市報ひがしむらやま 令和7年(2025年)9月15日号

発行号の内容
-
くらし
令和7年市議会9月定例会 市長所信表明(要旨)(3) ■こども・子育て分野 ○「こどもの権利シンポジウム」の報告およびこども・若者の意見表明等に向けた事業の実施 8月2日(土)、こどもの権利シンポジウムを開催しました。第1部は「こども・若者の声を聴く取り組みのはじめ方~家庭・学校・地域の大人ができること~」の講演、第2部パネルディスカッション「こども・若者の声を大切にした関わりとは」では3名のパネラーが登壇し、それぞれの視点から貴重なお話をいただきま...
-
くらし
令和7年市議会9月定例会 市長所信表明(要旨)(4) ■さいごに・戦後80年をむかえて 8月6日に「地域の戦争・平和学習及び広島派遣事業」に参加した東村山市・東大和市の子どもたちと広島の平和記念式典へ、9日には長崎の平和祈念式典に出席し、犠牲となられた方々へ哀悼の誠を捧げ、世界平和と核兵器廃絶を祈念してまいりました。被爆者の多くが鬼籍に入り、ご存命のかたも高齢化する実情に触れ、戦争の悲惨さと平和の尊さを未来に伝えることが、これまで以上に重要であると認...
-
子育て
今どきの子育て事情って? エンジョイ孫育て講座 子育て中のパパ・ママにとって祖父母の方々の助けは大きな力になります。一方で、時代とともに変化する子育ての方法に、戸惑うかたも多くいます。孫育てに対する不安を解消しながら、今どきの子育て事情やお孫さんとの具体的な関わり方を学びませんか。 日時:10月15日(水)午前10時30分~11時30分(15分前から受付開始) 場所:いきいきプラザ3階「マルチメディアホール」 対象:お孫さんの誕生を控えたかた、...
-
イベント
多摩六都ヤングライブフェスティバル 参加グループ募集 多摩六都(東村山市、小平市、清瀬市、東久留米市、西東京市)の青少年を中心に構成されたバンド等が一堂に会する「多摩六都ヤングライブフェスティバル」の参加グループを募集します。日頃の練習成果を発表してみませんか。 日時:令和8年2月8日(日) ※開演時間は決定次第、HPでお知らせします。 場所:富士見文化センター(富士見町5-4-51) 対象:多摩六都に在住・在勤・在学のおおむね15~25歳のかたで構...
-
子育て
児童育成手当の所得制限限度額が引き上げられました 児童育成手当の支給判定基準となる所得制限限度額が、令和7年6月分手当から、下表のとおりに引き上げられました。 現在、児童育成手当を受給しているかたは、令和7年6月分の手当から、改正後の基準に基づいて手当の支給が決定されます。 また、これまで所得制限限度額を超過していることにより児童育成手当が支給されなかったかたについても、今回の制度改正により手当が支給される場合がありますので、対象のかたは手続き方...
-
子育て
乳幼児子育て相談、乳幼児の計測、10月の乳幼児健康診査 など ■乳幼児子育て相談 申込み:10月3日(金)までに電話又は直接母子保健課(いきいきプラザ3階)へ 場所:いきいきプラザ2階 ■乳幼児の計測 ※きょうだいがいる場合は上のお子さんの年齢の時間帯になります。 申込み:不要、直接会場へ 場所:いきいきプラザ2階 ■10月の乳幼児健康診査 場所:いきいきプラザ2階 ※対象者にはすでに通知しました。通知のないかたはお問い合わせください。 ■★◆ごっくん離乳食...
-
くらし
施設開館時間 ■施設開館時間(臨時休館、年末年始等は別途お知らせします) ※表に記載がない施設は、各施設にお問い合わせください。
-
講座
イベント~講座・公演 ■単発講座・市民講座の開催 (1)単発講座「親子空手教室」 「礼節を重んじ心体を鍛える」空手を通じて、親子で汗を流す思い出をつくりませんか。 日時:10月18日(土)・11月8日(土)午後1時30分~3時(全2回) 場所:富士見公民館(富士見町5-4-51) 対象:市内在住の小学1~6年生とその保護者、15組(約30名) ※1組あたりのお子さんの人数制限はありませんが、保護者のかたの目の届く範囲で...
-
イベント
イベント~まつり・集い ■第51回東村山市民文化祭 ○こども映画会「野生の島のロズ」 日時:11月2日(日)午前10時~正午 場所:中央公民館(本町2-33-2) 対象:市内在住の小学生と18歳以上の保護者、400名(1組最大4名まで) ※小学5・6年生は保護者が送迎の場合は子どものみの参加も可 ※応募者多数の場合は抽選、結果は10月中旬に通知 ※事前申込制による指定席です。 申込み:往復はがきに参加人数・参加者全員の氏...
-
イベント
外国人(がいこくじん)のための立川防災館バスツアー(たちかわぼうさいかんばすつあー) Recruiting Participants ! Bus Tour for foreigners to Tachikawa Disaster Prevention Hall 立川防災館(たちかわぼうさいかん)で、VRゴーグル(ごーぐる)を使用(しよう)した災害(さいがい)の疑似体験(ぎじたいけん)や、ミニシアター体験(みにしあたーたいけん)、消火体験(しょうかたいけん)、起震車体験(きしんしゃた...
-
くらし
市内産農産物レシピの投稿企画 ロカスタレシピの募集 東村山市内には新鮮な農産物を販売する直売所がたくさんあるのを知っていますか? 市内の直売所を知っていただき、地産地消を促すため、市内産農産物を使ったレシピ「ロカスタレシピ」を募集します。採用されたレシピはHPやロカスタアプリ上で紹介します。 対象:東村山市内産の農産物を使った料理のレシピ・写真 対象:どなたでも 申込み:9月12日(金)~10月31日(金)に右記コード又はHPの申し込みフォームへ(...
-
イベント
イベント~体験 ■「多磨全生園 人権の森を歩く」の開催 ハンセン病問題に関する正しい理解を促すとともに、多磨全生園の歴史や入所者の手によって植樹され育まれてきた「人権の森」について学び考えるイベントを開催します。 入所者のかたがたの思いが詰まった「人権の森」を訪れ、その魅力を肌で感じながら、多磨全生園の未来を一緒に考えてみませんか。 日時:10月19日(日)午後1時~4時(雨天決行) 場所:多磨全生園・国立ハンセ...
-
その他
人口と世帯(令和7年9月1日現在) ■人口と世帯(令和7年9月1日現在) 男:73,928人 女:78,127人 人口:152,055人 世帯数:76,921
-
その他
その他のお知らせ(市報ひがしむらやま 令和7年(2025年)9月15日号) ■市議会9月定例会スタート。市長は何を語る?本紙8・9面へ ■夏季の市報配布は配達員の熱中症対策のため遅れることがあります。ご理解とご協力をお願いします。市民の皆さんも熱中症にご注意ください。 ■審議会・協議会等の会議の開催状況は、HP「東村山市カレンダー」を下記コードからご覧ください。 ※二次元コードは本紙参照 ■「市報ひがしむらやま」は、市ホームページでご覧いただけます。「市報ひがしむらやま」...
- 2/2
- 1
- 2