウム 日時:4月…
-
スポーツ
しながわ情報プラザ ~スポーツ
■ウェルカム健康体操 理学療法士がプロデュースする体操教室です。 日時:4月3日~6月26日の木曜日午前10時~11時30分 費用:1回300円 持ち物:飲み物、タオル、ヨガマットかバスタオル、運動靴 場所・参加方法:当日、運動しやすい服装で、直接ウェルカムセンター原・交流施設(西大井2-5-21)へ 問合せ: ウェルカムセンター原・交流施設【電話】5742-4660【FAX】5742-4661 …
-
イベント
しな水 春の特別展 「へんしんっ!展〜いきものたちの能力!〜」
しながわ水族館で、生き物たちが成長する過程で起こる変化(変態、脱皮)などをわかりやすく学べる企画展示を開催します。ぜひお越しください。 期間:3月22日(土)〜5月12日(月) 場所:しながわ水族館(勝島3-2-1 しながわ区民公園内) 入館料:1,350円(800円) 小・中学生600円(400円) 4歳以上300円(200円) 65歳以上1,200円(700円) ※区内在住・在勤・在学の方は各…
-
くらし
しながわすまいるネット
■地域活動団体の情報発信サイト 簡単検索で地域とつながる!イベント見つかる! 【HP】www.shinagawasmile.net ※区ホームページからもご覧いただけます。 問い合わせ:地域活動課協働推進係 【電話】5742-6693【FAX】5742-6878
-
くらし
「広報しながわ」 個別配送 〔電子申請可〕
「広報しながわ」は新聞折り込みのほか、区立施設、区内全駅、郵便局などで配布しています。区内在住で希望する方には個別配送をしています。 申込み・問合せ:電子申請か電話、FAXで住所、氏名、電話番号を戦略広報課(【電話】5742-6644【FAX】5742-6870)へ
-
くらし
[パブリックコメント]計画等を策定しました 計画等の概要、意見公募の結果をお知らせします
パブリックコメントにご意見をお寄せいただきありがとうございました。お寄せいただいたご意見の概要と区の考え方は、区立図書館の窓口のほか、区政資料コーナー(第三庁舎3階)、区ホームページ、区立図書館ホームページなどでご覧いただけます。 計画等の名称:品川区子ども読書活動推進計画(7~11年度) 内容:「子どもの読書活動の推進に関する法律」に基づき、区内の全ての子どもたちが読書に親しみ、豊かな感性を育む…
-
しごと
令和7年度 特別区職員経験者採用試験
第1次試験日:4月20日(日) 対象: ・1級職〔福祉〕…昭和39年4月2日以降に生まれ、民間企業などでの業務従事歴が直近10年中4年以上ある方 ・2級職(主任)〔福祉〕…昭和39年4月2日以降に生まれ、民間企業などでの業務従事歴が直近14年中8年以上ある方 ※社会福祉士か児童指導員の資格を有するか、保育士となる資格を有し都道府県知事から登録を受けている必要があります。 ※業務従事歴については「試…
-
くらし
京浜東北線および山手線の一部区間の運休・減便について
JR田町駅付近での線路切り換え工事に伴い、京浜東北線の品川駅および山手線の大崎駅を含む一部区間で列車の運休・減便が実施されます。日曜開庁などで区役所にお越しになる場合はご注意ください。 運休・減便日時: 4月19日(土)終日 4月20日(日)始発~正午頃 ※悪天候などにより工事が実施されない場合は、5月17日(土)・18日(日)に延期されます。工事が延期された場合も4月19日(土)・20日(日)の…
- 1/2
- 1
- 2