広報ざま 2025年8月号

発行号の内容
-
子育て
第45回中学生の主張 作文コンクール作品募集 入賞者は11月16日(日)開催予定の「第49回座間市青少年健全育成大会」で表彰し、作品集冊子に掲載します。 応募資格:市内在住の中学生 ※課題や応募方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 担当:こども育成課 【電話】046-252-8405【FAX】046-255-5080
-
しごと
働き隊Zが贈る真夏のおしごと説明会~ザマーソニック~ 日時:8月24日(日)13:00~16:00 場所:サニープレイス座間3階多目的室 内容:出店事業所の職員との面談、事業所の作品展、自主製品の展示 対象:障がい福祉の仕事・サービスに興味・関心のある方 参加:当日直接会場へ 問合せ:働き隊Z事務局(座間市障がい児・者基幹相談支援センター) 【電話】046-259-5881【HP】https://zamakikansoudan.com/ 担当:障がい...
-
講座
教育教養研修講座(1)教育相談(2)座間の教育史 日時:8月18日(月)(1)9:30~11:45(2)14:00~16:00 場所:市役所4階4-2・3会議室 内容: (1)ゲームに熱中する子どもの理解と関わり方 (2)明治四十年代の座間小学校における児童の評価 定員:各20人(申込順) 申込み:電話、窓口(8月14日(木)まで) 担当:教育研究所 【電話】046-252-8460【FAX】046-252-4311
-
くらし
教育研究所教育講演会 日時:8月20日(水)10:45~11:30 場所:サニープレイス座間3階多目的室 内容:本のことをもっと知る 定員:30人(申込順) 申込み:電話、窓口(8月14日(木)まで) 担当:教育研究所 【電話】046-252-8460【FAX】046-252-4311
-
くらし
図書館だより ■第256回miniミニ展~読書以外のたのしみ~ みなさんが個人的に収集したものや楽しんでいるものなどを紹介するコーナーです。最近の展示では絵本作家による「本ができるまで」やホタルの飛び交う写真、季節を彩る折り紙とその折り方などがありました。第256回は「小さな恐竜展」と題して、粘土で作った恐竜などを9月4日まで展示しています。ガラスケースを飛び出した「大きなアマルガサウルス」の展示もあります。図...
-
講座
施設の催し ■市公民館内北地区文化センター ▽8月音楽サロン 日時:8月20日(水)13:30~14:30 場所:相模が丘コミュニティセンター 内容:童謡から歌謡曲までピアノ伴奏に合わせて歌う 定員:70人(申込順) 申込み:電話(8月15日(金)まで) 問合せ:市公民館内北地区文化センター 【電話】046-255-3131【FAX】046-252-2776 ■図書館 ▽miniミニ展番外編「恐竜のはなしをし...
-
イベント
みんなの広場 このコーナーに掲載を希望する場合は、掲載希望号の2カ月前の20日までに、市役所3階秘書広報課で配布する掲載依頼用紙(市ホームページからダウンロード可)に必要事項を明記し、秘書広報課に提出してください。なお、必ず掲載できるものではありません。 ■イベント情報 ▽第31回サマーコンサート 日時:8月30日(土)18:00から(17:30開場) 場所:立野台コミュニティセンター 内容:サクソフォンアンサ...
-
くらし
座間市定額減税補足給付金 不足額給付 令和6年度に実施した調整給付の給付額に不足が生じる方などに給付を行います。同給付金の対象と思われる方に対し、8月以降に通知書または確認書を送付します(対象者と思われる方で通知書または確認書が届かない方は問い合わせ先へお問い合わせください)。 ■支給対象 合計所得金額が、1,805万円以下で(1)(2)いずれかに該当する方 ■申請が必要な方 市で対象者を把握できない次のいずれかに該当する方には通知書...
-
文化
連載 ざま歴史再発見 ■知られざるひまわりヒストリー 座間市の歴史を再発見していく当コラムの第2回目は、相模川沿岸地域に注目し、座間が誇る夏の風物詩「ひまわり」の知られざる歴史に迫ります。座間市のひまわりとの関わりは、1969年に座間町(当時)の花として制定されたことに始まります。ひまわりが町の花に選ばれたのは、「枝葉の新緑はたくましい発展を遂げる座間町の、大輪の花は町民こぞって明るく健康な街づくりに手を結びあってゆく...
-
くらし
令和6年度下半期の財政状況 市の財政がどのように運営されどのような状況なのか周知するため、市ホームページで財政状況を公表しています。 担当:財政課 【電話】046-252-8404【FAX】046-255-3550
-
くらし
電子証明書の期限切れに注意~有効期限のご確認を!~ マイナンバーカードの「電子証明書」には有効期限があります。期限が切れると、マイナ保険証も使えなくなりますので、早めの確認と更新をお願いします。 有効期限の確認方法:マイナンバーカード表面に記載 電子証明書の更新:有効期限の3カ月前から市役所1階デジタル推進課で更新 ※有効期限が近づいた方へ通知書を送付します。 問合せ:座間市マイナンバーお問い合わせセンター 【電話】0120-101-366 担当:...
-
くらし
戸籍の氏名の振り仮名に関する通知を発送 ■本籍地が座間市の方 戸籍に記載される予定の振り仮名を8月上旬から通知 ■本籍地が座間市以外の方 送付時期などは本籍地の自治体へお問い合わせください ■届出が必要かご確認を ▽通知に記載された振り仮名が正しい場合 届出は不要です ▽通知に記載された振り仮名が誤っている場合 マイナポータルまたは直接担当で届出(令和8年5月25日(月)まで) ※郵送を含めた届出については問い合わせ先へお問い合わせくだ...
-
くらし
令和8年4月1日から水道料金を改定 物価高騰の影響により、水道施設の耐震化等費用の増大が見込まれ、水道事業の運営に必要な資金の確保が厳しい経営状況となっていることから、水道料金を改定します。皆さまのご理解とご協力をお願いします。 ■改定後の水道料金(一般家庭用) ▽水道料金単価(税抜き) ※その他の口径や使用水量の金額については市ホームページや8月以降順次個別配布するリーフレットをご確認ください。 問合せ:水道料金お客様センター(8...
-
くらし
審議会・教育委員会など ※傍聴について詳しくは、担当へお問い合わせください。 ■教育委員会8月定例会 日時:8月20日(水)14:00から 担当:教育総務課 【電話】046-252-8347【FAX】046-252-4311
-
しごと
各種委員を募集 ※応募方法については市ホームページをご覧ください。 (1)座間市男女共同参画推進委員 担当:人権・男女共同参画課 【電話】046-252-8087【FAX】046-252-0220 (2)座間市地下水保全連絡協議会委員 担当:生活安全課 【電話】046-252-8214【FAX】046-257-7743
-
くらし
8月の相談日
-
しごと
市職員(令和8年4月1日採用)募集 受験案内の配布場所:市役所3階職員課・1階市民情報コーナー、イオンモール座間1階ノースコート・2階座間市インフォメーション 申込み:受験案内に記載(9月10日(水)まで(予定)) 担当:職員課 【電話】046-252-7911【FAX】046-255-3550
-
くらし
燃やすごみの量 6月の実績 家庭から排出された燃やすごみの量です。 生ごみは、水分をよく切ってから出しましょう。臭いや重さが軽減されます! 年間530トンの削減目標まで、あと309トンです。 担当:ゼロカーボン推進課 【電話】046-252-7985【FAX】046-255-3550
-
しごと
募集 詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、担当へお問い合わせください。 (パ)パートタイム会計年度任用職員 内容:業務内容 期間:採用期間 給与:給与など ■(パ)事務補助 内容:マイナンバーカードに関する窓口事務(窓口・データ入力・電話応対) 期間:採用日~令和8年3月31日 給与:時給1,310円 担当:デジタル推進課 【電話】046-252-8006【FAX】046-255-3550 ■(パ...
-
くらし
移動・外出支援の福祉有償運送・セダン等運転者講習会 日時:9月7日(日)9:15~18:00 場所:サニープレイス座間3階研修室 内容:運転や添乗などの外出支援ボランティアに必要な基礎知識や車いすの扱い方、介助方法を学ぶ 対象・定員:市内在住・在勤で外出支援活動に関心のある普通自動車運転免許所持者(15人(申込順)) 申込み:電話で問い合わせ先へ(8月29日(金)まで) 問合せ:市社会福祉協議会(サニープレイス座間内) 【電話】046-266-20...