広報よこはま金沢区版 令和7年1月号

発行号の内容
-
スポーツ
金沢スポーツセンター休館期間の延長について
天井改修などの工事のため現在休館中の金沢スポーツセンターの休館期間について、当初は「令和7年4月中旬頃(予定)まで」とお知らせしていましたが、工期延長のため「令和7年6月中旬頃(予定)まで」となります。ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。 ※令和7年度の予算の執行を伴うため、市会での議決後に確定します 問合せ: ・区民活動支援担当(6階601)【電話】788-7805【FAX】7…
-
イベント
金沢区民活動センター ゆめかもんニュース
■区民ギャラリー(当日直接(申込み不要)) 日時:1月12日(日)~18日(土)…陶芸は心の温もりを届ける 大好きなわたし時間!/日高祐美子氏(金沢区「街の先生」) 日時:1月19日(日)~25日(土)…地域デビュー講座受講生による「はじめての展示」/金沢区民活動センター“ゆめかもん” 日時:1月27日(月)~2月1日(土)…キッズクラブ児童の作品展/横浜市金沢区放課後キッズクラブ連絡会 日時:2…
-
くらし
金沢消防署だより 1月号
■身近な家電製品が火災の原因に!?電気火災対策編 市内では、年間約300件の住宅火災が発生しています。 近年、リチウムイオン電池を原因とした電気火災が増加しています。 スマートフォンや電動自転車のバッテリーなど身近な製品に使われており、より一層の注意が必要です。 ○事故防止アドバイス ・製品に強い衝撃、圧力を加えないようにしましょう ・充電コネクタの破損や水濡れに注意しましょう ・新規に購入する際…
-
くらし
生活の困りごとをひとりで悩んでいませんか まずはご相談ください!
・税金や保険料が払えない ・仕事が見つからない ・家賃が払えない ・家計のやりくりがうまくいかない ■一人ひとりに寄り添いながらサポートします ・困りごとの整理 ・お仕事探し ・家計の見直し ・話を聞いてもらい、困りごとの整理をして、一緒に考えてもらって、不安が少し解消されました。 ・専門の相談員と一緒にレシートの整理や収支の「見える化」をしたことで、家計の見直しができました。 ・区役所内のジョブ…
-
くらし
金沢図書館の本棚から(第58回)
年賀状でおなじみの富士山。今回は写真と絵で楽しめる本をご紹介します。 ■おとな向け 『俗界富士』(新潮社刊(版元品切れ)) 藤原(ふじわら)新也(しんや)/写真・文 2024年、コンビニの上に富士山が見える風景を撮ろうと旅行者が集まり、幕を設置するという騒ぎがありました。この『俗界富士』にも別のコンビニですが、富士山と映った写真があります。 冒頭の文章には、単に風景として美しい富士ではなく、俗世と…
-
イベント
「海苔づくり教室」参加者募集
■体験してみよう 昔ながらの海苔づくり 海苔づくり教室ボランティアも同時募集中! 一緒に海苔づくりを体験しましょう! 申込みは下記へ 皆さんにとって身近な食材である“海苔(のり)”。海に面した金沢区では、40年ほど前まで海苔の養殖が盛んに行われていました。 その後、埋め立てにより、海苔の養殖はほとんど行われなくなってしまいましたが、20年ほど前から、再び野島で海苔作りが行われるようになり、金沢区産…
-
イベント
正月飾りや門松・書初めを持ってみんな集まれ!
■地域のイベント 横浜金沢冬の風物詩 第30回目を迎える「どんど焼き」 お正月に使った門松やしめ縄、祈願成就した「だるま」などを持ち寄って焚き、一年の無病息災を願います。金沢小学校の巳年の児童と主催者・招待者がどんど3基に火入れします。 日時:1月18日(土)10時~15時(火入れは13時) ※小雨決行、荒天中止 会場:海の公園 砂浜(金沢シーサイドライン「海の公園南口」駅・「海の公園柴口」駅から…
- 2/2
- 1
- 2