たま広報 令和7年7月5日号

発行号の内容
-
講座
講座・催し物 ~教育 ※ID…公式ホームページのトップページにある「広報ID検索」に7桁の数字を入力すると関連ページにアクセスできます ■多摩市国際交流センター2025年度夏期講座 (1)入門ハングル講座、(2)入門中国語講座、(3)小学生の英語クラス、(4)日本の詩歌 場所:多摩市国際交流センター活動室 日時: (1)(2)(3)(いずれも全8回)…8月5日(火)・7日(木)・12日(火)・14日(木)・19日(火)...
-
講座
講座・催し物 ~暮らし ※ID…公式ホームページのトップページにある「広報ID検索」に7桁の数字を入力すると関連ページにアクセスできます ■防災講演 ふだんの暮らしが“まさか”を守る~最近の防災の考え方~ 日時:8月9日(土)午前9時45分~11時30分 場所: (1)永山公民館ベルブホール (2)オンライン配信 定員: (1)150人(会場先着順) (2)100人(市内在住・在勤・在学者優先の申し込み先着順) 講師:山...
-
講座
市民のひろば ~会員募集 ※8月20日号の原稿受け付けは7月7日(月)~14日(月)です(先着30団体)。掲載には条件あり(掲載規定参照)。掲載規定・掲載用紙は公式ホームページに掲載の他、市役所3階秘書広報課、聖蹟桜ケ丘駅・多摩センター駅各出張所、永山公民館で配布 ID:1005206 ※詳細は各連絡先へ。市は関与しません ※場所は、主な活動場所です ■聖フレッシュ 日時:毎週月曜日 (1)13:00~14:45 (2)1...
-
イベント
市民のひろば ~催し案内 ※8月20日号の原稿受け付けは7月7日(月)~14日(月)です(先着30団体)。掲載には条件あり(掲載規定参照)。掲載規定・掲載用紙は公式ホームページに掲載の他、市役所3階秘書広報課、聖蹟桜ケ丘駅・多摩センター駅各出張所、永山公民館で配布 ID:1005206 ※詳細は各連絡先へ。市は関与しません ■木管アンサンブルおたまじゃくし 定期演奏会 日時:7/12(土)13:30~16:30 場所:関戸...
-
くらし
「国民健康保険」「後期高齢者医療制度」「介護保険」に加入している皆さんへ ■原則74歳以下の方 国民健康保険 ▽7月中旬に「資格情報のお知らせ」または「東京都国民健康保険資格確認書」を発送します マイナ保険証の利用登録状況によって、「資格情報のお知らせ」か「東京都国民健康保険資格確認書」のいずれかを世帯主宛てに特定記録郵便(郵便受けに直接投函)で郵送します。 証書の大きさが異なるため別々に封入します。1世帯に2通送付される場合もあります。 ▽高齢受給者証は廃止となりまし...
-
イベント
コミュニティセンターから ■ひじり館 ID:1003173 ▽30周年記念JAZZコンサート 日時:7月27日(日)午後2時(1時30分開場) 場所:ホール 定員:100人(申し込み先着順) 出演:Como La Vie Trio 料金:1,000円 申し込み:直接、ひじり館へ 問い合わせ:ひじり館 【電話】389-2211
-
その他
市政その他のお知らせ ■令和7年度排水設備工事責任技術者資格認定共通試験 日時:10月19日(日)午前10時30分~午後0時30分 場所:青山学院大学青山キャンパス9号館(渋谷区渋谷4-4-25) 料金:6,000円 申込期間:7月25日(金)消印有効 備考:詳細は、市役所第二庁舎1階下水道課で配布の申込書参照。東京都下水道局【URL】https://www.gesui.metro.tokyo.ℓg.jp/ℓiving...
-
健康
健康だより ■かかりつけ歯科医を紹介します 対象:かかりつけ歯科医のいない方・訪問(自宅)での歯科医療を希望する方など 備考:紹介先での医療機関では保険診療 ID:1002830 問い合わせ:健康推進課 【電話】376-9149【FAX】371-1235(平日 午前9時~午後5時)
-
くらし
受診相談(救急相談、医療機関案内) ID:1002731 ■救急相談 ▽消防庁救急相談センター(24時間) 【電話】#7119【電話】042-521-2323 病院に行くか救急車を呼ぶか迷っている方はご連絡ください。相談医療チーム(医師、看護師、救急隊経験者など)が年中無休で対応しています。 ▽子供の健康相談室 小児救急相談(東京都) 【電話】#8000【電話】03-5285-8898 日時:月~金曜日の午後6時~翌朝8時(土・日曜...
-
健康
Let’s健幸まちづくり! Voℓ.16 ■今回のテーマ はじめよう!「健幸!ワーク宣言」~職場に元気と笑顔を~ 働き方や健康意識が変化している今、多摩市は「健幸!ワーク宣言」で企業や団体と一緒に健幸で働きやすい職場づくりに取り組んでいます!今回は健幸!ワーク宣言とは何か、そして取り組みの一部をご紹介します! ID:1002745 ■健幸!ワーク宣言とは? 企業や団体のトップが「健康で幸せな働き方」とその実現に向けた取り組みを宣言し、職場...
-
しごと
創業という選択 市内で夢を実現しました 市の支援制度を受けて、夢を実現した事業者を紹介します。 ■kota/革で作る猫用品 代表 岡本歩美 ▽事業内容 上質な本革を使い、長く使える猫用品を制作しています。天然素材ならではの心地よさと耐久性を活かし、猫にも人にも心地良いものづくりを目指しています。 ▽店名の由来・経営理念 「コタ」は幼い頃の私のあだ名です。子どものように夢中になる気持ちを大切に、猫の暮らしをより快適に地球環境に優しい商品を...
-
くらし
シリーズ第13回 地域協創のすすめ ■地域協創による多世代共生型コミュニティの形成を目指して 市は、多世代がゆるやかにつながり、互いに助け合い、支えあう地域社会づくりを目指して、「地域協創のしくみ・しかけ」を導入して協創の実現に向けた取り組みを進めています。 このシリーズでは、地域でのさまざまなつながりをきっかけに困り事が解決したり、市民が興味のあることに挑戦する機会となった事例を織り交ぜながら、安心して、楽しく暮らせる地域社会の実...
-
その他
その他のお知らせ(たま広報 令和7年7月5日号) ■たま広報は毎月5日(1月・4月は1日)と20日の月2回発行しており、発行日の2日前から発行日にかけて、市内の全世帯・事業所に配布しています。 ■お詫びと訂正 6月20日号9面「第51回秋季剣道大会(個人戦)」について、対象者に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。 正:8月2日時点での剣道連盟登録会員または市内在住・在勤・在学者 誤:8月2日時点で剣道連盟登録会員である市内在住・在勤・在学...
- 2/2
- 1
- 2