広報ざま 2025年8月号

発行号の内容
-
スポーツ
ざま つなぐひと ■韓国リーグのドラフトで自身2度目の指名 バレーボール選手 東谷玲衣奈(とうこくれいな)さん(26歳・立野台出身) 「自分は明るいネガティブ。常に笑顔で周りに迷惑を掛けない」。「礼儀正しく」という日本人の母とガーナ人の父の教えを守り、思いやりを持った行動やプレーを意識している。トレードマークの笑顔とは裏腹に考え方はマイナス思考。「でも、ここでくよくよしていたら頼りない、格好悪い」と自分に言い聞かせ...
-
くらし
健康ざまイレージ 「市LINE公式アカウント」を使い、市が行うイベントなどに参加することでポイント(ざまイレージ)を付与します。達成ポイントに到達した方に、オリジナルグッズを差し上げます。 ※スマートフォンなどを持っていない方は担当へお問い合わせください。 実施期間:8月1日(金)~令和8年2月27日(金) 達成ポイント:5ポイント 賞品:未定 賞品交換期間:令和8年3月中(予定) ■参加方法 1.座間市LINE公...
-
講座
大人の食育教室~簡単・手軽なバランス料理~ 日時:(1)8月26日(火)(2)9月12日(金)10:00~11:00、11:15~12:15 場所:市民健康センター 内容:生活習慣病予防のための講話と簡単にできる料理の紹介(試食あり) 定員:各16人(申込順) 申込み:市LINE公式アカウント、電話((1)8月24日(日)(2)9月10日(水)まで) 担当:健康医療課 【電話】046-252-7995【FAX】046-255-3550
-
講座
認知症サポーター養成講座(基礎編) 日時:9月4日(木)(1)14:00~15:30(2)15:30~16:30 場所:市民健康センター 内容: (1)認知症の知識と対応の基礎を学ぶ講座 (2)認知症について日ごろ思っていることなどを話し合う座談会 ((1)(2)いずれかのみの参加可) 対象・定員:市内在住・在勤・在学者(30人(申込順)) 持ち物・必要なもの:筆記用具 申込み:電話、ファクス、窓口 担当:長寿支援課 【電話】046...
-
健康
はつらつウォーキング 日時:(1)9月25日~10月23日の毎週木曜日(2)9月26日~10月24日の毎週金曜日13:45~15:45(各コース全5回) 場所:市民健康センター、県立座間谷戸山公園 ※雨天の場合は市民健康センターで屋内運動を行います。 内容:安定した歩行のために必要な足腰の筋力を高める運動、同公園で60分程度のウォーキング 対象・定員:65歳以上で運動制限がなく、歩く習慣がある市内在住者(各25人程度(...
-
講座
脳いきいき運動講座 日時:10月1日(水)・15日(水)・29日(水)13:40~15:40 場所:市民健康センター 内容:認知症予防に効果的といわれるコグニサイズを取り入れた運動やミニ講座、簡単な測定などを通して、認知症予防を学ぶ 対象・定員:65歳以上の運動制限がない市内在住者で、要介護1~5の認定がない方(各30人(多数抽選)) ※介護保険サービス未利用の方優先。 持ち物・必要なもの:筆記用具、汗拭き用タオル、...
-
健康
胃がん・大腸がん集団検診 日時:8月28日(木)、9月3日(水)・12日(金)・22日(月)・27日(土)9:10~11:00 ※申込枠により時間が異なります。 場所:市民健康センター 内容: ・胃がん…問診、胃部X線撮影 ・大腸がん…便潜血反応検査 費用等: ・胃がん…1,000円 ・大腸がん…500円 (検診会場で支払い) 対象・定員:4月1日時点で40歳以上の方 申込み:市LINE公式アカウント、電話、窓口(8月7日...
-
健康
健康相談(無料)
-
くらし
60歳以降も加入できる 国民年金任意加入制度でより安心な老後生活へ 国民年金保険料を納めていない方、国民年金に加入していなかった期間がある方は、年金受給額を増やすために、国民年金に「任意加入」出来る制度があります。 ■任意加入の条件 次の(1)~(4)のすべての条件を満たす方 (1)日本国内に住所を要する60歳以上65歳未満の方 ※日本国籍を有さない方で、在留資格が「特定活動(医療滞在・観光等を目的とするロングステイ)」の方を除く。 (2)老齢基礎年金の繰り上げ支...
-
講座
つきいち教室(介護予防のための運動教室) つきいち教室(9月~令和8年3月)を次のとおり開催します。 対象:65歳以上の市内在住者で自力で会場に来られる方 持ち物・必要なもの:運動しやすい上靴、飲み物、汗拭き用タオル 参加:当日直接会場へ ※混雑状況によっては入場をお断りする場合があります。 担当:長寿支援課 【電話】046-252-7084【FAX】046-252-8238
-
健康
健幸度チェック測定会、健幸講座(9月コース) 日時:(1)9月3日(水)(2)10日(水)(3)17日(水)13:45~15:30 場所:市民健康センター 内容: (1)健幸度チェック測定会 (2)健幸講座(運動、栄養) (3)健幸講座(運動、口腔) 対象・定員:65歳以上の市内在住者で、自力で会場に来られる方((1)25人(2)(3)各30人(申込順)) 持ち物・必要なもの:筆記用具、汗拭き用タオル、飲み物 ※動きやすい服装でお越しください...
-
健康
風しんの第5期予防接種(無料)の接種期間を延長します 風しんの第5期予防接種について、接種に用いていたワクチンの流通不足などが生じていたことから接種期間を令和9年3月31日まで延長します。 ■風しんの第5期予防接種 期間:令和9年3月31日まで 場所:協力医療機関(詳しくは市ホームページをご覧ください。) 持ち物・必要なもの:接種券、被保険者証、マイナンバーカード(マイナ保険証または資格確認証) ※接種券がない場合、全額自費負担となります ■対象 (...
-
子育て
児童扶養手当・特別児童扶養手当を受給している方へ 現況届・所得状況届の提出をお忘れなく! (1)児童扶養手当(2)特別児童扶養手当を引き続き受給するには、次の書類を期間内に提出する必要があります。提出がない場合、(1)は11月分以降(2)は8月分以降の手当が受給できません。 提出方法:受給資格者本人が、直接担当課の窓口へ 持ち物・必要なもの:対象者へ送付する通知書をご確認ください。 ※児童扶養手当で、例年、所得超過により支給停止となっている方は郵送提出も可能です。対象の方は別途通知書で...
-
子育て
ざまっ子環境教室 日時:8月23日(土)10:00~12:00(9:30受付開始) 場所:市役所3階3-1・2会議室 内容:ミニリモコンソーラーカーを作って太陽電池を学ぶ 対象・定員:市内在住の小学生(15人(申込順)) ※3年生以下保護者同伴。 費用等:1,000円(材料代) 申込み:市LINE公式アカウント、電話(8月15日(金)まで) 担当:ゼロカーボン推進課 【電話】046-252-7675【FAX】046...
-
子育て
親と子が共に育つ教室「自分らしく子育てを!~家族も私も大切に~」 日時:10月9日(木)~12月11日(木)までの毎週木曜日10:00~12:00 場所:市公民館 内容:子育てに役立つ講義やワークショップなど 対象・定員:乳幼児(生後6か月~3歳)とその保護者(18組(多数抽選))保育あり 申込み:電話、窓口(9月9日(火)まで) 担当:市公民館 【電話】046-255-3131【FAX】046-252-2776
-
子育て
こどもの健康 ■育児相談 日時:(1)8月22日(金)10:00~10:30(2)29日(金)(3)9月12日(金)13:30~15:00 場所: (1)ざまりんのおうち「ゆめ」 (2)ざまりんのおうち「ひまわり」 (3)ざまりんのおうち「かがやき」 内容:身体測定と食事・発育・育児の相談 持ち物・必要なもの:母子健康手帳、バスタオル 申込み:市LINE公式アカウント、電話、窓口((1)20日(水)(2)27日...
-
イベント
市公民館 ■こども夏まつり 日時:8月16日(土)10:00~14:00 内容:巨大迷路、働く車大集合、おはなし会、サマーサイエンス、模擬店など 参加:当日直接同館へ ■「パクパク」がテーマの本の紹介と工作 日時:9月7日(日)13:30~15:00 内容:絵本の紹介と親子でできる簡単工作 対象・定員:おおむね3歳~小学校3年生の子どもとその保護者(14組(申込順)) 申込み:電話、窓口(9月6日(土)まで...
-
子育て
図書館 ■こどもシアター 日時:8月24日(日)10:30~12:00 内容:小さなバイキングビッケ(ビッケとクジラの親子)、ミッキーマウスのキャンピングカー、まいごのテントウムシ 参加:当日直接同館へ ■親子でふるえるこわいおはなし会 日時:8月16日(土)18:30~19:00(18:00集合) 対象・定員:幼稚園児~小学生(保護者同伴)(20組(申込順)) 申込み:電話、ファクス、窓口 問合せ:図書...
-
その他
その他のお知らせ(広報ざま 2025年8月号) ■座間市役所 〒252-8566神奈川県座間市緑ケ丘一丁目1番1号(郵便物は、郵便番号と「座間市役所+課名」を記入することで届きます) 開庁時間:月曜~金曜日(祝・休日と年末年始を除く)8:30~17:15(第2・第4土曜日の午前中は一部業務を実施) ・イベントなどは中止・変更する場合があります。 ・お問い合わせやお申し込みは開館日時をご確認の上、ご連絡ください。 ・申し込みは、特に記載がなければ...