区役所だよりこうなん 令和7年7月6日号

発行号の内容
-
その他
区の人口 人口:67,278人(+37) 男:32,822人(+25) 女;34,456人(+12) 世帯数:28,761世帯(+35) 令和7年5月末現在(カッコ内は前月比、住民基本台帳による)
-
子育て
地域みんなで子育て応援しませんか? 核家族が主流となり、近所や地域とのつながりが少なくなっているなかでの子育て。夫婦共働きが増え、子育てに対する親の負担感はひと昔前よりも大きく、孤独感やストレスも増していると言われています。 ◆地域全体で子育てを応援しましょう 世代を超えて周囲の人たちが子育て世帯を応援し、地域の中に「見守る目、見守る心」が広がることで、安心してこどもを育てられる環境ができていきます。 あいさつや声がけなど、普段の生...
-
くらし
通勤も 買い物も 通院も 公共交通でおでかけ(3) 区バスパーフェクトガイド 区バスキホンのキ ◆POINT1 どこまで乗っても同料金! 運賃:区間均一 210円 ・小学生…平日110円、土曜・休日50円 ・就学前児…無料 ※現金、りゅーとなどのICカードが使えます ※回数券、定期券はありません 65歳以上の方は、シニア半わりりゅーとを使うと110円! ※シルバーチケットは使用できません 申し込み:りゅーとは新潟交通(株)営業所で発行(【電話】02...
-
子育て
子育てに関するお知らせ ◆毎月第2・4火曜日開催 プチプチひろば 0歳児と保護者のための憩いの広場です。育児について、友だちづくりなどおしゃべりできる居場所です。 日時:7月8日・22日(火)10時~11時半 場所:亀田地区公民館 対象:0歳児とその保護者(就園前児の兄弟姉妹は一緒に参加可) 持ち物:バスタオル(マットの上に敷いて使用) 問い合わせ:同館 (【電話】025-382-3703) ◆毎月第2火曜日開催 みんな...
-
くらし
お知らせ ◆売店はるみどり 区内福祉施設による授産品(コーヒー、パン、弁当、雑貨など)や、うどん・そばなどの軽食を販売。 日時:7月9日(水)11時半~13時半 場所:江南区福祉センター 問い合わせ:健康福祉課 (【電話】025-382-4346) ◆運動でヘルスアップ 自宅でできるストレッチや筋トレなど、健康づくりのための運動とお話 日時:7月30日(水)13時半~15時(受付 13時15分から) 場所:...
-
子育て
亀田地区公民館 ◆わくわくキッズスクール 夏のフォトフレームを作ろう 日時:8月17日(日) 13時半~15時半 対象・定員:小学生 30人(応募多数の場合は抽選) 参加費:600円 持ち物:作品持ち帰り用の箱、クリアファイル、汚れてもよいタオル 申し込み:7月17日(木)17時までに専用フォームまたは電話で申し込み ◆夏休み学習室 日程 7月12日(土)、7月21日(月・祝)~8月23日(土)9時~17時 ※8...
-
文化
江南区郷土資料館 ◆横越語り部サークル 7月 昔語りの会 旧横越町や周辺地域に伝わる昔話を横越の方言で語ります。今月は「バレロン」など4つのお話です。 日時:7月26日(土)14時~同45分 場所:江南区文化会館 →茅野山3-1-14 (【電話】025-382-1157、金曜休)
-
くらし
ふれあい掲示板 市民グループなどの催しを掲載しています ◆ほのぼの江南 ひきこもりなど社会とつながることに不安を感じている人が、安心して自由に過ごせる居場所です。 日時:7月9日(水)10時~16時 場所:江南区福祉センター 問い合わせ:江南区社会福祉協議会 (【電話】025-250-7743) ◆住民の助け合い福祉サービス リボンの会 協力会員 入会説明会 区内高齢者や障がい者の日常生活をお手伝いしていただける...
-
くらし
水稲病害虫の共同防除を実施します 無人ヘリコプターによる水稲病害虫の共同一斉防除を実施します。ご理解とご協力をお願いします。なお、天候などにより予定を変更する場合があります。 時間:4時半~11時、14時半~19時 ※一部区域では、7月23日(水)、8月10日(日)にも防除があります。 問い合わせ:新潟県農業共済組合 新潟支所 損害防止係 (【電話】025-282-9293)
-
健康
食推からこんにちは 『米粉の十全なすチップス』 油と相性抜群のなすを使った、おやつにちょうどいい軽い食感のチップスです。 ◆材料(4人分) ・十全なす 2本 ・塩 小さじ1/2 ・米粉 適量 ・揚げ油 適量 ◆作り方 (1)なすを2~3mm厚さの薄い輪切りにする。 (2)(1)に塩を振りかけ、15分ほどおく。 (3)なすをペーパータオルではさみ、しっかりと水気をふき取る。 (4)(3)に米粉を薄くまぶし、油で揚げる。...
-
健康
こうなん健康レター 『暑い夏がやってきます!お酒と上手に付き合いましょう』 夏は、家族の集まりや仕事の飲み会などでお酒を飲む機会が増える季節です。 高血圧や男性の食道がん、女性の出血性脳卒中などのリスクは、飲酒量が増えるほど上昇します。 生活習慣病のリスクを高める飲酒量(1日あたりの純アルコール量)は、男性40g、女性20g以上で、ビールロング缶500ml(アルコール度数5%)で表すと、男性は2本、女性は1本以上です...
-
くらし
[消防情報]消太くんからのお知らせ 『家の中でも熱中症に!ポイントを知って予防しましょう』 昨年5月から9月までに、県内では約1300人が熱中症で救急搬送されました。 発生場所別で見ると、意外なことに住宅における搬送が最も多くなっています。家の中でもできる熱中症対策を知っておきましょう。 ◆POINT 屋内の熱中症予防 (1)遮光カーテンやすだれで日差し対策! (2)エアコンも上手に活用! (3)水分補給は塩分の入ったものがGOOD...
-
その他
その他のお知らせ(区役所だよりこうなん 令和7年7月6日号) ◆江南区心配ごと相談所 来所または電話相談(予約不要) 日時:毎週木曜日(祝日を除く)13時~16時 場所:江南区福祉センター 問い合わせ:江南区社会福祉協議会 【相談専用電話】025・250・7823 ◆亀田行政サービスコーナーをご利用ください。住民票や印鑑登録証明書などの発行を行っています。 日時:平日 9時~19時 問い合わせ:亀田行政サービスコーナー (【電話】025・381・1200) ...