広報としま 令和7年7月1日号(特集版)

発行号の内容
-
くらし
特集 私たちの近くにいる 心強いサポーターたち (1) 豊島区には、住民の様々な困りごとに寄り添う心強いサポーターがたくさんいます。 より住みやすく、より豊かな地域づくりを支える「としまの支え手」たち。 今号では、私たちの身近にいる心強い支え手たちに焦点をあてて紹介します。 ■今回紹介する「としまの支え手 サポーター」たち ○CSW(コミュニティソーシャルワーカー) 全世代・すべての地域住民を対象として相談に対応。地域の方や関係機関と協力・連携してネ...
-
くらし
特集 私たちの近くにいる 心強いサポーターたち (2) 01:「相談は断らない」をモットーに、全世代の地域住民を支える ■CSW COMMUNITY SOCIAL WORKER (コミュニティソーシャルワーカー) ◆CSWの役割 CSWは、「誰一人取り残さない」、「誰もが主役になれる」地域共生社会を目指して、一人ひとりの生活や思いに寄り添いながら、地域の皆さんと共に、地域の課題解決や豊かな地域づくりに取り組む専門職です。 ○個別支援 暮らし全般の様々な...
-
くらし
特集 私たちの近くにいる 心強いサポーターたち (3) 02:更生を一番近くで見守り、支える ■保護司 ◆再出発の伴走者として、人と社会をつなぐ 豊島区保護司会副会長 (左)稲荷泰雅さん(池袋分区担当) (中央)荒巻明子さん(巣鴨分区担当) (右)木下武さん(目白分区担当) ※詳しくは本紙をご覧ください。 ―どのような活動をされているのでしょうか。 荒巻:仮釈放中や保護観察中の方に対して、出所後の環境の事前調査や面談などを行い、社会復帰の支援をしていま...
-
くらし
特集 私たちの近くにいる 心強いサポーターたち (4) 03:子どもたちの健全な成長を支える ■青少年育成委員 近所の人が「身近なおとな」として見守っていける地域づくりを 豊島区青少年育成委員会 (左)白熊千鶴子さん(第7地区会長) (右)稲垣憲一さん(第4地区会長) ※詳しくは本紙をご覧ください。 ―青少年育成委員の役割・活動について教えてください。 稲垣:「核家族化」という言葉がありますが、それを是正するのが青少年育成委員会の役割だと思います。子ど...
-
くらし
特集 私たちの近くにいる 心強いサポーターたち (5) 04:適切な行政機関への支援へつなげる ■民生委員・児童委員 どんな小さな声も聞き逃さない。区民と支援サービスをつなぐ架け橋に (上)山本ナミエさん(長崎第一地区民生委員児童委員協議会会長) (下)藤井玲子さん(長崎第二地区民生委員児童委員協議会) ※詳しくは本紙をご覧ください。 ―民生委員・児童委員の活動について教えてください。 山本:区民の皆さんと各行政機関をつなぐパイプ役を担っています。豊島...
-
くらし
PICK UP ■各地区の子育てサロン(8月は実施なし) ○さくらんぼ(巣鴨地区) 区民ひろば清和 第二毎月第1水曜日 区民ひろば南大塚 毎月第2水曜日 区民ひろば駒込 毎月第3水曜日 ○つくしんぼ(池袋東地区) 区民ひろば豊成 毎月第2火曜日 ○ぴよぴよ(池袋西地区) 区民ひろば西池袋 毎月第2水曜日 ○たんぽぽ(高田地区) 区民ひろば高南第一 毎月第3木曜日 区民ひろば南池袋 毎月第3木曜日 ○ぱおぱお(長崎...
-
くらし
お知らせ ■「令和8年度区民活動支援事業補助金」助成事業を募集します 自主的に公益的な活動をしている区民活動団体の事業に対して補助金を交付します ※詳細は本紙掲載の2次元コード参照。 申込み:8月15日までに申請書類を所管する課へ ※新規申請は7月25日までに協働推進グループへ事前相談。 問合せ:当グループ【電話】03-4566-2314 ■豊島区歯科医師会口腔がん検診 日時:毎月第3水曜日午後2~4時 場...
-
その他
募集 ■中高生のための舞台創造プロジェクトミュージカル「セロ弾きのゴーシュ」 日時: 稽古…8月4日(月)~31日(日) 発表…9月6日(土)予定 場所:雑司が谷地域文化創造館ほか 内容:プロと創る舞台創作企画。夏休み期間を中心に、プロと同じ環境で舞台を創造し発表する。 対象:中学生・高校生 定員:20名程度 費用等:有料。詳細は2次元コード参照。 申込み:本紙掲載の2次元コードで申込み ※先着順。 問...
-
くらし
傍聴できます ■第4期第7回子どもの権利委員会 日時:7月8日(火)午前10時から 場所:区役所本庁舎9階会議室 申込み:傍聴希望の方は前日午後5時までに管理・計画グループ【電話】03-4566-2471へ。 ■第72回住宅対策審議会 日時:7月8日(火)午後5~7時 場所:区役所本庁舎8階議員協議会室 申込み:傍聴希望の方は7月4日までに電話で住宅計画グループ【電話】03-4566-2654へ。 ■第6期第4...
-
イベント
催し ■WRC FORUM8 Rally Japan2025 体感フェスin池袋 日時:(1)7月17日(木)午後3~7時、(2)7月18日(金)・19日(土)正午~午後7時、(3)7月20日(日)午前11時~午後6時 場所:中池袋公園 内容:車両展示やWRCゲーム体験ブース、アニメ声優によるトークステージなど、11月開催のラリージャパン2025を体感できるイベント。 申込み:当日直接会場へ。 問合せ:...
-
講座
講演・講習 ■目白図書館講演会「切手でめぐる世界の国々」 日時:7月19日(土)午後1時30分~3時 内容:世界各地の特色ある郵便切手を通じて世界をより深く知る 定員:30名 申込み:7月4日午前9時から2次元コードか窓口か電話かファクスで「当館【電話】03-3950-7121、【FAX】03-3950-7910」へ。 ※先着順。 ■第1回空き家セミナー 日時:7月26日(土)午前10時~正午 場所:区役所本...
-
講座
職員採用など 特別区職員(東京23区) (1)職員III類、(2)経験者採用(秋試験)、(3)障害者を対象とする採用選考 任期:令和8年4月1日から 申込み:7月17日午後5時(必着)までに本紙掲載の2次元コードで申込み。(3)は郵送も可。 問合せ:当委員会事務局任用課採用係03-5210-9787、人事グループ【電話】03-3981-1247
-
くらし
官公署から ■巣鴨・池袋・目白警察署「飲酒運転させないTOKYOキャンペーン」 期間:7月1日(火)~7日(月)お酒を飲んだら、車も電動キックボードも自転車も絶対に運転をしてはいけません。区内から飲酒運転を根絶しましょう。 問合せ: 巣鴨警察署【電話】03-3910-0110、 池袋警察署【電話】03-3986-0110、 目白警察署【電話】03-3987-0110 ■東京都「令和7年度東京都子育て支援員研修...
-
スポーツ
休館 鈴木信太郎記念館 日時:7月7日(月)~11日(金) ※館内燻蒸・整備のため。 問合せ:当館【電話】03-5950-1737
-
その他
はがきなどの記入例 (1)事業またはイベント名 (2)〒住所 (3)氏名(ふりがな) (4)年齢 (5)電話番号 (6)そのほか必要事項 ※往復はがきを利用する場合、返信に〒住所、氏名を記入してください。 申に住所がない場合は「〒171-8422豊島区役所各グループ」へ。
-
くらし
PICK UP INFO 1 ■職員採用 任期:いずれも令和8年4月1日から。詳細は本紙掲載の2次元コードか募集案内参照。 対象 (1)2.類・保育士 昭和63年4月2日~平成18年4月1日生まれで、保育士となる資格を有し、都道府県知事の登録を受けている方 (2)1.類・栄養士 平成8年4月2日以降生まれで、管理栄養士免許を有する方 (3)2.類・看護師 昭和56年4月2日以降生まれで、看護師免許を有する方 (4)技能2.(作...
-
イベント
PICK UP EVENT 1 ■夏のお祭り 町会・自治会では地域住民同士の親睦やつながりを深めるための活動をしています。 各地域のお祭りの詳細は2次元コード参照か問い合わせてください。 問合せ: 地域振興グループ【電話】03-3981-0479 東部区民事務所【電話】03-3915-2334 西部区民事務所【電話】03-4566-4022
-
イベント
PICK UP EVENT 2 ■夏休み親子伝統工芸教室 申込み:7月13日までに本紙掲載の2次元コードで申込み ※抽選。 「見て・触れて・感じて」伝統工芸の技を実際に体験して、楽しい思い出を作ろう。 午前の部…午前10時~正午頃 午後の部…午後1~3時頃 場所:としま産業振興プラザ(IKE・Biz) 詳細はこちら※詳しくは本紙をご覧ください。 ◆小学生向け 日時:7月30日(水)・31日(木) ※いずれも保護者同伴必須。(3)...
-
その他
その他のお知らせ(広報としま 令和7年7月1日号(特集版)) 広報としま 特集 私たちの近くにいる心強いサポーターたち 生活の様々な場面でそっと寄り添い、サポートする 令和7年 7/1号 No.2103 毎月1・15日発行 区の情報はこちらをCHECK! 区ホームページ 区公式YouTube X LINE ※詳しくは本紙をご覧ください。 発行:豊島区 編集:広報課 〒171-8422豊島区南池袋2-45-1 【電話】03-3981-1111(代表) 【HP】...