広報日の出 令和7年(2025年)8月号

発行号の内容
-
イベント
自然とともに生きるまちへ ◆国蝶オオムラサキ見学会を開催しました 6月28日(土)谷戸沢処分場で国蝶オオムラサキ見学会が開催され、当選された町内外207名の方が参加しました。 ケージ内では、オオムラサキの成虫だけでなく、羽化したばかりの姿やサナギの姿をガイドの説明を聞きながら観察しました。 また、約1時間をかけて谷戸沢処分場内をガイドと巡る自然観察ガイドツアーでは、谷戸沢の動植物の説明を聞き、実際に触れ合いながら学んでいま...
-
子育て
ひとり親家庭等のみなさまへ ひとり親家庭等の方が受けられる制度についてご案内します。 ◆ひとり親家庭等とは 支給要件:以下のいずれかの状態にある児童を監護している家庭 ・父母が離婚した児童 ・父または母が死亡した児童 ・父または母が重度の障害を有する児童 ・父または母が生死不明 ・1年以上遺棄されている児童 ・父または母がDV保護命令を受けた児童 ・父または母が法令により1年以上拘禁されている児童 ・婚姻によらないで生まれた...
-
子育て
ひとり親家庭等の自立に向けた相談窓口を開設します ~仕事、資格、子の進学、生活全般~ ひとり親向けの支援を活用しましょう 離婚前後の相談も受け付けます 児童扶養手当の現況届の受付期間中に、西多摩福祉事務所の専門相談員による相談窓口を開設します。〔予約を優先します〕 日時:8月14日(木)、21日(木) 午前10時~正午、午後1時~午後4時 場所:日の出町役場1階 町民談話室 相談員:西多摩福祉事務所 就業支援専門員 母子、父子自立支援員 ハローワ...
-
くらし
お知らせ ◆東京都議会議員選挙の投・開票結果 6月22日(日)に行われた東京都議会議員選挙の、日の出町における投・開票結果は次のとおりです。 当日有権者数: 男…6,465人 女…6,776人 計…13,241人 投票者数と投票率: 男…2,542人(39.32%) 女…2,569人(37.91%) 計…5,111人(38.60%) 届出 氏名 得票数: 1 奥泉 あきひろ 556票 2 田村 利光 1,5...
-
くらし
福祉とけんこう ◆休日・祝日の医療機関案内 診療時間は全て午前9時〜午後5時。 歯科診療は、お問い合わせのうえ受診してください。 診療は急患に限り診療し、往診はいたしません。 ◇休日診療 ◇休日祝日歯科診療 ◆身体障害者手帳(肢体不自由)・補装具の巡回相談を開催します 開催日:10月23日(木) 場所:西多摩福祉事務所(青梅市) 申込:地域支援係 窓口・電話 9月5日(金)締切 問合せ:福祉課 地域支援係 【電話...
-
くらし
安全安心 ◆防災訓練について 各自治会で実施している防災訓練については、お住いの区域の自治会にご確認ください。 問合せ:生活安全安心課 防災・コミュニティ係 【電話】042-588-5067 ◆始めよう、「いま」できる備えから 東京都・羽村市・日の出町合同総合防災訓練(展示・体験訓練) 近年、全国で地震や水害等大規模な災害が発生しています。いつ起こるかわからない災害に対して、日頃からの備えが重要となります。...
-
くらし
環境・まちづくり ◆リサイクル情報交換コーナー ◇ゆずります ・パンケーキ 餅 うどん こね機(商品名:レディースミキサー) 外形寸法:W37cm×D27cm×H24cm 製品重量:10.7kg 利用したい方は、環境リサイクル係へ8月1日以降にご連絡ください。掲載品は、持ち主と直接交渉いただきます。 ※品物のやり取り等に関し町は一切責任を負いません。 ※インターネットを通じて地域の中で譲り渡す取り組みを行っている「...
-
くらし
税金 ◆8月の夜間・休日の納税窓口 夜間:8月14日(木) 午後7時30分まで 休日:8月16日(土)・17日(日) 午前9時~午後1時まで 問合せ:税務課 納税係 【電話】042-588-4107 ◆納期限のお知らせ 9月1日(月)は「町都民税(普通徴収)」・「国民健康保険税」・「介護保険料」・「後期高齢者医療保険料」第2期の納期限です。忘れずに納付しましょう。 問合せ:税務課 納税係 【電話】042...
-
くらし
募集 ◆「東京における都市計画道路の整備方針(仮称)中間のまとめ」の公表及びご意見等を募集します 東京都と特別区及び26市2町は、「東京における都市計画道路の整備方針(仮称)中間のまとめ」を取りまとめました。今後、中間のまとめに対する皆さまからのご意見・ご提案も参考に、整備方針を策定してまいります。中間のまとめは、東京都HP、都民情報ルーム(都庁第一本庁舎3階)並びに日の出町まちづくり課の窓口でご覧にな...
-
くらし
ご寄付 ◆株式会社 日野 様から企業版ふるさと納税をいただきました 株式会社 日野 様より、「時代に合った地域をつくり、安全・安心な暮らしを守る事業(安全安心対策事業)」に対し、企業版ふるさと納税として10万円のご寄付をいただきました。 問合せ:企画財政課 企画係 【電話】042-588-4117
-
くらし
ご案内(1) ◆令和7年度「わたしと年金」 エッセイを募集します 日本年金機構では、皆様に公的年金制度に対する理解を深めていただくための取り組みとして、公的年金をテーマにしたエッセイを募集します。 募集作品:公的年金の大切さ、応募者ご自身やご家族との公的年金制度のかかわり、公的年金についてのあなたの考えなど、公的年金制度をテーマにしたエッセイ 応募資格:中学生以上の方 応募要項: ・日本語で1,000~2,00...
-
くらし
ご案内(2) ◆公立学校のサポーター募集 東京都教育支援機構(TEPRO)が運営する人材バンクでは、町内公立学校での教育活動を支援するサポーターを募集しています。教員免許や学校での活動経験のない方もご登録いただけます。 ◇主な活動 学習支援・教職員の事務支援・特別支援教育の支援、部活動支援、日本語指導他 問合せ:(公財)東京都教育支援機構 【電話】0120-389-055 詳しくは、ホームページを確認してくださ...
-
くらし
みんなの図書館 図書館からのお知らせ 8月 開館日:火曜日〜日曜日 午前10時〜午後5時 休館日:毎週月曜日、第3火曜日(資料整理日)・祝日 ※8月の第3火曜日は8月19日です。 ◆8月のご利用案内 ◇図書館で恐竜クイズに挑戦しよう! 5月から開催している恐竜クイズは、8月17日に終了いたします。 ご興味のある方はぜひ図書館カウンターにいらしてください! 〔注意事項〕 ・イベントの詳細は、カウンターで配布する冊子をご確認ください。 ・問題は...
-
子育て
こそだて ひので ◆8月期未来わくわく支援金の支給 4~7月分を8月15日(金)に指定口座へ振り込み予定です。ご確認ください。 ※転入者の方については、転入後1年を経過すると支給対象となります。支給を希望の際は1年経過する(予定)月にご自身で申請を行ってください。 (申請を行わなければ支給対象として認定されません。) ◇未来わくわく支援金支給の停止について 町に対する義務的経費等の一部に滞納及び未納がある方は、支援...
-
子育て
児童館からのお知らせ 8月 ◆臨時休館日のおしらせ → 9日(土)地域夏祭りの為、児童館はお休みです。 ◇夏休み期間も児童館は開いています。(日祝休み) 乳幼児親子は、午前10時~11時50分、小中学生は、午後1時30分~4時30分まで遊べます。ハンカチまたはタオル、水筒をリュックや手さげかばんに入れてお持ちください。(児童館ではペットボトルの持ち込み、水道の直飲みを禁止しています。)遊戯室で遊ぶ場合は、室内履きが必要です。...
-
子育て
宝光保育園からのお知らせ ◆大人のかんたんハンドメイド 工具は園で用意致します。アクリルキーホルダー作りやホイップデコを使ったオリジナル雑貨作りを一緒に楽しみましょう。 日時:8月21日(木)、22日(金) 午後4時~6時 対象:親子 費用:材料費 申込:要予約 ◆あかちゃんプール 保育園のプールや室内で気持ちよく遊んで、暑い夏を楽しみましょう。 気軽に遊びに来てください。 開放日:毎週火・木曜日 午前10時~11時30分...
-
子育て
大久野保育園・みんなのひろば『バトン』からのお知らせ ◆大久野保育園みんなの広場『バトン』 『バトン』に遊びに来ませんか。 日時:月曜日〜金曜日(祝日は除く) 午前10時〜午後3時 ◆年齢に合った3つの庭で遊ぼう 水遊びもできます。着替え・タオルも持ってきてね。 ◆8月の製作『みずあそびおもちゃ』 施設使用料:無料 ・いつでも気軽にお越しください。 ◆ボディコンディショニングストレッチ 先着5人無料 一緒に身体を動かして気分もリフレッシュしませんか?...
-
くらし
いきいきシニアライフ(1) ◆後期高齢者医療制度の一部負担(自己負担)割合が「2割」となる方への外来医療の負担軽減措置(配慮措置)の終了について 令和4年10月1日から実施していた、一部負担(自己負担)割合が2割となる方への外来医療の一部負担増加額の上限を1か月で最大3,000円までとする負担軽減措置(配慮措置)が令和7年9月30日までの診療にて終了します。 2割負担の方の令和7年10月1日以降に診療する外来医療の一部負担の...
-
くらし
いきいきシニアライフ(2) ◆介護予防まるごと講座参加者募集 「介護予防」とは、いつまでも元気で生き生きと暮らせるように心身の機能低下を予防することです。介護予防に必要な様々な分野について、講義や体操を通じて楽しく学びましょう。 日程:令和7年9月~11月の全10回 対象者:65歳以上の町民(今年度65歳になる方も可) 定員:20人 費用:無料 会場:日の出町商工会ひのでグリーンプラザ(1階多目的ホール) 申込:日の出町包括...
-
イベント
イベント・講座 《町主催》 ◆日の出町合併70周年・町制施行50周年記念 第37回 日の出町産業まつり 出店者を募集します 日時:10月25日(土) 26日(日) 午前10時~午後4時30分 場所:イオンモール日の出 西側 Aブロック駐車場 ◇出店者の募集(模擬店・キッチンカー出店) 出店内容:飲食物・物品販売や産業などの展示 出店者負担金 出店料:17,000円(備品リース料含む) ※日の出町商工会・秋川農協・東京都森林組...
- 1/2
- 1
- 2