くらし ご案内(2)

◆公立学校のサポーター募集
東京都教育支援機構(TEPRO)が運営する人材バンクでは、町内公立学校での教育活動を支援するサポーターを募集しています。教員免許や学校での活動経験のない方もご登録いただけます。

◇主な活動
学習支援・教職員の事務支援・特別支援教育の支援、部活動支援、日本語指導他

問合せ:(公財)東京都教育支援機構
【電話】0120-389-055

詳しくは、ホームページを確認してください。(本紙二次元コードよりご覧ください)

◆年金生活者支援給付金制度について
年金生活者支援給付金は、公的年金等の収入や所得額が一定額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。
対象の方には、日本年金機構からご案内(封書)をお送りしています。年金生活者支援給付金の請求でご不明な点がある場合は、青梅年金事務所へお問合せください。

◇対象
・65歳以上で老齢基礎年金を受給している方のうち、前年の公的年金等の収入額とその他の所得額との合計が889,300円以下で、世帯員全員が住民税非課税の方
・障害基礎年金、遺族基礎年金を受給している方のうち、前年の所得額が4,721,000円+扶養親族の数×38万円以下の方

◇請求方法
年金生活者支援給付金請求書に必要事項を記入の上、青梅年金事務所へ提出してください。

問合せ:青梅年金事務所
【電話】0428-30-3410

◆年金生活者支援給付制度に便乗した詐欺にご注意ください
年金生活者支援給付金制度に便乗し、厚生労働省、日本年金機構または市区町村の職員を名乗る者から、「年金生活者支援給付金の振込口座が使えないため、新しい口座番号、暗証番号、マイナンバーを教えてほしい。」という不審な電話がかかってきた事例が報告されています。
厚生労働省および日本年金機構では、電話でお客様の口座番号、暗証番号、マイナンバー等をお聞きすることはありません。このような電話があっても、口座番号等の個人情報を答えることがないようにご注意ください。ご不明な点等がございましたら、青梅年金事務所にお問い合わせください。

問合せ:青梅年金事務所
【電話】0428-30-3410

◆国民年金保険料の割引について
国民年金保険料は、一定期間の保険料をまとめて前払い(前納)することで、お得な割引制度が適用されます。口座振替、クレジットカード払いの前納は、年度の途中からでもまとめて納付することができます。くわしくは「日本年金機構」のホームページをご覧ください。

◇口座振替の6か月前納
10月~翌年3月分の保険料をまとめて口座振替すると、合計1,190円が割引されます。8月末までに金融機関または青梅年金事務所にお申し込みください。

◇クレジットカード払いの6か月前納
10月~翌年3月分の保険料をまとめて10月中にクレジットカードで納付すると、合計850円が割引されます。8月末までに金融機関または青梅年金事務所にお申し込みください。

◇納付書払いの6か月前納
10月~翌年3月分の保険料を一括の納付書で前納すると、合計850円が割引されます。10月末までに金融機関、コンビニエンスストアなどでお支払いください。

◇早割(口座振替)
毎月、保険料を当月末引き落としにすると、月額60円が割引されます。金融機関または青梅年金事務所にお申し込みください。

問合せ:青梅年金事務所
【電話】0428-30-3410

◆いっしょに考えてみませんか 多摩川のこれから
これからの新しい多摩川の川づくりについて、皆さんに知っていただくとともに、皆さんの思いをお聞かせください。
ご意見は、今後の多摩川の整備を定めた計画の変更のほか、整備や維持管理などの参考とさせていただきます。
回答方法:二次元コード(本紙参照)、またはインターネットから回答ください。
回答期間:8月18日(月)まで

問合せ:京浜河川事務所
【電話】045-503-4008【FAX】045-503-4058