中央区役所だより (令和7年4月6日)

発行号の内容
-
くらし
令和7年度 予算の概要
区の魅力と特色を生かしたまちづくりを進めるために実施する、中央区の令和7年度予算の概要を紹介します。 地域の皆さんと連携・協働しながら、区ビジョンまちづくり計画に示す4つの目指す区の姿に沿った事業に取り組み、「にぎわう都心、豊かな自然、みなとまち文化が織りなす活気あふれる拠点のまち」を目指します。 ■賑わいと活力あふれ訪れたくなる拠点のまち ▽ハマベリング!!!~しもまち地域魅力向上事業~[2,0…
-
くらし
新年度を迎えて
うららかな春の陽気が心地よい季節となり、新年度がスタートしました。皆さまにおかれましては、日頃より区政へのご理解・ご協力を賜り、誠にありがとうございます。また昨年度まで「協働の要」としてご尽力いただいた第9期自治協議会委員の皆さまには、2年間のご活躍に深く感謝申し上げます。今年度からスタートする第10期自治協議会においても、次世代を担う若い世代の方々に多く参画していただいており、多様な意見がこれか…
-
くらし
みんなの思いを形に 上所駅ついに開業
■待望の新駅開業を記念して 3月15日の上所駅開業に先立ち、同9日に新潟ユニゾンプラザで開業式典を開催しました。市長やJR東日本の関係者、地域住民が集まり、待ちに待った新駅の完成を祝いました。 式典では地域の学校を代表して、新潟南高校の生徒が合奏やダンスを披露し、会を盛り上げました。 ▽みんなに寄り添う駅に 駅名標をはじめ駅の設備のデザインには、新潟南高校の生徒の意見が取り入れられています。式典で…
-
イベント
まもなく終了! 4/15(火)まで スイーツ巡りでレトロなまち歩き
「レトロ」な「スイーツ」のお店を巡り、素敵な景品に応募できるまち歩きイベントを開催中です。 参加方法は2種類で、「さくっとまち歩き(Instagram形式)」なら、全26カ所の立ち寄りポイントから2カ所を選んで巡ると景品応募ができます。「歩くことに自信がない」「ゆっくり回る時間がない」という人にもおすすめです。 イベントの詳細はホームページから確認してください。 ■Instagramでおすすめコー…
-
くらし
会いに行く商店街 ぷらっと本町 連載第4回 着物のお店
人と人との距離の近さが魅力の商店街「ぷらっと本町」。そんなぷらっと本町の個性的なお店を、お店の人の声とともに紹介します。 ■リユース着物、呉服店 たんす屋 新潟店 星野さん 1,000点ほどの上質なリユース着物をリーズナブルにそろえています!ほとんどがお仕立て上がりですぐに着用可能。買取査定・丸洗いも行っています。お気軽にお立ち寄りくださいね! ■呉服店 きものと帯の笹長 笹川さん きものを着て…
-
子育て
[健康・福祉]
■子どもの健康診査 案内と問診票は、対象者に郵送します。 時間や持ち物などは案内でご確認ください。 ◎フッ化物塗布あり(希望者のみ) 参加費:1,020円 ●股関節検診・母体保護相談 超音波検査料 参加費:2,800円 ●1歳誕生歯科健康診査◎ ※子育てを応援しようと、「ブックスタート」を健診終了後に実施 ●1歳6カ月児健康診査◎ ●3歳児健康診査◎ 3歳6カ月ごろの子どもが対象 問い合わせ:健康…
-
講座
[公民館・図書館]中央公民館
■みんなのふれあい広場~折り紙で季節の飾りを作ろう 日時:4月15日(火)午後2時~3時30分 内容:気軽に会話を楽しむ 持ち物:飲み物 問合せ:中央公民館 【電話】224-2088 〒951-8055 中央区礎町通3-2086 受付時間…平日午前9時~午後5時 (土曜・日曜、祝日除く)
-
子育て
[公民館・図書館]鳥屋野地区公民館
■子育てサロン「ふらっと」 日時:4月14日・28日(いずれも月曜) 午前10時~11時30分 内容:自由遊び、情報交換 ※出入り自由 対象・定員:未就園児と保護者10組程度 問合せ:鳥屋野地区公民館 【電話】285-2371 〒950-0972 中央区新和3-3-1
-
子育て
[公民館・図書館]関屋地区公民館
■初級登山教室(全6回) 日時:5月13日(火)・20日(火)・28日(水)、6月1日(日)・3日(火)・10日(火)午後7時~9時 内容:登山の知識、技術を学ぶ ※6月1日は角田山で実地登山。時間などは開講時にお知らせ。 対象・定員:18歳以上の人15人 ※抽選 参加費:3,000円 申し込み:あす7日(月)から4月21日(月)までに電話で同館へ ■囲碁入門教室 日時:5月17日(土)から令和8…
-
子育て
[公民館・図書館]石山地区公民館
■子育てサロン「ぴーかーぶー」 日時:4月25日(金)午前10時~11時15分 内容:自由遊び、情報交換、絵本読み聞かせ ※出入り自由 対象:未就園児と保護者 持ち物:バスタオル(乳児のみ) 問合せ:石山地区公民館 【電話】250-2930 〒950-0852 東区石山1-1-12
-
子育て
[公民館・図書館]図書館
■おはなしのじかん 内容:絵本の読み聞かせ、わらべうた、紙芝居、職員による「絵本なんでも相談タイム」など ・詳しい日時はホームページから確認してください。 ・下記の日程で赤ちゃんと気兼ねなく過ごせる「赤ちゃんタイム」を開催します。
-
子育て
お知らせ
市役所、区役所、関係機関からの情報を掲載します。 ■子どもの預かり「ファミサポ」入会説明会 日時:4月19日(土)午前10時~11時 会場:市総合福祉会館(八千代1) 内容:子どもの預かりや送迎を行う子育て支援「ファミリー・サポート・センター」の入会説明会。希望者は会場で登録手続き可能。 定員:先着10人 申し込み:電話で同センター(【電話】248-7178)へ
-
しごと
期日前投票事務に従事する職員を募集しています
令和7年度に行われる選挙で期日前投票所での案内・受付や書類整理などを行う会計年度任用職員を募集しています。 勤務を希望する人は、登録手続きが必要です。 詳細は、区ホームページから確認してください。 問い合わせ:区選挙管理委員会事務局(総務課内) 【電話】223-7086
-
くらし
令和6年度 第7回自治協議会の概要
3月19日に第7回自治協議会を開催しました。会議の資料は、市役所本館1階市政情報室で閲覧できるほか、区ホームページに掲載します。 ■主な議題 1.令和6年度 中央区自治協議会提案事業 事業評価書について 2.中央区自治協議会委員推薦会議運営要綱の一部改正について 3.令和7年度 中央区予算の概要について報告 ■令和7年度第1回の開催案内 日時:4月25日(金)午後3時30分から 会場:中央区役所5…
-
くらし
ふれあい掲示板
市民グループや地域のイベントなどの情報を掲載します。 ※敬称略 ■遺言・相続に関する無料相談会 日時:4月15日(火) 会場:県弁護士会館(新潟地方裁判所内) 内容:遺言書の作成・保管・執行や、相続に関する対面・電話相談 [対面相談]午後2時~3時30分 定員:先着3人 ※1コマ30分 申し込み:電話で県弁護士会(【電話】222-5533)へ [電話相談]午後2時50分~4時20分 相談電話番号【…
-
くらし
振替納税を利用して国税を納付する皆さまへ
令和6年分確定申告において、振替納税を利用している人は、以下の日に登録された口座から引き落としされます。 ※振替日に口座から引き落としができなかった場合、法定納期限の翌日(申告所得税および復興特別所得税は3月18日(火)、消費税および地方消費税は4月1日(火))から、延滞税がかかりますので、ご注意ください。 問い合わせ:新潟税務署 (【電話】229-2151)
-
その他
区の人口(住民基本台帳による)
人口…171,774人(-193) 男…81,368人(-75) 女…90,406人(-118) 世帯…90,382世帯(-74) ※令和7年2月末現在の住民基本台帳による。( )内は前月末比
-
その他
その他のお知らせ(中央区役所だより (令和7年4月6日))
※電話番号は市外局番(025)を省略しています。 ※掲載の二次元コードを読み取ることができない人は各イベント主催者へお問い合わせください。 ◆本誌掲載のイベントは3月31日時点のものです。 ■中央区役所だより 令和7年(2025年) 4月6日 第432号 発行:新潟市 中央区役所 地域課 〒951-8553 新潟市中央区西堀通6番町866番地 【電話】025-223-7035