広報かつしか 令和7年2月25日号

発行号の内容
-
くらし
直接会場へ(先着順) ふれあい銭湯(モンチャレポイント付与対象事業)
介護予防につながる簡単な体操や脳トレを行います。 ■日時・会場・内容 □栄湯(高砂8-15-12) 日時:3月6日(木曜日)午後2時30分~3時30分 内容:健美操 □喜久の湯(東立石2-21-16) 日時:3月11日(火曜日)午後1時15分~2時15分 内容:はつらつ体操他 □アクアガーデン栄湯(東四つ木3-45-7) 日時:3月13日(木曜日)午後2時30分~3時30分 内容:はつらつ体操他 …
-
イベント
新小岩北地区センター リニューアル記念コンサート
日時:3月8日(土曜日)午後2~4時。直接会場へ(先着順)。 対象:おおむね65歳以上の方100人 内容:ロス・インディオス6代目ボーカルによるステージなど 会場・担当課:新小岩北地区センター(東新小岩6-21-1) 【電話】03-3694-2781
-
イベント
水元地域交流まつり
利用団体が踊りや音楽、寸劇、作品展示など、日頃の成果を発表します。 日時:3月16日(日曜日)午前10時~午後3時30分。直接会場へ(先着順)。 対象:区内在住おおむね65歳以上の方150人 会場・問合せ:水元憩い交流館(水元4-6-15) 【電話】03-5660-3113 担当課:地域包括ケア担当課
-
スポーツ
うんどう教室(モンチャレポイント付与対象事業)
公園に設置した専用の運動器具を使用して「つまずき」や「ふらつき」を予防するための運動を行います。専門の指導員がお手伝いしますので、初心者の方でも楽しめます。 ■日時・会場 会場:東金町四丁目平成公園(東金町4-35-1) 日時:3月4日(火曜日)・18日(火曜日)午前10時30分~11時30分 会場:青戸平和公園(青戸4-23-1) 日時:3月4日(火曜日)・18日(火曜日)午後2~3時 会場:高…
-
くらし
運転免許証の返納について考えてみませんか?
ウィンカーの出し間違え 車庫入れの時に塀や壁をこする 「そろそろ運転免許証の返納を考えたほうがいいかな…」 「でも、運転免許証は本人確認書類としても使えるしなぁ…」 「最近は、高齢運転者の交通事故が増えているみたいだね」 「運転免許証を返納しても、本人確認書類として使える運転経歴証明書が申請できるよ!」 運転経歴証明書があると ・一部のタクシーの乗車運賃の割引など、さまざまなサービスが受けられる …
-
くらし
とれたて・イキイキ 葛飾元気野菜
葛飾区は23区の中で農業が存続している数少ない区の1つで、区内では年間を通してさまざまな野菜が栽培されています。旬のとれたて野菜は、栄養豊富で味も濃厚です。 ■カブ 旬の時期:春・冬 Point!これが新鮮 根にツヤとハリがあり、ヒゲ根の少ないきれいな丸のもの。また、葉が鮮やかな緑でみずみずしいもの。 ■トマト 旬の時期:春・夏 Point!これが新鮮 ヘタが新鮮で緑が濃く、皮にハリがあり、ずっし…
-
くらし
消費生活情報 くらしのまど
■クレジットカードのトラブルに注意しましょう クレジットカードのトラブルに関する相談が増えています。今回は、その事例とトラブルに対処するためのアドバイスを紹介します。 □事例(1) クレジットカードで支払おうとしたら、決済できなくなっていた。不審に思い、クレジット会社に問い合わせたところ、原因は利用限度額に達していたためだった。利用明細を確認してみると、ゲームの高額課金があった。普段ゲーム自体行っ…
-
くらし
職員給与の公表(1)
■区職員の給与決定の仕組み 区の一般職員の給与などは、23区が共同で設置している「特別区人事委員会」が、毎年、民間事業所の給与の実態を調査して行う勧告に基づき、区議会の審議を経て、条例で定められています。 1 人件費の状況(令和5年度普通会計決算) 住民基本台帳人口(令和6年1月1日):467,000人 歳出額(A):273,038,078千円 実質収支:11,409,131千円 人件費(B):3…
-
くらし
職員給与の公表(2)
8 職員手当の概要 (1)期末・勤勉手当(令和5年度) ◆支給割合 □葛飾区 期末手当:2.40月分(1.35月分) 勤勉手当:2.25月分(1.10月分) □東京都 期末手当:2.40月分(1.35月分) 勤勉手当:2.25月分(1.10月分) □国 期末手当:2.45月分(1.375月分) 勤勉手当2.05月分(0.975月分) ◆1人当たり平均支給額 □葛飾区 期末手当:849千円 勤勉手当…
-
健康
麻しん・風しん(MR)の予防接種が2回お済みでない方へ
十分な免疫をつけるため、麻しん・風しん(MR)の予防接種は2回受けることが大切です。 ■定期予防接種 1回目:1歳の時にMR1期を接種します。1歳の誕生日の前月に接種予診票を送付します。 2回目:小学校就学前にMR2期を接種します。対象(平成30年4月2日~31年4月1日生まれ)の方には、令和6年3月末に接種予診票を送付しています。2回目の接種期間は3月31日(月曜日)までです。お早めに予防接種を…
-
健康
4月からの女性のがん検診(モンチャレポイント付与対象事業)
2年に一度の定期的な検診が、早期発見・早期治療につながります。 気になる症状がある方は、検診ではなく医療機関を受診してください。 ■乳がん検診 対象:区内在住で、令和8年3月31日時点で40歳以上で、令和6年度に区の乳がん検診を受診していない方 検査内容・期間:視触診の後にマンモグラフィ検査を実施します。 ・視触診…4月~令和8年1月末 ・マンモグラフィ検査…視触診後~令和8年3月中旬 ■子宮頸が…
-
しごと
人材募集
応募方法など、詳しくは区HPをご覧になるか、お問い合わせください。 勤務期間:4月1日~令和8年3月31日(再任可) 職種・勤務内容:特別支援教室指導講師 小・中学校の特別支援教室のお子さんへの個別指導や学級内で行う小集団指導補助など 応募締切:3月3日(月曜日) 担当課:総合教育センター 【電話】03-5668-7601
-
健康
子宮頸がんワクチンの接種期間が延長されます
次の対象者は、子宮頸がんワクチンの2回目および3回目の接種期間が令和8年3月31日(火曜日)まで延長されます。 ■対象 次の全てに該当する方 (1)平成9年4月2日~21年4月1日までに生まれた女性である (2)令和4年4月1日~7年3月31日までに子宮頸がんワクチンを1回以上接種した ※子宮頸がんワクチンを接種していない(1)の方で、2・3回目の接種を希望する方は、令和7年3月31日(月曜日)ま…
-
くらし
関係機関のお知らせ
■春の火災予防運動3月1日~7日 住宅火災の死者数が急増しています。住宅用火災警報器を備え、火災の早期発見やマイ消火器による延焼拡大防止に努めましょう。 問合せ: 本田消防署【電話】03-3694-0119 金町消防署【電話】03-3607-0119 ■令和7年度「道路ふれあい月間」推進標語の募集 毎年8月を「道路ふれあい月間」として、道路の愛護活動や正しい利用の啓発など各種活動を特に推進していま…
-
くらし
休日応急診療
マスク着用で受診してください。 中学生以下の方が受診する際は、保護者の同伴をお願いします。 車で来診される場合は、診療所の駐車場または近隣の有料駐車場をご利用ください。 ■休日応急診療所(内科・小児科) ・立石休日応急診療所(立石5-15-12葛飾区医師会館内)【電話】03-3694-9550 ・金町休日応急診療所(東金町1-22-1金町地区センター内)【電話】03-3627-0022 いずれも …
-
しごと
葛飾で創業しました!区の創業塾を受講し、活躍されている創業者をご紹介
■“親愛なる仲間たち”とくつろげる場所 Cafe HOALOHA 所在地:高砂3-26-14 ◆代表 早川徹二 Hayakawa Tetsuji 自動車関連企業に約40年間勤務。早期退職し、学生時代からの夢だったカフェを高砂で開業。 ◆事業へのこだわり □ゆっくりとくつろぐことができるカフェスペース ご来店いただく全ての方に、気軽にのんびりとハワイを感じていただきたいと思い、鉄骨むき出しの白い天井…
-
講座
「年金を受給しながら働こう」セミナー
ハローワークの再就職支援や在職老齢年金の支給停止の仕組みについて学びます。 日時:3月19日(水曜日)午前10時~11時30分 会場:立石地区センター(立石3-12-1) 対象:65歳以上の方25人 申込方法:2月27日(木曜日)午前9時から電話か窓口で(先着順)。 申込先・問合せ:ハローワーク墨田専門援助第一部門(墨田区江東橋2-19-12) 【電話】03-5669-8961 担当課:産業経済課
-
くらし
葛飾元気野菜は区内の取扱店で購入できます
葛飾元気野菜を使用した料理、加工品等を販売する店舗に「使用店」、葛飾元気野菜を販売している店舗には「取扱店」の表示板を掲示しPRしています。 取扱店・使用店は随時募集しています。 詳しくは葛飾元気野菜HPをご覧ください。 葛飾元気野菜直売所の在庫が2次元コードでいつでも見られるようになりました (※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。) 直売所名:JA東京スマイル葛飾元気野菜直売所 場所:柴又…
-
しごと
しごと発見プラザかつしか からのお知らせ
申込方法:2月27日(木曜日)午前10時からオンライン申請か電話で(先着順)。 申込先:しごと発見プラザかつしか【電話】03-5680-8765 その他:雇用保険受給中の方には、活動実績となる証明書を発行します。 ■面接で好印象を残す「PRのポイント」 日時:3月12日(水曜日)午前10時~正午 会場:テクノプラザかつしか(青戸7-2-1) 定員:22人 ■かつしか若者・企業交流会(合同説明会) …
-
しごと
ビジネスセミナー 売れる立地を理解する!トラブルを回避するための「出店のキホン」
中小企業診断士から小売・飲食店舗出店における基礎知識を事例を通じて学びます。 日時:3月23日(日曜日)午後2~4時 対象:中学生以上の方 ・会場30人 ・オンライン50人 申込方法:2月28日(金曜日)午前9時からオンライン申請・電話・窓口で(先着順)。オンライン参加を希望の方はオンライン申請のみ。 会場・申込先・担当課:中央図書館(金町6-2-1) 【電話】03-3607-9201