広報しながわ 令和7年4月11日号

発行号の内容
-
子育て
産後ケア事業をご利用ください(1)
より多くの皆さんが産後ケアを受けることができるよう、心身のケアや育児サポートなどを行える環境をさらに整備し、産後ケア事業を拡充しました。ぜひ品川区の産後ケア事業をご利用ください。 ■品川区の産後ケア ・宿泊型 ・訪問型 ・日帰り型(個別・集団) 詳しくは本紙8ページをご覧ください。 問い合わせ: 品川保健センター(北品川3-11-22【電話】3474-2903【FAX】3474-2034) 大井保…
-
くらし
「10%お得な」プレミアム付 品川区内共通商品券
発行総額6億6千万円! ■事前申込受付開始! 申込受付期間:4月11日(金)~24日(木)必着 プレミアム付品川区内共通商品券6億円(発行総額6億6千万円分)を事前申込制で販売します。郵便局・商店街にあるちらしの専用申込はがき、またはホームページからお申し込みください。 全ての申込者に購入いただけるよう計画しています。購入希望総数が販売総数を超えた場合は、購入希望数が多い方の購入数を減らさせていた…
-
くらし
公共の場所における喫煙に関する規制を強化します
7月1日から、区内全域の道路や公園などの公共の場所での喫煙が禁止になります。 ※推進地区…路上喫煙禁止・地域美化推進地区(五反田・大崎・大井町・青物横丁・武蔵小山駅周辺) 問い合わせ:地域活動課生活安全担当 【電話】5742-6592【FAX】5742-6878 ※詳しくは区ホームページをご覧ください。
-
くらし
公衆喫煙所の整備を促進します
4月1日から、民間公衆喫煙所の設置・維持に関する助成の助成率引き上げや補助対象経費項目の拡大、面積要件の緩和を行い事業者の負担を軽減することで、公衆喫煙所の設置促進を図ります。 ■助成率の引き上げ ○設置費助成 (変更前)補助対象経費(上限1,000万円)の3分の2〔推進地区は5分の4〕 (変更後)補助対象経費(上限1,000万円〔面積による〕)の10分の10 ○維持管理費助成 (変更前)補助対象…
-
くらし
みんなで育むみどり豊かなまち
区では、人と自然がより深く関わることのできる環境を充実させるため、様々な「グリーンインフラ*」事業を進めています。 地域のみどりを次代に引き継ぎみどり豊かなまちにするためには、区民の皆さん一人ひとりの協力が必要です。気軽に始めることができる身近な緑化活動もありますので、できることから始めてみませんか。 *グリーンインフラとは…自然環境が有する多様な機能を活用し、持続可能で魅力ある都市や地域づくりを…
-
くらし
心身の障害や障害児等の介護でお困りの時はお近くの相談員へご相談ください
区長から委託された相談員が、身体や知的、精神に障害のある方の地域生活に関する支援の相談に応じています。秘密は固く守ります。お気軽にご相談ください。 相談日時:随時 相談方法:電話かFAX 相談内容:障害のある方の相談と必要な指導・助言および家庭における養育、生活などに関する相談と必要な指導・助言 ※施設入所、身体障害者手帳・愛の手帳の交付申請手続きなど、福祉事務所との連絡調整を行っています。 ※詳…
-
子育て
子育てピックアップ ~お知らせ
18歳(高校生)までを対象とした講座・スポーツや、子育てに関する情報です。 ■全国大会出場助成金を交付します〔電子申請可〕 東京都大会などの予選を経て全国大会に出場した場合、助成金を交付します。 申請期限:8年3月31日(火) 対象:区内在住か在学で、18歳以下(平成19年4月2日以降生まれ)の個人と団体 助成額: 個人…1万円 団体…1万円×大会要項に記載されている人数(申請回数と交付額に上限あ…
-
子育て
子育てピックアップ ~講座・催し
■親力をのばす子育て支援専門プログラム〜ポジティブ・ディシプリン(R)のすすめ〜〔電子申請可〕 子育てに向き合う方同士で、子どもとの関係や子育てについて考えます。 日時:5月10日~7月12日の土曜日午前10時~正午(全9回) ※7月5日を除く。 対象・定員:区内在住で、18歳未満のお子さんを養育し、全回出席できる方16人(抽選) ※未就学児の一時保育あり。 申込み:4月25日(金)までに、電子申…
-
子育て
品川区文化スポーツ かがやき顕彰
対象となる方の主な活動拠点となる学校(在学・卒業)や施設などに掲げる横断幕などを作製し、区ホームページなどでお知らせします。 対象:区内在住・在勤・在学で、主な活動拠点が区内にある個人や団体で次にあてはまる方 (1)中学生以下…官公庁かこれに準じる団体などが主催する「都内規模の大会で優勝」した場合 (2)官公庁かこれに準じる団体などが主催する「全国的な規模の大会に出場」が決定した場合か「入賞以上の…
-
くらし
シニアニュース
65歳以上の方を対象としたお知らせや講座などの情報です。 ■後期高齢者医療制度に加入している方へ7年度の保険料納入通知書を発送します 4月は6年中の所得金額が決定していないため、前年度(6年度)の保険料額をもとに仮計算します。6月に6年中の所得金額が決定した後、7月に再度計算します。今回は仮計算のため、特別徴収の方は4・6・8月分、普通徴収の方は4~6月分をお知らせします。 ○均等割額の軽減判定基…
-
くらし
しながわ情報プラザ ~お知らせ
■DX・デジタル技術活用相談窓口 DX化・デジタル技術活用に関する専門的な知識を持つDXコーディネーターを派遣し、アドバイスをします。 日時:月~金曜日午前9時~午後5時 ※祝日を除く。 対象:区内中小企業 ※詳しくは品川区DX・デジタル技術活用推進事業ホームページ【HP】shinagawa-dx-digital.com/technology_counter/をご覧ください。 問合せ:地域産業振興…
-
くらし
しながわ情報プラザ ~国保・年金
■非自発的失業者の国民健康保険料を軽減します 対象:次の全てにあてはまる64歳以下の方 ・雇用保険受給資格者証か雇用保険受給資格通知の離職年月日が4年3月31日以降の方 ・同資格者証か資格通知に記載された離職理由コードが次の表にあてはまる方 申込み・問合せ:同資格者証か資格通知とマイナンバーカード(国民健康保険証か資格確認書も可)の写しを国保医療年金課資格係(〒140-8715 品川区役所本庁舎4…
-
くらし
しながわ情報プラザ ~税金
■税務署の窓口納付受付時間の変更 納税証明書交付請求手数料を含む国税の窓口納付の受付時間を変更します。 4月14日(月)以降の受付時間:午前9時~午後3時 ※キャッシュレスでの納付もできます。 問合せ: 品川税務署【電話】3443-4171 荏原税務署【電話】3783-5371
-
健康
健康ガイド
■二人で子育て(両親学級) 内容:もく浴実習、妊婦体験、講義「赤ちゃんとの生活」ほか 対象・定員:区内在住で、初めての出産を控えた妊娠22週以降のカップル (1)(3)各24組(2)各16組(選考) 申込み:5月9日(金)までに、区ホームページの専用フォームから申し込み ※インターネットでの申し込みが難しい方は、電話でポピンズプロフェッショナル品川区二人で子育て担当【電話】3447-5826(土・…
-
講座
しながわ情報プラザ ~講座・講演
■ヘルシーおやつ教室「ヘルシークッキー缶づくり」〔電子申請可〕 日時:5月17日(土)午後1時30分~3時30分 場所:きゅりあん(大井町駅前) 内容:米粉とおからのショートブレッド、オートミールグラノーラなど 対象・定員:区内在住で18歳以上の方30人(抽選) 費用:1,500円 持ち物:エプロン、三角巾、マスク、ふきん2枚、筆記用具 運営:品川栄養士会 申込み・問合せ:4月25日(金)(必着)…
-
イベント
しながわ情報プラザ ~催し
■春のトリムフェスティバル21 日時:4月29日(祝)午前10時~正午 ※受け付けは午前9時30分から。 内容:トリム体操、ラジオ体操、レクダンスなど 持ち物:運動できる服、上履き 主催:品川区トリム体操連盟 場所・参加方法:当日、直接総合体育館(東五反田2-11-2)へ 問合せ:健康課健康づくり係 【電話】5742-6746【FAX】5742-6883 ■新緑の文化財めぐり「西五反田の文化財を訪…
-
くらし
しながわ情報プラザ ~助成
■住宅のエコ・バリアフリー改修工事費用の一部助成 エコやバリアフリーに関するリフォーム工事を区内業者に発注して行う場合、工事費用の一部を助成します。 助成額:工事費用の10分の1(上限…個人住宅20万円、賃貸住宅個人オーナー・マンション管理組合100万円) 申込み・問合せ:着工前に、必要書類を住宅課住宅運営担当(本庁舎6階【電話】5742-6776【FAX】5742-6963)へ持参 ※詳しくは同…
-
しごと
ボランティア
※(ポ)は地域貢献ポイント事業の対象です。 ■品川区地域貢献ポイント事業 高齢者の積極的な社会参加を図るため、区が指定するボランティア活動1回につき、1ポイント(年間50ポイントが上限)を差し上げています。ためたポイントは区内共通商品券への交換か、福祉施設などに寄付ができます。事前にボランティアセンターや対象施設などで申し込みが必要です。登録者には「はつらつカード」を発行します。対象・定員:区内在…
-
しごと
しながわ情報プラザ ~職員募集
■特別区立幼稚園 ○教員 勤務地:東京23区の区立幼稚園 ※大田・足立区を除く。 対象:平成3年4月2日以降に生まれ、幼稚園教諭普通免許状を有する方(令和8年3月31日までに取得見込みも可) 第1次選考(筆記試験):6月22日(日) 申込み:5月13日(火)午後5時までに、特別区人事・厚生事務組合教育委員会事務局ホームページ【HP】www.union.tokyo23city.lg.jp/kyoik…
-
イベント
エコルフェス -2025 SPRING-
3周年を迎えるエコルとごし。今年のエコルフェスのテーマは「恵み」です。私たちの周りに様々な形であふれる自然の恵みを、春の戸越公園で感じませんか。自然素材を使ったワークショップや公園ツアー、キッチンカーの出店などを行います。 4月27日(日)午前10時~午後3時30分 ・工作ひろば 自然の恵みを体感できる工作や、紙製人工芝でくつろぎながら積み木で遊ぼう! ・恵みの台所 地球にやさしいキッチンカー、食…
- 1/2
- 1
- 2