広報よこはま 緑区版 2025(令和7)年4月号

発行号の内容
-
講座
【施設から】緑区市民活動支援センターみどりーむ
■サロンふらっと 草笛の魅力を聴き草笛体験を楽しもう! 草笛に挑戦。NHKの番組で草笛を披露したエピソードも聞く 日時:4月20日(日)13時30分~15時 講師・出演者:芝田 展(しばた ひらく)(芝天狗(しばてんぐ)) 費用:100円(コーヒー代込み) 持ち物:マイカップ 申込み不要、当日直接会場へ 問合せ:緑区市民活動支援センターみどりーむ 〒226-0019 横浜市緑区中山4-36-20 …
-
イベント
【施設から】アートフォーラムあざみ野
■横浜市民ギャラリーあざみ野 【電話】045-910-5656【FAX】045-910-5674 ◇障がいのある子どもたちのための親子で造形ピクニック 絵の具、粘土、紙を使って自由に遊ぶ 日時:6月7日(土)10時~12時 対象・定員:個別支援学級、特別支援学校などに通う子と家族、友達 先着10組(1組5人まで) 費用:4歳以上の子 100円 申込み:5月7日からウェブページ 問合せ:アートフォー…
-
イベント
【施設から】よこはま動物園ズーラシア
■のぞいてみよう飼育員の生態~次世代のスターを探せ~ 4月19日(飼育の日)にちなみ、飼育員の仕事紹介や普段注目されにくい動物たちの魅力を紹介するパネル展を実施 日時:5月6日(火・休)まで 場所:アマゾンセンター ◇ヤブイヌ ヤブイヌはパナマからアルゼンチン北部の森林や草原地帯に分布しています。10頭前後の群れで暮らす動物で、オスとメスのペアとその子ども、さらにその弟や妹の集団で生活をします。群…
-
くらし
もっと知って!消防署のコト(最終回)
消防署の取組やイベントなどを紹介します。 ■排除工作車から重機搬送車へ 排除工作車は震災時の倒壊建物の排除や破壊、風水害時の道路の障害物撤去などの活動を目的とする車両で、2001年3月に緑消防署白山消防出張所に配置され、2017年に現在の鴨居消防出張所へ配置されました。 格納式アームを搭載した自走式の排除工作車は全国でも珍しく、緑区だけでなく、遠くは海外からも見学に訪れていただいた車両でした。 2…
-
子育て
ミドリンの緑区トピックス
緑区内で活動している団体や区が実施している事業などをミドリンが紹介します。 ■子どもを交通事故から守ろう 4月は「通学デビュー」の時期。小学1年生になると、子どもだけで歩く機会も増え、行動範囲も広がります。 ◇ドライバーから見えやすくなる! 新1年生のランドセルカバー 緑区内公立小学校の新1年生には、緑交通安全協会と緑区役所からランドセルカバーをお渡ししています。 「黄色いランドセルカバーを見かけ…
- 2/2
- 1
- 2