広報すぎなみ 令和7年4月1日号 No.2401号

発行号の内容
-
くらし
誰もが安心して生活できるまちへ。
-
くらし
区からのお知らせ「保険・年金」
■国民年金保険料 7年度の国民年金保険料は、月額1万7510円です。 保険料は、4月上旬に日本年金機構から発送される納付書で、金融機関・郵便局・コンビニエンスストアのほか、スマートフォン決済アプリから納付することができます。納付書が手元にない場合でも、ねんきんネットからPay-easyで納付することができます。このほか、口座振替・クレジットカードでの納付も可能です。 また、一定期間の保険料をまとめ…
-
くらし
区からのお知らせ「税金」
■自動音声による納税案内電話の実施 特別区民税・都民税・森林環境税を滞納している区民・事業者などに対して、自動音声による納税案内電話を実施します。詳細は、区HPをご覧ください。 問合せ:納税課納税係 【電話】5307-0635
-
くらし
区からのお知らせ「健康・福祉」
■国の手当額の改定 4月分から下表の手当の支給月額が改定されました。手続きは不要です。 問合せ:障害者施策課障害者手当・医療係 【電話】5307-0781 ■帯状疱疹予防接種 帯状疱疹予防接種は、4月から定期予防接種となります。また区の任意帯状疱疹予防接種費用助成は、7年度まで実施します。詳細は、区HPをご覧ください。 ◇帯状疱疹定期予防接種 対象:象者には予診票を3月末に発送しました。 内容: …
-
くらし
区からのお知らせ「各種相談」
※★は当日、直接会場へ。
-
子育て
区からのお知らせ「子育て・教育」
■就学援助 区内在住で国公立小中学校に通学している児童・生徒の保護者に対し、学用品など学校で必要な費用の一部を区が援助する制度です。 対象:区内在住の児童・生徒と同居の保護者で、次のいずれかに該当する方 (1)現在、福祉事務所の生活保護を受けている (2)6年4月1日以降に生活保護が停止・廃止になった (3)6年中の世帯員全員の総所得金額の合計が教育委員会で定める認定基準額以下 (4)災害・失業な…
-
その他
区からのお知らせ「募集します」
■広告掲載 ◇広報すぎなみ 7~9月に発行する「広報すぎなみ」に掲載する広告を募集します。 内容:主な配布方法新聞折り込み、区施設・駅・コンビニエンスストアなどの広報スタンドほか。希望者への個別配布あり 発行日…月2回(1・15日) 発行部数…約16万7000部(6年度実績) 掲載料…1号1枠1万円 規格…縦10mm×横235mm 掲載位置…広報紙中面下部欄外 募集枠数…1号4枠(1社1号1枠) …
-
しごと
区からのお知らせ「採用情報」
※詳細は、区・団体HP参照。 ■特別区立幼稚園・子供園教員など (1)幼稚園・子供園教員採用候補者 内容:第1次選考日(筆記試験)…6月22日(日) 申込み:特別区人事・厚生事務組合HPから、5月13日午後5時までに申し込み (2)幼稚園臨時的任用教員採用候補者 内容:選考方法書類選考(新規または直近5年間に勤務実績のない方には面接を実施) 申込み:特別区人事・厚生事務組合HPから申し込み いずれ…
-
しごと
区からのお知らせ「採用情報」(区以外の求人)
※詳細は、区・団体HP参照。 ■NPO法人すぎなみ環境ネットワーク補助職員 内容:リサイクル品の受け入れ・販売ほか 勤務期間…5月1日~8年3月31日(更新可。ただし67歳に達した年度末で退職) 勤務日数…月10日程度。原則、木~火曜日の午前8時30分~午後5時15分 勤務場所…リサイクルひろば高井戸(高井戸東3-7-4) 報酬時給…1400円 募集人数…1名 申込み:履歴書を、4月15日までに同…
-
くらし
区からのお知らせ「その他」
■小規模事業者経営改善資金(マル経)融資に係る利子の補助 東京商工会議所杉並支部に小規模事業者経営改善資金を申し込んだ事業者に対して、融資に係る利子の一部を助成します。詳細は、区HPをご覧ください。 内容:対象融資…4月以降に実行された小規模事業者経営改善資金 補助率…支払い利子額の30% 補助期間…融資実行月から36カ月 問合せ:産業振興センター就労・経営支援係 【電話】5347-9077 ■建…
-
くらし
官公庁からのお知らせ
■税務署の納付窓口受付時間の変更 税務署の納付窓口受付時間は、納税証明書交付請求手数料の納付を含め、午前9時~午後3時になります。ご注意ください。 問合せ: ・杉並税務署電話3313-1131 ・荻窪税務署電話3392-1111 ■戦没者遺族の慰霊巡拝 (1)中国東北地方(旧満州地区全域) (2)カザフスタン共和国 (3)ウズベキスタン共和国 (4)インドネシア(ニューギニア島西部を含む) (5)…
-
イベント
20歳を迎える方へ~令和7年度「二十歳のつどい」
区では、20歳という節目の年に改めて成人であることの自覚と自立を促し、次代を担う青年への期待と励ましを伝えるための式典「二十歳のつどい」を開催します。 日程:8年1月12日(祝) 場所:杉並公会堂(上荻1-23-15) ■参加回について 住所地域ごとに、参加回を分けています。割り振りは、区HP(右2次元コード)をご覧ください。 ※2次元コードは本紙参照 参加回は変更可能です。変更手続きの詳細は、対…
-
その他
谷川俊太郎氏が新たに名誉区民になりました
6年11月に92歳で逝去された谷川俊太郎氏が新たに名誉区民になりました。 名誉区民とは、区の発展や公共の福祉の増進・学術・技芸などに優れた功績があった方に対して贈る称号です。谷川氏が加わり、合計16名になりました。 ■谷川 俊太郎氏 日本を代表する詩人。昭和27年に第一詩集「二十億光年の孤独」を刊行して以降、「生きる」「世間知ラズ」など70年以上にもわたり数千におよぶ詩を創作し、数多くの賞を受賞し…
-
くらし
令和6年度物価高騰対策支援給付金の申請期限が迫っています
■申請期限は4月30日 低所得世帯への支援として、6年度住民税非課税世帯に対し、物価高騰対策支援給付金(3万円)を支給しています。また、その支給対象世帯のうち、子育て世帯に対して加算金(児童1人当たり2万円)を支給しています。詳細は、区HP(右上2次元コード)をご確認ください。 ※2次元コードは本紙参照 申請期限:4月30日(消印有効) ■対象世帯・支給金額 6年12月13日現在、杉並区に住民登録…
-
くらし
区政を話し合う会~聴っくオフ・ミーティング 参加者募集
区長と区民の皆さんが、行政課題をテーマに直接意見交換を行う「聴(き)っくオフ・ミーティング」の参加者を募集します。当日は、テーマについて説明した後、グループトーク・区長を囲んでの全体トークを行います。さまざまな意見やアイデアを伺い、今後の区政の参考にしていきます。 テーマ:障害の有無にかかわらず、暮らしやすいまちづくり 日時:5月17日(土)午後1時30分~4時30分 ・参加者は本募集によるほか、…
-
イベント
「杉並区みどりの基本計画」改定ワークショップの参加者募集
「杉並区みどりの基本計画」の改定に向け、区民の皆さんと一緒に作り上げることを目指して、皆さんの思いや考えをグループで話し合うワークショップを実施します。詳細は、区HP(右2次元コード)をご覧ください。 ※2次元コードは本紙参照 場所:区役所ほか 対象:区内在住・在勤・在学の方 定員:20名(抽選) 日程:5月10日(土)・31日(土)、7月5日(土)、8月9日(土)、8年1月以降に2回(計6回) …
-
くらし
「広報すぎなみ」4月15日号を区内全世帯に配布します
4月13日(日)~15日(火)に、区の委託事業者の配布員(区発行身分証明書を携帯)がポストに直接投函(とうかん)します。 問合せ:広報課(広報紙の汚損や4月15日を過ぎても届かないなど配布に関しては、全戸配布コールセンター 【電話】5389-0787 〔4月28日までの午前9時~午後5時。日曜日を除く〕) その他:委託事業者…フットワークス ※4月15日号の新聞折り込みはありません。5月1日号から…
-
くらし
聴覚障害のある方へ~電話代理支援サービスを開始します
聴覚障害のある方が、電話で区役所・区施設に問い合わせできるよう電話代理支援サービスを開始しました。詳細は、区HP(右2次元コード)をご覧ください。 ※2次元コードは本紙参照 ■電話代理支援サービスとは 聴覚障害のある方が、区役所・区施設へ問い合わせるときに、通訳オペレーターがビデオ通話など(手話・筆談・文字チャット)により用件を受け付け、本人に代わって電話をかけるサービスです。 ◇利用方法 (1)…
-
くらし
家賃・転居費用助成を開始します
住宅に困窮する低額所得者が地域で安心して暮らし続けられるよう、家賃・転居にかかる初期費用の助成を開始します。詳細は、区HP(右2次元コード)をご覧ください。 ※2次元コードは本紙参照 ■家賃助成 区営住宅の優遇抽選に落選した世帯を対象に、民間賃貸住宅の家賃の一部を助成します。申請方法などの詳細は、助成対象世帯へ区から案内を通知します。 内容: 助成対象世帯…次の要件全てに該当する世帯(ひとり親世帯…
-
くらし
建築物の解体等工事に係るアスベスト分析調査費用を補助します
建築物の解体等工事におけるアスベスト事前調査について、所有者の負担軽減・調査実施の促進のため、区内の建築物におけるアスベスト分析調査費用の一部を補助します。申請には、事前相談が必要です。詳細は、区HP(右2次元コード)をご覧ください。 ※2次元コードは本紙参照 補助対象調査:解体等工事の着手前に実施するアスベスト分析調査(建築物石綿含有建材調査者が行う目視・設計図書などによる調査で明らかにならなか…