市報こだいら 令和7年10月1日号

発行号の内容
-
くらし
市制施行記念日を迎えて 小平市長 市制施行63周年を迎えるにあたりご挨拶申し上げます。 4月に選挙があり、第6代小平市長として2期目を担わせていただくこととなりました。引き続よろしくお願いいたします。 今年は、物価高騰、米不足に加え、連日の酷暑となりました。早い梅雨入り・梅雨明けの影響もあり、観測史上最長・最多の猛暑日を記録しました。暑さで靴底がはがれ、例年より修理の数が増えたとのニュースも目にしたほどです。市でも、熱中...
-
イベント
笑顔はじける 小平市民まつり(1) 10/19(日)午前9時30分〜午後4時30分 あかしあ通り 仲町交差点〜小平団地西交差点 小平市民まつりは、あかしあ通り(仲町交差点〜小平団地西交差点)の約1.5kmをメイン会場に開催します。皆で力を合わせて作った子どもみこしで元気よくスタートし、小平よさこいをはじめとしたダンスパレードへ続きます。その後は、各団体が活動を紹介するために、さまざまな衣装を身にまといパフォーマンスをしながらパレード...
-
イベント
笑顔はじける 小平市民まつり(2) ■会場案内 ◇催しものコーナー(文教堂北側駐車場) ・活動写真パネル展示ほか(防衛省自衛隊東京地方協力本部国分寺募集案内所) ・小平発クラフトビールKodaira PawPaw Beer(こだいら観光まちづくり協会) ◇催しものコーナー(あかしあ歯科駐車場) ・チョロQの販売、公共交通のPR(公共交通課) ・こだいら人財の森事業の紹介(小平市民活動支援センターあすぴあ) ◇催しものコーナー(安楽亭...
-
くらし
市功労者を表彰 10月1日(水)の午前10時から、ルネこだいら中ホールで、市政への功労者を表彰し、協力者へ感謝状を贈呈します。 表彰状・感謝状を受けられる方は、次のとおりです(敬称略・五十音順)。 ※詳細は本紙をご覧下さい。 問合せ:秘書広報課 【電話】042-346-9502
-
しごと
市報こだいら 令和7年10月1日号4面(1) ■東京都最低賃金を改正 10月3日から、最低賃金が、時間額1千2百26円に改正されます。都内で働くすべての労働者に適用されます。また、事業者向けの支援策として、業務改善助成金など、各種助成制度を設けています。 問合せ: 東京都最低賃金について… 東京労働局労働基準部賃金課【電話】03-3512-1614 東京働き方改革推進支援センター【電話】0120-232-865 業務改善助成金について…業務改...
-
くらし
審議会などの日程 それぞれ傍聴できます。会議録は、後日、市政資料コーナー、小平市ホームページでご覧になれます。 ■小平市立中学校部活動地域連携・地域移行推進委員会 日時:10月21日(火) 午後2時30分から 場所:市役所6階大会議室 定員:10人 申込み:当日、午後2時10分から、会場で受付(申込み多数の場合は抽選) 問合せ:指導課 【電話】042-312-1152 ■社会教育委員の会議 日時:10月23日(木)...
-
くらし
鷹の台公園整備および中央公園グラウンド改修・管理運営事業 パネル展示 鷹の台公園の整備および中央公園グラウンドの改修について、広く知ってもらうために、設計内容に関するパネル展示を行います。 日時:10月12日(日) 午前9時30分〜午後3時 場所:市民総合体育館1階 持ち物:上履き 申込み:当日、会場へ 問合せ:水と緑と公園課 【電話】042-346-9830
-
くらし
市報こだいら 令和7年10月1日号4面(2) ■10月22日(水)〜31日(金) 駅前放置自転車クリーンキャンペーン 自転車や原動機付自転車は、通勤や通学、買い物などに身近で便利な乗り物です。 しかし、歩道や道路に放置された自転車などは、歩行者や緊急車両の通行の妨げとなります。 10月22日(水)から31日(金)までの10日間、「自転車の 代わりに置こう 思いやり」を統一標語に、都内一斉に駅前放置自転車クリーンキャンペーンを行います。この機会...
-
くらし
令和7年 国勢調査10月8日(水)までに回答を 令和7年国勢調査の調査票を、9月30日(火)までに配布しています。 ※訪問時に留守の場合は、ポストに調査書類を投かんしている可能性があります。 回答期限:10月8日(水) ※調査内容の秘密は厳守され、統計の目的以外には使用しません。正確な記入をお願いします。 ■回答支援ブースを設置 インターネットの回答方法が分からない場合は、回答支援を受けられます。 ※詳しくは、小平市ホームページ(ID12175...
-
くらし
市報こだいら 令和7年10月1日号4面(3) ■昭和病院企業団入札等参加資格審査申し込みを受け付け 令和8〜10年度に工事等請負・物品供給・業務委託など、当企業団と取引を希望する方の入札等参加資格審査申し込みを受け付けます。 ※詳しくは、ホームページをご覧ください。 申込み:10月6日(月)から17日(金)まで(消印有効)に、問合せ先へ送付 【HP】公立昭和病院 問合せ:公立昭和病院総務課(〒187-8510 花小金井8-1-1) 【電話】0...
-
くらし
決算特別委員会を傍聴しませんか 令和6年度の決算議案を審査する特別委員会を10月14日(火)から17日(金)までの4日間、午前9時から開会する予定です。傍聴する方には、当日、問合せ先で受付後、傍聴券を交付します。 ※詳しくは、小平市ホームページ(ID2987)をご覧ください。 問合せ:議会事務局 【電話】042-346-9566
-
くらし
市報こだいら 令和7年10月1日号5面(1) ■後期高齢者医療制度 75歳になる方に資格確認書などを送付 ◇資格確認書 後期高齢者医療制度への加入は、75歳の誕生日(一定の障がいがある65歳以上74歳以下の方は広域連合の認定を受けた日)からです。 75歳になる方には、誕生日の前日までに後期高齢者医療制度の資格確認書を特定記録郵便で発送します。 ◇保険料額の通知 保険料額決定通知書と納入通知書は、誕生月の翌月(4月から6月生まれの方は7月)に発...
-
くらし
市報こだいら 令和7年10月1日号5面(2) ■ピンクリボンキャンペーン 乳がんは、日本人女性の9人に1人がかかる身近ながんですが、早期発見で治る可能性が高いと言われています。大切な命を守るために、乳がんの知識を深めましょう。 日時:10月2日(木)〜31日(金) 場所:健康センター、市役所1階ロビー 内容:乳房のセルフチェックの方法や、女性の健康づくりについてのポスター掲示・パンフレット配布ほか 問合せ:健康推進課 【電話】042-346-...
-
講座
同行援護従業者養成研修 一般課程(通学形式) 視覚障がい者の外出を支援するガイドヘルパー(同行援護従業者)をしてみませんか。 ※詳しくは、小平市ホームページ(ID122539)をご覧ください。 日時:11月16日(日)・22日(土)・23日(日・祝)・29日(土)・30日(日) おおむね午前9時〜午後6時 全5回 場所:中央公民館ほか 費用:5千円 ※ほかに、食事練習での昼食代、移動の電車代などがかかります。 対象:小平市近郊在住・在勤の原則...
-
子育て
ヤングケアラー 意識・実態調査にご協力を ヤングケアラーとは、本来大人が担うと想定されているような家事や家族の世話などを日常的に行っているこどものことです。 市では、ヤングケアラーの実態を把握するとともに、必要な支援策の検討を行うため、ヤングケアラーに関する意識・実態調査を行います。 日程:10月1日(水)〜11月7日(金) 対象:小平市立小学5年〜6年生、中学生…学校経由で依頼 ※詳しくは、小平市ホームページ(ID122108)をご覧く...
-
健康
11月 健康の教室と相談 対象:市内在住の方 ■保健師・管理栄養士による健康づくり相談 日時: (1)11月7日(金) 午後の指定する時間 健康センター (2)11月25日(火) 午後の指定する時間 小川西町公民館 定員: (1)2人、 (2)4人 内容:生活習慣病予防や健康づくりのための個別相談(1人50分程度) 持ち物:直近の健診や人間ドックの結果、お薬手帳、参加カード(お持ちの方)、食事記録メ(3日分程度) 申込み:...
-
くらし
休日応急診療・準夜応急診療(内科・小児科) 名称・所在地:小平市医師会応急診療所 学園東町1-19-12(健康センター内) ※院内感染防止のため、必ず事前に電話で予約してください(問合せの状況により、電話がつながりにくい場合があります)。 ※応急診療所の診療科目は内科と小児科です。高校生以下の受診は、保護者の同伴が必要です。 問合せ(予約):【電話】042-346-3706 ※事前予約制。
-
くらし
休日歯科応急診療医 診療時間:午前9時~午後5時 ※受診の際は、事前にお問い合わせください。また、医療機関は変更になる場合があります。
-
くらし
救急診療などの相談・案内
-
スポーツ
東京2025デフリンピック(100周年の記念すべき大会) 4年に1度開催されるデフリンピックは、デフ(きこえない・きこえにくい)アスリートのための国際スポーツ大会で、今回100周年を迎えます。大会を通じて、ろう者の文化やデフスポーツへの理解を深めることを目的の一つとしています。 最新情報は、東京2025デフリンピック大会情報サイト(右図QRコード)をご覧ください。 デフリンピックで選手の試合を観戦して、一緒に応援しましょう。 ※二次元コードは本紙をご覧下...