わいわい東区 (令和7年9月21日)

発行号の内容
-
健康
9月は健康増進普及月間 ■生涯健康でいきいき暮らすために ~自分の健康・家族の健康 考えてみませんか~ ●東区の特徴は? ●健診は健康づくりの第一歩 ▽健康に良くない生活習慣 ・食べすぎ ・運動不足 ・喫煙 ・過度の飲酒 ・ストレス…など ↓ ▽生活習慣病 ・糖尿病 ・高血圧 ・脂質異常症 ↓ ▽血管や血液の状態が悪くなっていく ・血液がドロドロになる ・血管の弾力性がなくなり傷付きやすくなる…など ↓動脈硬化 ▽重症疾...
-
くらし
今月の「ごみゼロの日」は9月28日(日)です。 ごみのない美しいまち、環境への負荷の少ないまちを目指して、東区では毎月最終日曜日を「ごみゼロの日」としています。 この日を機会に、ご家庭でできるごみに関する取り組みについて、もう一度考えてみませんか。 ■「ごみゼロ!」一口メモ ▽ごみの野外焼却は原則禁止です ごみ(枝・葉や草、材木などを含む。)をドラム缶、ブロック囲い、素掘りの穴などで燃やすと、煙や臭いが発生し、周辺住民とのトラブルになる場合があ...
-
くらし
東区自治協トピックス ■次回の会議日程 会議は傍聴することができます。 傍聴の申し込みは不要です。当日直接会場へお越しください。 日時:9月25日(木) 午後2時から 会場:東区プラザ ホール 定員:先着5人 問い合わせ:地域課 (【電話】025-250-2110) ※開催日や開始時間などが急きょ変更となる場合にはホームページでお知らせします
-
健康
健康・福祉ガイド ■10月の肺がん集団検診 持ち物:「検診いっ得」5頁をご参照ください。 受診券(切り取らずにお持ちください)、本人確認書類(新潟市国民健康保険加入者は、加入資格がわかるもの)、肺がん検診個人記録票 申し込み:当日直接会場 問い合わせ:健康福祉課健康増進係 (【電話】025-250-2350) ■健康ミニ講座 日時:10月7日(火)午後1時~2時30分 会場:石山地域保健福祉センター 内容:ラジオ体...
-
子育て
[健康・福祉ガイド]い~てらす 開設時間:午前9時~午後6時 休館日:水曜日(祝日の場合は翌平日) 対象・定員:就学前児と保護者、小学1~3年生 ■わくわくテラス「誕生会」 日時:9月25日(木)午前10時30分~同50分 内容:9月生まれのお友達をお祝いする 申し込み:当日直接会場 ■遊びで言葉を育てる5つの関わり 日時:9月26日(金)午前10時~11時 内容:言語聴覚士による言葉についてのおはなし 対象・定員:0歳~3歳の...
-
子育て
[健康・福祉ガイド]わいわいひろば 開設時間:午前9時~午後6時 休館日:第1・第3月曜日(祝日の場合は翌平日) ※10月は6日(月)、20日(月) 改修工事による臨時休館:9月28日(日)、10月12日(日)、19日(日) 対象・定員:就学前児と保護者、小学1・2年生 ■ねんころちゃんのふれあい遊びの日 日時:10月2日(木)午後1時30分~2時15分 内容:ねんね、首すわり頃のふれあい遊び(体重測定・育児相談可) 対象・定員:先...
-
子育て
[健康・福祉ガイド]こども創作活動館 開設時間:午前9時~午後6時(日曜・祝日は午後5時) 休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)、祝日の翌平日 対象・定員:就学前児と保護者、小学1年生~中学3年生 ■おやこ茶会 日時:10月5日(日)午前10時30分~11時30分 内容:お茶の先生と作法の体験をする 対象・定員:小学生親子5組(就学前児同伴はご遠慮ください) 参加費:一人500円 申し込み:電話または直接同施設 ■おやこでアート 日時...
-
その他
東区だより わいわい東区(TALK・トーク)に お店や会社の広告を掲載しませんか 対象:区内に本社や営業所がある事業者 募集する号:令和7年11月~令和8年3月の毎月第1・3日曜日号 その他詳細は市ホームページに掲載しています 問い合わせ:地域課 (【電話】025-250-2130)
-
講座
東区歴史まち歩き講座 歩いて・学んで・語って、地域の魅力を発見しよう!全4回の講座です。 講師:東区歴史サークル情報交換会ほか 会場(集合場所):東区プラザ 定員:20人 参加費:無料 持ち物:2・3回目は昼食 申し込み:10月6日(月)午後5時までに新潟市オンライン申請システム「e-NIIGATA」または電話で中地区公民館(【電話】025-250-2910) ※応募者多数の場合は抽選
-
文化
第44回石山地区公民館 文化祭 日時:10月3日(金)~5日(日) 午前10時~午後4時(5日は午後3時まで) 会場:石山地区公民館 内容: 作品展示(水彩画、川柳、絵手紙、押し花、写真、表具) 特別出展(石山中学校生徒作品) 問い合わせ:石山地区公民館 (【電話】025-250-2930)
-
イベント
第3回東区公民館音楽芸能祭 おんげいフェスティバル 中地区公民館と石山地区公民館で活動する15団体が、日頃の練習の成果を発表します。入場は無料です。ぜひお越しください。 日時:10月4日(土)午後1時~4時(午後0時30分開場) 会場:東区プラザ ホール 内容:合唱、民謡、唄、三味線、新舞踊、中国語朗読劇、民話語り、箏曲、ギター演奏、オカリナ演奏、ウクレレ演奏、アンサンブル演奏 ※プログラムなど詳細はホームページをご覧ください。 問い合わせ: 中地...
-
くらし
令和7年国勢調査を実施しています 回答はインターネットでも受付しています。パソコンやスマートフォンなどでお好きな時間に回答可能です。インターネット回答の場合、スマートフォンから二次元コードを読み込むだけで、ログインIDやパスワードが自動で入力されるため、より手軽に回答できます。 インターネット回答のほかにも、郵送でも提出できます。いずれも回答は10月8日(水)までにお願いします。 10月1日(水)~3日(金)にかけて、調査員が全世...
-
イベント
[情報プラザ]公民館 ■中地区公民館 ▽ちいきのサロン「民話語り」 日時:10月15日(水)午前10時~11時 会場:山の下まちづくりセンター1階 内容:忘れな草の会による民話の語り 対象・定員:先着20人 申し込み:当日直接会場 ▽子育てサロン「ひだまり」 ・お知らせ 中地区公民館休館のため、令和8年1月までお休みします。 ※再開は令和8年2月の予定 問合せ:中地区公民館 【電話】025-250-2910
-
くらし
[情報プラザ]お知らせ ■ストップ!稲わら・もみ殻の焼却 近年、稲わらなどの焼却は減少してきていますが、一部の地域では未だに焼却が行われており、煙が道路を走る車の視界をさえぎるといった交通障害や、地域の皆さんの健康被害など、毎年多くの苦情が寄せられています。 市では、米をはじめ、野菜や果物などの品質を高めるため、稲わら・もみ殻を活用した土づくりを促進しています。 地元農業のイメージ低下にもつながりますので、地域で声を掛け...
-
イベント
[情報プラザ]催し物・募集 ■下山スポーツセンター 体力測定and相談 日時:10月7日(火)、11日(土)、21日(火)、25日(土)午後2時~4時 内容:体力測定、トレーニングプログラム相談 対象・定員:15歳以上(中学生除く)先着2人 参加費:一般310円、65歳以上130円(使用料) 持ち物:動きやすい服装、室内用運動靴、タオル 申し込み:開催日の2日前までに電話で同施設(【電話】025-272-7677)
-
くらし
ふれあい掲示板 地域のイベントや、市民グループなどによる情報を掲載します。 ■防犯機能付き電話 プレゼントキャンペーン 内容:高齢者世帯への特殊詐欺や迷惑電話の対策に「防犯機能付き電話」をプレゼントします 台数は35世帯分で、応募多数の場合は抽選で決定します ※ナンバーディスプレイの利用には、別途利用料金がかかる場合があります 応募資格: (1)東区に在住の65歳以上の人 (2)(1)の同居または別居の家族の人 ...
-
その他
東区役所公式 Instagram発信中! 東区の魅力や話題、各種イベント情報をお届けします。 [@niigatashi_higashiku]検索
-
その他
東区データ 面積:38.56平方キロメートル 人口:130,123人(-59) 世帯数:62,632(-8) 男:62,724人(-20) 女:67,399人(-39) ※8月末現在の住民基本台帳。カッコは前月末比
-
その他
その他のお知らせ(わいわい東区 (令和7年9月21日)) ■室内でも、外出時でも、こまめに水分・塩分などを補給して、熱中症に注意しましょう。 ■広告掲載の申し込みは地域課(【電話】025-250-2130)へ、1枠(3.9cm×7.9cm)15,000円。掲載した広告についての問い合わせは各広告主へ。 ■東区だより「わいわい東区」 2025年9月21日 No.442 毎月第1・3日曜発行 編集・発行:新潟市東区役所 地域課 〒950-8709 東区下木戸...